今日の2年生は、生活科の学習で育ててきた野菜を使ったやさいパーティーをしました。
保護者の皆さんにもお手伝いいただき実施しました。
まずは本日の流れを保護者の皆さんに説明です。
8時20分野菜をとる
8時23分家庭科室に行く
等々、分単位のスケジュールが提示されました。
しっかり「食べたの当てるゲーム」というお楽しみも設定してあります。
ベランダで育てた野菜もすっかり大きくなりました。
?(はてなマーク)ができそうな立派なキュウリもあります。
保護者の皆さんにもお手伝いいただき実施しました。
まずは本日の流れを保護者の皆さんに説明です。
8時20分野菜をとる
8時23分家庭科室に行く
等々、分単位のスケジュールが提示されました。
しっかり「食べたの当てるゲーム」というお楽しみも設定してあります。
ベランダで育てた野菜もすっかり大きくなりました。
?(はてなマーク)ができそうな立派なキュウリもあります。




調理の様子です。
保護者の皆さんに手伝ってもらいながら、切ったり焼いたり。
盛り付けもしたら完成です!
保護者の皆さんに手伝ってもらいながら、切ったり焼いたり。
盛り付けもしたら完成です!





調理の後は楽しくお食事。味付けはどうだったかな?
「食べたのあてるゲーム」もできました。
仲良くお話ししながら食べる料理は最高ですね。
「食べたのあてるゲーム」もできました。
仲良くお話ししながら食べる料理は最高ですね。



みんなにもおすそ分けです。
小学生へ、幼稚園へ、それぞれ手分けをしてお届けしました。
幼稚園の子は身を乗り出して、今にも手を伸ばそうと・・・。
幼稚園の先生に「手を洗ってからね」とやさしく諭されていました。
小学生へ、幼稚園へ、それぞれ手分けをしてお届けしました。
幼稚園の子は身を乗り出して、今にも手を伸ばそうと・・・。
幼稚園の先生に「手を洗ってからね」とやさしく諭されていました。


野菜の収穫で1学期の活動は一区切りですが、これからまだしばらく野菜の収穫は続きそうです。
家でもみんなで味わってくださいね。
家でもみんなで味わってくださいね。