• サツマイモの苗植え

    2023年5月26日
      雨で延期に次ぐ延期になっていた
      1年生の農園活動が、やっと実施できました。

      これで、待望のサツマイモの苗植えが完了。
      すっかり農作業が楽しくなってきたようです。

      立派なサツマイモがたくさん収穫できますように。
    • 野外活動 2日目

      2023年5月25日
        2年生の野外活動。
        2日目の様子もたっぷりとお届けします。


        ▼澄んだ山の空気に包まれた朝のつどい。
         鳥の声を聴きながら、元気にラジオ体操!
        ▼かわなの食堂で朝ごはん。
         おかわりをしながら、もりもり食べます。
         配膳や片づけにも心遣いが感じられます。
        ▼今日のメインイベントの沢登りへ。
         ライフジャケットを着け、いざ出発!
         声を掛け合いながら、みんながんばりました。
        ▼退所式でも、感動の群読をもう一度披露。
         すべての活動を立派に成し遂げて、
         かわな野外活動センターを後にしました。
        2日間の野外活動を通して、
        思いやる心や協力の大切さを実感した2年生。

        これからも、どんな成長を見せてくれるのか、
        期待を膨らませてくれた2日間でした。
        がんばった2年生たちに、大拍手を贈ります。

        かわな野外活動センターの皆さん、
        あたたかいご支援をありがとうございました。
      • 野外活動 1日目

        2023年5月24日
          いよいよ、2年生の野外活動が始まります。

          「灯(ともしび)」のスローガンのもと、
          自然と触れ合い、仲間との絆を心に灯す2日間。
          充実した活動の様子をたっぷりとお届けします。


          ▼かわな野外活動センターの入所式では、
           魂の込もった素晴らしい群読を披露しました。
          ▼まずは、冒険トレッキングに出掛けます。
           目印の地図だけを頼りに、
           グループで協力してゴールを目指します。
          ▼午後は、炊飯活動をがんばりました。
           薪割りをしてかまどで火をおこします。
           渾身のワイルドカレー、本当に美味でした!
          ▼そして、待ちに待ったキャンプファイヤー。
           各クラスのスタンツで、大盛り上がりでした。
           2年生の持ち味が存分に発揮できました。
        • 出発式

          2023年5月23日
            2年生が、明日から野外活動に出掛けます。
            今日はみんなで出発式を行いました。

            実行委員長からのお話の後、
            「行ってきます!」の張りのある元気な声が
            体育館に響きました。いよいよですね。
            ここまで中心になって準備を進めてくれた
            実行委員のみんな、ありがとう!

            みんなで力を合わせて、
            仲間との絆がさらに深まる2日間にしましょう。
          • 青少年健全育成会

            2023年5月22日
              令和5年度北浜東部中学校区の
              青少年健全育成会理事会が開催されました。

              「地域の子供は、地域で見守り育てる」の
              スローガンのもと、今年度も地域をあげて
              子供の見守りや家庭教育啓発などの活動が
              計画されています。ありがたいことです。

              今年度も、健全育成会の活動へのご協力を
              よろしくお願いいたします。
            • 無念の雨

              2023年5月19日
                昨日までの、季節外れの夏日から一転。
                今日は朝から本格的な雨模様となりました。

                中庭の木々も、冷たい雨に濡れています。
                1年生が楽しみにしていたサツマイモの苗植えは
                残念ながら、来週に延期となりました。

                総合的な学習で学ぶ「農園活動」では、
                キャリア教育やSDGsの視点を取り入れながら
                探究活動を進めていく予定です。

                来週のお天気に期待しています。
              • 表彰集会

                2023年5月18日
                  今朝は、今年度はじめての表彰集会です。

                  男子バレー部、女子バレー部、女子テニス部、
                  剣道部、吹奏楽部が表彰されました。

                  日々の努力の成果ですね。
                  夏に向けての大きな自信になりますように。
                • ノーチャイムデー

                  2023年5月17日
                    本日は、終日「ノーチャイムデー」。
                    時計を見て行動する習慣をつけようと、
                    生徒会の呼び掛けにより、全校で挑戦します。

                    特別教室への移動も余裕をもって。
                    2分前には入室し、1分前には全員が着席。
                    そして、時間ぴったりに黙想がスタート。

                    「時を守る」意識の高さ、素晴らしいです!
                  • 朝の風景

                    2023年5月16日
                      昨日までの雨雲から一転、
                      今朝はきれいな青空が広がっています。

                      登校の姿も、夏服の生徒が増えてきました。
                      朝の風景にも初夏の薫りがします。

                      今朝は、福祉委員会の2年生チームが、
                      アルミ缶回収をしてくれていました。
                      積極的な委員会活動、ありがとう!
                    • 中学校の学習

                      2023年5月15日
                        1年生の教室からは、
                        いつも楽しそうな声が聞こえてきます。

                        社会科では、みんなで地球儀を回しながら
                        地球全体から見る世界地理について確認したり、
                        英語科では、ALTとのビンゴゲームを通して
                        身近な英単語に親しんだり。
                        数学科では、トランプゲームを通して
                        「正の数・負の数」に触れたり。

                        みんなリラックスしながら、
                        中学校での学習を楽しんでいます。