•  4年生に養護教諭が歯科保健指導を行いました。4年生は、乳歯から永久歯への生え変わりの時期ですが、仕上げみがきをしない家庭が増えてくる時期です。虫歯はどのようにしてできるのでしょうか。どんなところに歯垢が残りやすいのでしょうか。歯と口の3択クイズをしたり、歯垢の染め出しを行ったり、自分の歯の汚れチェックをしたりしました。
     歯は一生使います。いつまでも自分の歯で食べる幸せを感じられるように、毎日丁寧に歯をみがきましょう。
    汚れがたまりやすい場所はどこでしょう
    奥歯です
    カラーテスターを口全体に行き渡らせよう
    わあ真っ赤だ
    歯の間が赤いなあ
    歯の裏側は見えないなあ
    汚れをよく見て書いてみよう
    歯はやさしくみがこうね
  • よい姿勢で書こう

    2024年5月16日
       6年生は、前回毛筆で書いた「湖」の書き方を生かして硬筆で書きました。3つの部分からなる漢字の組み立てのこつを「働」と「湖」を比較して見つけました。鉛筆の持ち方はどうかな?目は紙に近づきすぎていないかな?紙を手で押さえているかな?背筋は伸びているかな?写真を見て自分の姿を確認しましょう。
      自らアドバイスタイム
      じっくり書いたよ
      丁寧に書けたよ
      漢字クイズの答えを考え中
      答えはきっと
      落ち着いて丁寧に書くよ
      背筋を伸ばして書くよ
      濃く整えて書いたよ
    • 林間学校説明会

      2024年5月16日
         6月の林間学校に向けて説明会を行いました。林間学校の目的に始まり、持ち物や日程、詳しい活動内容を親子で聞きました。緑豊かな観音山少年自然の家で実行委員や班長が中心となり、みんなで協力して生活をします。OLビンゴ、キャンプファイヤー、沢登り、どれも初めて体験する子がほとんどです。しっかりコミュニケーションをとりながら、みんなが納得、満足できるように準備を進めていきます。
        会場づくりは自分たちで。
        早く行きたくなったよ。
      • 初✨お話キラキラ

        2024年5月16日
           保護者や地域の方の御協力を得て、今年度の「お話キラキラ」(読み聞かせ)がスタートしました。残念ながら地域、保護者ボランティアさんが足りないので、職員も交代で読み聞かせを行います。5年生には、オルゴールの音を聞かせながら、「幼いころにお父さんお母さんに読んでもらった時のことを思い出しながら読み聞かせを聞いてね。」と語りかけていました。お話を聞く子供たちは、みんな優しい表情をしていました。
          読んでほしい本に1人1回手を挙げてね。
          6年生に読解力を付けてほしいという担任の願いがあり、担任の読み聞かせのあとは、タブレット上で感想を記入します。
           
        • 学校の応援団

          2024年5月16日
             元北浜東小学校の校長で、現在も応援をしてくださっている鈴木様が来校されました。そして、学校の歴史・学校の施設等についてお話をしてくださいました。こちらが知らなかったことや気付かなかったことを教えていただきました。来年創立150周年記念を迎える「北浜東小学校」の伝統を感じました。
            御支援ありがとうございます
             今後とも、御支援よろしくお願いします
          •  3~6年生の交通安全教室を体育館で行いました。「自転車に乗るときに大切なことは何でしょう?」子供たちはすぐに「ヘルメットをかぶること、自転車の点検をすること」と答えました。ヘルメットはまっすぐ正しくかぶっていますか。安全マークのついた自転車に乗っていますか。自転車も自動車と同じくすぐには止まれません。見通しの悪い道路から自分は気を付けていても確認を怠った自動車が走ってくるかもしれません。たった一つの大切な命を守るため、十分気を付けて自転車に乗りましょう。
          •  交通安全教室を行いました。交通安全指導員さんの話を聞いた後、グループごとに実際の道路を歩きました。2年生が1年生に優しく声を掛けたり、2年生が車道側を歩いたりして上級生らしくふるまう姿が素敵でした。学校の西側の道路は車通りが激しく危険です。自分の目でしっかり左右と後ろの確認をしてから道路を渡り、交通事故ゼロを目指しましょう。
          • 漢字クイズ

            2024年5月14日
               5年生は、書写の時間に漢字の組み立てについて学習しました。そのウォーミングアップとして、漢字クイズを行いました。「口、士、糸」を組み合わせると?「ウ、木、女」を組みわせると?子供たちが悩んだのが「メ、巾、ナ」を組み合わせると?という問題でした。一人では難しくてもグループで相談すると「あっ分かった!」とひらめくようです。
            •  静岡県のオリジナルマップを作ろうと言われたらどんなふうに作りますか?4年生が社会科の学習で静岡県のオリジナルマップ作りをしました。土地の高低を表す子、特産物を書く子、市町名を入れる子、人口を入れる子など人によって違っておもしろいなと感じました。休み時間になると「先生、見て見て。」という声が。自作のお面をかぶって楽しんでいました。さて、誰でしょう。
            • 東小の子ども

              2024年5月14日
                 10日(金)に1年生を迎える会を実施しました。
                 その迎える会の中で「東小の子ども」を全校で合唱をしました。
                 
                <企画委員会の児童がキャラクターに扮して学校の紹介をしました>
                <1年生 一人一人に素敵なカードがプレゼントされました>
                <中を開くと東小の子どもの楽譜が>
                なんと作曲してくださった先生から連絡がありました
                <1年生を迎える会で、毎年歌い継がれています>

                 歌い継がれている「東小の子ども」は、平成9年度の児童会で作詞をし、その当時勤務していた「舟橋 弘子様」が補作・作曲をしてくださった歌です。その歌が「現在も全校で歌われていることに感動した。」と御連絡をいただきました。

                 <1番の歌詞>
                 いちょうの木の芽が ふくらむよ
                  夢という名の いちょうの木
                  春の風に ふかれ  ふくらむよ
                  何を君は今 夢見ているのか
                  みんなで語ろう ほがらかに さあ
                  たくさんの夢が 満ちあふれている
                  そんな東小の子ども

                 これからも大切に歌い継いでいきましょう。