30分間回泳と杉の子の日

2025年7月10日
    今日は、30分間回泳が行われました。
    30分間回泳は、万が一の水難事故から身を守る泳力と自信をつけること、30分間を泳ぎ抜くという強い気力を育てること、様々な泳法を組み合わせて泳ぐことを通して技能と泳力の向上を図ることを目的としています。

    今年は、5年生1人が挑戦します。
    昨年合格した6年生は応援を兼ねて、4年生はできるところまで一緒に泳ぎます。
    回泳が始まる前に、先生方から長く泳ぐときの注意点についてお話がありました。

    さて、いよいよ始まりです。
    保護者の方も応援にかけつけてくださいました。
    2~3年生も一生懸命応援しています。
    5年生、合格です。30分を泳ぎ切りました。おめでとう!!
    …泳ぎ切った後の表情からは、安堵と自信が感じられました。
    あとから聞いた話ですが、その場にいなかった先生の顔見ると、近寄って「ぼく、30分合格しました!」と報告したそうです。本当にうれしかったんですね。よくがんばりました。
    さて、今日は月に一回の杉の子の日です。
    地域のみなさまが一緒に登校指導をしてくださいました。ありがとうございます。
    大きく明るい声でのあいさつは元気になります。

    夏の交通安全運動が始まりました。交通安全推推進モデル校である本校。引き続き交通事故0をめざしていきます。