いよいよ熊平川遊び

2025年7月3日
    ♪熊平川の水清く♪
    熊小学校の校歌はこの歌詞から始まります。
    地域の自然を五感を通じて味わい、よりふるさとくんまを大切にする思いをこどもたちに育てるために始まった「熊平川遊び」。
    その活動が、いよいよ来週の水曜日に迫ってきました。地域の熊平川にあるオートキャンプ場をお借りし、自分たちで考えた活動をして遊びます。このような活動ができるのも、地域の方々の支えあってのこと。本当にありがとうございます。
    さて、今年も熊平川を存分に味わうために、どんな遊びをいつするのか、何が必要なのか、全員で話し合いました。話し合いの進行は高学年の二人です。
    話し合いをすると、2年生から6年生まで全員が自分の意見をどんどん発言し、高学年中心に意見をまとめていくのが熊小学校流。
    今回は、その遊びや活動をしたい理由を伝え、説得力のある発表をしていました。
    どんな意見が出てきたのか、少し紹介します。
    ・校歌を歌いたい。
     去年、橋で歌った時、風があたって気持ちよかった。あの場所で歌うのが楽しかった。
    ・飛び込みをしたい。
     やったことがない、 勇気を出してみたい。低学年に飛び込みの仕方を教えたい。
    ・スイカわりをしたい。
     川でやると「夏」らしい。わるのが楽しそう。協力してやるので、仲良くなれそう。
    当日、どんな活動をし、どのような様子だったのか、またブログでお知らせします。お楽しみにしていてください。