2024年

  • 修学旅行 無事終了

    2024年4月25日
      2泊3日の京都・奈良方面への修学旅行が無事に終了し、全員元気に帰校しました。
      課題追究の成果はどの程度の達成度だったのでしょうか。この修学旅行で深めた学びは、これからのさらなる学びに必ずやつながっていくことでしょう。
      たくさんの学びと思い出を詰め込んだ3日間が無事に終了し、明日からの生活がさらに充実したものとなることを期待しています。
    • 野外活動に向けて

      2024年4月24日
        野外活動に向けて各学級でキャンプファイヤーでの出し物の検討や練習に取り組みました。
        活発な意見交換をしたり、積極的に練習をしたりと、どの学級も実行委員を中心に主体的に活動に取り組む姿が見られました。
        野外活動当日、それぞれの学級がどんなパフォーマンスを見せるのか、今から楽しみです。
      • 修学旅行に元気に出発しました。
        1日目は奈良の薬師寺、奈良公園等を訪れます。
        自ら設定した課題の解決に向けて、学びを深めるとともに、中学校生活の大きな思い出を作ってくることでしょう。
      • 出発式

        2024年4月22日
          いよいよ明日から、3年生が京都・奈良への修学旅行に出掛けます。
          今日は、出発式を行いました。

          昨年度の3学期から、修学旅行成功のために、日々の学校生活から見直して準備をしてきた3年生たち。
          3年生に進級してからも、最上級生としての自覚と誇りをもってよくがんばっています。

          明日からの3日間。
          どんな姿を見せてくれるか、どんな成長を遂げてくれるか、期待が膨らみます。
          みんなで力を合わせて、最高の修学旅行を創りましょう。
        • 野外活動説明会

          2024年4月19日

            5月に行われる、2年生の野外活動の事前説明会を開きました。

            実行委員長のあいさつのあと、各クラスから選出された実行委員が紹介されました。
            自覚と責任をもって、役割を果たしてくれることでしょう。みんな、よろしくね!

            各クラスではすでに、キャンプファイヤーで披露するスタンツの企画会議や練習が順調に進んでいます。
            2年生の「主体性」、伝わってきていますよ。
            みんなで力を合わせて、最高の2日間を創り上げましょう。

          • 今年度の第1回目となる学校運営協議会を開催しました。

            導入から、今年度で4年目を迎える「北浜東部中コミュニティ・スクール」。
            地域の代表となる新しい委員さんにも加わっていただき、充実のⅡ期目がスタートしました。

            「学校応援団」として、いつも学校を支え、生徒たちに心を寄せていただいています。
            ありがたいことです。
            第Ⅱ期も学校の課題を踏まえ、生徒たちがさらに輝くようにご支援をいただく予定です。
            今後とも、どうかよろしくお願いいたします。
          • 3年生が全国学力学習状況調査に挑みました。

            今年度初めてのテスト。
            みんな真剣な表情で、集中して取り組んでいます。

            受検生としての意識の高い、今年の3年生。
            今年度は越えなければならないハードルがいくつもありますが、きっと精一杯の努力で乗り越えていってくれることでしょう。いつも、全力で応援していますよ。
          • 学びに向かう姿

            2024年4月17日
              3年生の教室には、生徒たちの真剣な姿があふれています。
              立てた問いに対する答えを求めて、自分なりの解決方法を選び、試行錯誤しながら取り組む姿は、まさしく「主体的に学ぶ姿」そのものです。

              今年度、本校は「主体性」をキーワードに掲げました。
              毎日の授業をはじめ、学校生活のあらゆる場面で、生徒が自分で問いを立て、自分で考えて、自分から行動できる力を育てていきます。

              学びに向かう3年生の姿、輝いています。
            • 2年生の教室から聞こえる大歓声。
              英語の授業では、1年生の復習を兼ねた英語のゲームで盛り上がっています。
              オールイングリッシュでも、どの子も内容を理解して取り組めています。しっかりと英語の力がついていることが伝わってきます。

              いつでも元気いっぱいの2年生。
              どんなことも一生懸命に、そして仲間と仲良く楽しみながら取り組めるのが彼らのよいところです。
              今年度も北浜東部中のムードメーカーとして、どんな活躍をみせてくれるのか楽しみにしていますよ。
            • 授業開き

              2024年4月15日
                入学式から、今日でちょうど10日が経ちました。

                いよいよ今週からは、時間割通りの授業が本格的に始まります。
                初日の今日は、各教科のガイダンスからスタート。期待と緊張の瞬間です。

                小学校と比べて履修する教科が増え、内容もぐっと難しくなりますが、真新しい教科書を前にして「よし、がんばるぞ!」とやる気と希望に燃える1年生たち。
                ここから、新しいことをどんどん吸収して、自分で考える力をつけ、大きく伸びていくことでしょう。
                どんな中学生に成長していってくれるのか、期待が膨らむ春です。