2023年

  • 今日は七夕会とボランティアのお家の方たちによるお楽しみ会がありました。
    最初に全学年で七夕会を行いました。
    七夕のお話をブラックシアターで見ました。
    いよいよお楽しみ会が始まりました。
    最初は、年長にじ組さんがいろいろなゲームを楽しみました
    ブレスレット釣りで自分の好きな色や模様のブレスレットを釣りました。
    ペットボトルのキャップを合体させたものを転がして遊ぶゲームもありました。
    その他にもガチャガチャやもらったメダルを飾り付けるコーナーもありました。
    にじ組さんの後は、年少いちご組さんがゲームをやりに行きました。
    今日は、にじ組のお兄さんお姉さんが一緒にゲームを回ってくれました。
    そっと手を添えてあげる姿が見られました。
    釣ったブレスレットをつけてあげる姿も見られました。
    キャップ転がしのところでもやり方を優しく教えてあげていました。
    最後のメダルを飾るコーナーではいちご組さんが選ぶのをそっと待っていてくれました。
    年少さんに優しく接する年長児の姿を見て、大きくなってきたなと感じた1日でしたsadsad
    最後にやってきた年中ひまわり組さん。ワニワニパックンゲームで勢いよくたたいて楽しんでいました。
    ワニを動かすお母さんたちも大忙しでした
    どんなカプセルが出てくるのかガチャガチャコーナーも楽しかったね。
     
    今日のためにボランティアで集まってくれたお母さんたち。
    子供たちが楽しめるようにといろいろアイデアを出したりつくってくれたりしました。
    子供たちも笑顔いっぱいでとても嬉しそうでした。ありがとうございました。
  • 今日は7月生まれの友達の誕生会がありました。
    年長児1人、年少児3人の誕生児がいました。
    さすがにじ組さん。インタビューも元気にこたえていました。
    「好きな乗り物はなんなんですか?」「ブルトーザーです。」
    年少いちご組さんです。
    「好きな食べ物は何ですか?」「ご飯です」
    「好きな食べ物は何ですか?」「卵かけご飯です。」
    「好きな食べ物は何ですか?」「ケーキです!」
    今日のお楽しみは『夏クイズ』でした。黒い影絵を見て何か当てるクイズでした。
    「かき氷」や「浮き輪」「スイカ」などが出てきました。年長さんは張り切って答えていましたよ。
    司会のお友達も元気よくしっかりできました
    年中ひまわり組のプール遊びです。
    お地蔵さんになって水を掛けてもらいました。少しずつ水を掛けられても平気になってきましたね。
    ワニ歩きも楽しくできましたsad
    年長にじ組さんたちは、プールの中で鬼ごっこ。顔を付けたりもぐったりするれば鬼に捕まることはありません。しっかり潜っている子もいました
  • 今日は、たんぽぽ学級(未就園児学級)ありました
    たんぽぽ学級のお友達が幼稚園に遊びに来てくれました
    砂場では、たんぽぽ学級のお友達が車を走らせて遊んでいました
    こちらでは、おいしそうなご飯をつくっていました
    幼稚園の子や先生がシャボン玉をいっぱい飛ばしていると  
    たんぽぽさんがシャボン玉をつかまえようと楽しそうに追い掛けていました
    戸外で遊んだ後は、もうすぐ七夕祭りなので、遊戯室に入って七夕飾りづくりをしました
    お家の人と一緒に、彦星や織姫の顔をかいたり、短冊に願い事をかいたりして七夕飾りをつくりました
    出来上がった笹飾りは、お家に持ち帰って飾ってくださいね
    今日の幼稚園の子供たちの様子も少しお知らせしますsad
    今日は、年少さんはプール遊びをしなかったので、乗り物やシャボン玉などで外でいっぱい遊びました
    年中さんや年長さんは、昼食前にプール遊びをしました
    今日は曇っていたので、水が少し冷たく感じたようですwink
    年長さんは、先生が持つ棒につかまり、手足を伸ばして「こいのぼり泳ぎ」をしました
    顔つけにも頑張って挑戦しようとする気持ちが出てきています
    こちらは、年中さんです。貝殻や水鉄砲のおもちゃで楽しく遊びました
    年中さんも先生の手のところに顔を当てて、顔つけをしていました
    少しずつ水と仲よしになってきたようですね
  • 今日の様子です。

    2023年7月4日
      今日もとても暑い日になりました。プール遊びが気持ちよかったです。
      年少いちご組さんは、プールに入る前に絵の具遊びをしていました。手で水色や青色の絵の具をペタペタぬっていました。何ができるのかな?
      プールの中ではおもちゃのアヒルや魚を並べて‶アヒル屋さん”を開いていました。
      バケツに水をためて‶そうめん屋さん”をやっていました。
      年長にじ組さんは水の中で目を開けられるようになってきました。
      こんなに深く潜れるようになったんだね
      年中ひまわり組さんは、プール前に砂場で遊んでいました。友達と一緒に川をつくっていました。長くできてきました。
      保育室の中では、車の修理屋さんが車の修理をしていました
      いちご組さんは、食後に小麦粉粘土で遊んでいる子がいました。足につけて絆創膏にしていました。
    • 今日は、幼稚園の裏の大村さんのお宅に七夕飾りを飾るための笹をもらいに行きました
      大きな笹を友達と一緒に力を合わせて運びました。
      年少いちご組さんや年中ひまわり組さんの分の笹ももらってきてくれました。
       
      今日はとってもいい天気プール遊びが気持ちよかったです。
      年長にじ組さんは、みんなで手をつないでジャンプをしたり顔付けに挑戦したりしていました。
      フープの中を通りながら顔付けに挑戦していました。
      先生に手を持ってもらって泳ぐことに挑戦している子もいました。
      年中ひまわり組さんは、水てっぽうで遊んだり貝拾いをしたりして楽しんでいました。
      年中ひまわり組さんも、ワニ歩きをしながら顔付けをやってみる子がいました
      年少いちご組さんは、シャワーで遊んだり魚をとったりして好きなことをして遊んでいました。
      今日は火災の避難訓練がありました。火災が起きた時のベルの音を聴いたり、外への避難の仕方を確認したりしました。
      各保育室に戻って、今日の避難訓練の振り返りを行いました。
      今日のにこにこランチです。
      焼きそば、肉シュウマイ、フルーツ、かに玉、から揚げ、ごはん。
    • 今日の様子です

      2023年6月30日
        今日は天候が はっきりせず、雨が降っていない時に外に出て遊びました。
        いちご組さんは、洗濯板を使って洗濯遊びをしていました
        かわいいカタツムリを見付けてじっくり見ていました
        ひまわり組さんは、泡遊びや水鉄砲など濡れても平気なように水着で遊んでいました
        にじ組さんは、段ボールを黒くぬっていました。これでいったいどんな遊びが始まるのかな?楽しみ楽しみ
        ひまわり組さんは保育室で車をつかって遊んでいました。
        いろいろな道をつくっていたね
        いちご組さんはかわいい七夕飾りをつくっていました。のりをつけて、かわいい形に切った色画用紙を貼って・・・
        かわいいアイスクリームができましたsad嬉しそうにいろいろな先生に見せていました。
        ひまわり組さんは、黄色の色画用紙を切って、丸い色画用紙んい貼って・・・後日壁面飾りになるようです。お楽しみに
        今日のにこにこランチです。
        マカロニのカレーソテー、高野豆腐、フルーツ、肉シュウマイ、海老カツ、パン。
      • 先週の水曜日にプール開きをしました。今日は2回目のプール遊びです。
        年長にじ組さんは、先生と一緒に水かけっこをしました。顔に水がかかっても平気な子もいましたよwink
        足を伸ばして、上手にワニになって歩いていますね
        先生の足のトンネルもくぐっていきます。
        年中ひまわり組さんは、先生と一緒にプールの中を歩いたり走ったりして遊んでいました。
        ひまわり組さんも、ワニ歩きに挑戦中
        年少いちご組さんは、プールの後は、お部屋で遊んでいました。
        今日は、お友達がつくったお家にお邪魔している子がいましたよ
        外では、シャボン玉がたくさんでるかな…と友達と同じところで何度も吹いていました
        今日のニコニコランチです。
        筍と若芽の煮付け、角はんぺんと人参、フルーツ、 かぼちゃのふわふわ豆腐、ミニチキンカツ、ごはん
      • 今日はたんぽぽ学級(未就園児学級)がありました。
        たんぽぽさんが年少いちご組さんのプールごっこの仲間にいれてもらっていました
        ひまわり組さんの三輪車の後ろに乗せてもらいました
        砂場でも遊びました
        今日はひまわり組のお兄さんお姉さんが、アンパンマンの「さんさんたいそう」を踊ってくれました。
        ひまわり組さんがつくった素敵なステッキをたんぽぽさんにプレゼントしました。
        ひまわり組の先生が「だるまさんの」大型絵本を読んでくれました
        たんぽぽさん、また遊びに来てねwink
        いちご組さんは友達の近くで友達のしていることをよ~く見ながら遊んでいましたsad
        にじ組さんは泡クリームづくり。だんだんふんわりしたクリームができてきた子、まだまだ水のようなクリームの子もいました。
        水が多すぎかな?石けんの量はどうだろう?と考えながら試す姿が見られました
        片付け後、ひまわり組さんはフルーツバスケットをやっていました。
        フルーツバスケットという合図の後で「りんご!」と皆に伝えていました
      • 今日は6月生まれのお友達の誕生会がありました。
        年長にじ組さんにインタビューです。
        好きな遊びはなんですか?「泡泡です。」「トミカです」
        年中ひまわり組さんにも聞きます。
        好きな色は何ですか?「青です」
        年少いちご組さんにも聞きました。
        好きな食べ物は何ですか?「のりごはんです」「いちごです」
        たくさんの人の前で少しドキドキしたけれど上手に言えました
        お家の人や先生からプレゼントをもらいました
        今日のお楽しみは、先生たちがパネルシアターをやってくれました。
        「まあるいたまご」です。
         
        子供たちもにこにことても楽しそうでしたsad
        外ではいちご組さんが楽しそうに遊んでいました
        いろいろなジュースもできました
        ひまわり組さんもタライにたくさん泡泡をつくっていましたwink
        今日のにこにこランチです。
        つきこんと山菜の炒り煮・ほうほうれん草シュウマイ・フルーツ・新肉団子・ミニカレーコロッケ・ごはん
      • 今日は、久しぶりの良い天気でした
        外で泥んこになって遊んだり、泡遊びをしたりして遊びました
        山の上から車で下りるの楽しいねsad
        友達と同じようにやってみる姿が見られます。
        2人でつくった泡クリームがこんなにふんわりできたよ
        とろとろの泥んこは気持ち良いな
        あま~いチョコレートとにが~いチョコレートができたよ
        年少いちご組さんも石けん遊びをしていました。たくさん泡泡が出てきたねsad
        川をつくって船が流れるように水を流していました。
        近くにあった葉っぱも流してみたよ
        葉っぱが水の流れと風に吹かれて流れていく様子を見ながら年長さんが「風に吹かれてるね」と話していました。
        保育室では、自分の家をつくってその中にベッドやテーブルを運んでいました。
        自分のお家を友達のお家の近くにつくって、友達と同じようにすることが嬉しいんだな…と感じる場面でした
        年中ひまわり組さんは、先日の参観会でお家の人と一緒につくった車を使って遊んでいました。
        トンネルをつくったり坂道をつくったりして走らせていました