2023年

  • 今日は避難訓練と大根の種まきを行いました。
    今日は職員室から火が出たという想定で避難訓練を行いました。暑い中でしたが先生の話を聞いてしっかり避難することができました。
    訓練の後は、3人のクラス担任が、子供たちの前で消火器を使い消火訓練を行いました。子供たちもその様子をじっと見ていました。
    お昼前には、年中さんと年少さんが畑のボランティアさんに教えてもらいながら大根の種まきをしました。
    手の平にのせた小さな種を土の上において…
    教えてもらったように種を少し土の中に入れていきました。
    年少さんも種を少し押して土の中に入れていきました。早く芽が出て大きな大根ができるといいねsad
  • 今日は、3学年そろってリズム運動をやりました
    年長手押し車です。友達の足をしっかり持ち、リズムの合わせて進めるようになってきています。
    年中さんのトンボです。羽を伸ばして楽しそうに跳んでいるようですね
    年少さんのウサギもとっても楽しそうです。
    年長さんが、カメのやり方を年少さんに教えてくれました。
    年少さんも年長さんの真似をしてカメになってみました。首をしっかりあげていますね
    年少さん、最後はドングリになってコロコロコロコロ……楽しそうに転がっていました
    室内では、年長さんが金魚すくい屋さんをやってくれました。「10の間にやるんだよ」と友達と決めたルールを教えてくれました。
  • 今日はたんぽぽ学級がありましたsad
    外で在園児と一緒に玉入れをしたり乗り物に乗ったりして遊びました。
    砂場で遊んだりしました。
    遊戯室では、年中ひまわり組のお兄さんお姉さんが『とんぼのめがね』の歌を歌ってくれました
    かわいいトンボのプレゼントももらいました
    最後にPTAの方からお楽しみがありました。釣り遊びをしたり…
    ガチャガチャを回してかわいいお月見のプレゼントをもらったりしました次回は10月7日運動会です待ってますねsad
  • 9月18日は敬老の日ですね。子供たちはおじいちゃんおばあちゃんのために葉書をかきました。年少さん年中さん年長さんとそれぞれの発達に合ったかわいらしい葉書ができました間もなく届くと思います。お楽しみに
    今日は年長にじ組さんが葉書をポストに投函する日です。最初に年中ひまわり組さんが葉書を持ってきて投函するようにお願いしました。
    年少いちご組さんもお願いに来ました。
    年長にじ組さんが幼稚園の近くのポストに葉書を出しに行きました
    今日は年中ひまわり組さんがお店屋さんを開いていました。
    たこ焼き屋さんやりんご飴屋さんがありました。
  • 今日は朝から良い天気年長にじ組さんは、友達を誘ってしっぽとりを始めていました
    友達のしっぽをとりにはりきってスタートしていきました
    繰り返し遊んできたので、とてもよく動けるようになりましたsad
    今日はレストランをやるんだけど、値段はどうしようかな…と友達と一緒に考えていました。
    レストランが開店するとさっそく年中さんや年少さんが来てくれました。
    お金をもらう子がいたり…
    何のメニューにするか聞く子がいたりしました。
    早く来ないかな…と料理が出てくるのを友達や先生と上手に待っていました。
    今日のにこにこランチです。
    マカロニとコーンのサラダ、花天、フルーツ、新肉団子、ミニカレーコロッケ、ごはん。
  • 2学期になってはじめてのリズム運動がありました。2学期から年少いちご組さんも参加して行います。
    年長にじ組さんです。友達の足を持ち上げ、手押し車をやりました。グラグラしないでできるようになってきました。
    年中ひまわり組さんは〝こま・かかし”をやりました。バランスが取れるようになってきました。
    いちご組さんは、クラスの友達や先生の近くで一緒に動くことで安心して動いていました
    にじ組さんは、遊戯室でパラバルーンに挑戦しました。リズムに合わせて友達と楽しそうに動きを合わせられるようになってきました
    ひまわり組さんは、フルーツバスケットをしていました。「なんの果物にしようかな……」
    いちご組さんは、マイクを持って歌ったり、お家ごっこをしたりして遊んでいました。
    午後、年長さんが〝焼き鳥屋さん”を開いてくれました。いちご組さんやひまわり組さんのたくさんのお客さんがきてくれました。
  • 幼稚園楽しいな。

    2023年9月5日
      今日は、晴れていたり雲が出てきたり、雨が降ったり…と変な天気でしたね。子供たちは外や保育室で元気よく遊びました。
      園庭では、年長にじ組さんと年中ひまわり組さんがリレーをやっていました
      「人数がたりないな」「1人2回走ればいいんだよ」という声も出てきました。
      年少いちご組さんでは、園長先生に絵本を読んでもらっている子がいました繰り返しいろいろな絵本を見ていましたsad
      園庭をきれいにしてくれる園務員さんが、カマキリを見つけてケースに入れてくれました。大きなカマキリを見て驚いているいちご組さんでした。
      友達がつくっているランドセルを見て、先生と一緒にランドセルをつくっている子がいました
      ランドセルをつくった友達と一緒に〝しゅくだい”をしていました。友達の様子が気になったり、友達のつくっているものに興味をもったりして友達との関わりもどんどん増えてきています
      【お知らせ】…令和6年度の新入園児の募集要項を配布しています。平日の8時30分~16時までに幼稚園にきてくださいね。
       
    • 9月1日幼稚園で始業式を行い、2学期がスタートしましたsad
      最初に園長先生のお話を聞きました。
      2学期は、運動会や遠足、発表会などたくさんの行事があります。楽しみですね
      始業式の後は、もうすぐ地震が来るかもしれないので、降園準備をして避難をする訓練を行いました。久しぶりの幼稚園でしたが、先生の話を聞いてしっかり避難をすることができました。
      今日(4日)から1日保育が始まりました。 年長さんはリレー遊びを始めましたよ。友達を呼びに行ったり応援したりして繰り返し遊んでいました。
      年中ひまわり組さんもリレー遊びの仲間入りをしていましたよ
      年少いちご組さんは、外から帰ってきたら1学期に遊んでいた、ブロックやままごと、カラー積木などで遊んでいました。
      自分のつくった家に、気になる友達を呼んで遊ぶ姿も見られました。
      年中ひまわり組さんは、自分のつくりたいものを友達と一緒につくって楽しんでいました。
      年長にじ組さんは、みんなでパラバルーンで遊んでいました。これからどんなことをしていくのか楽しみですねwink
      今日のにこにこランチは、もやしとササミの和え物、香ばし醤油のやきもろこ、フルーツ、枝豆ふわふわ豆腐、ハムクランチカツ、ごはんでした。
    • 今日は、1学期の終業式がありました。
      先生たちと夏休みの約束をしました。
      年少いちご組さんも先生の話を上手に聞けるようになってきました。
      昨日はプール納めの日でした。
      年中ひまわり組さんも顔をつけてワニ歩きができる子が増えてきました。
      年長にじ組さんは、水の中で目を開けることが平気になってきました。
      年長にじ組さんは、一人一人頑張ることを決めてプール遊びを楽しんでいました。できなかったことも一生懸命頑張ったらできた!という経験をし、また少し大きくなった年長さんでした。
    • 今日は8月生まれのお友達の誕生会がありました。
      8月生まれの誕生児は、年長の3人でした。
      「今幼稚園で頑張っていることは何ですか?」「目を開けてもぐることです」
      「プールで目を開けることです」
      「泳ぐことです」
      今年長にじ組のお友達は、プール遊びで自分の目標をもって頑張っています
      今日の司会のお友達です。
      回数を重ねるごとに司会の言葉を上手に言えるようになってきています。
      今日の誕生会のお楽しみは先生たちのマジックショーでした。子供たちもよ~く見ていましたよ
      年少いちご組のプール遊びです。タライの中に好きなおもちゃを持って遊んでいます。
       
      友達と同じことをするのを喜んでいますwink
      ワニさん歩きをしている子もいましたよ
      年中ひまわり組さんもワニ歩きが上手になりました。顔をつけている子もいましたwink
      年長にじ組さんも顔付けをしたり、潜ったりすることができるようになってきて、自信もついてきました。
      目を開けて潜れるようになってきましたね。
      水の中でも笑っていますねsad
      目を大きく開けられています