2025年

  •  1月31日(金)「特チャレ集会⑤」後半の様子をお知らせします。

     ※「特チャレ集会」とは、特技やチャレンジしていることを友達に見せて、みんなで楽しむ集会です。

      
    <1年生 全員による 歌「ありがとうのはな」>
    <振り付けをしながら、みんなで気持ちを込めて歌いました!>
    <もうすぐ2年生!1年間で素晴らしい成長です!>
    <校長から激励>
    歌も、振り付けも、あいさつの言葉も、とってもよかったよ!
    <4年生 お笑い>
    <自分たちも東っ子たちも、大いに笑って楽しむことができました!>
    <6年生 長縄>
    4人で息を合わせて、ナイスジャンプ>
    さすが6年生、このジャンプ力とコンビネーションが素晴らしいです!
     
    <6年生 ピアノ演奏「校歌」>
    <心を込めて演奏しました!>
    <6年生 合奏>
    なんと、自分で作曲した曲です!
    ピアノとタンバリンの演奏、素敵なメロディに心打たれました
    <6年生 縄跳び>
     特チャレ集会⑤のトリを飾ってくれました
     かけ足跳びのリズムがテンポよく、とにかく速いです
    <そくしん跳び、二重跳び、あや二重跳び、素晴らしい技の出来栄えです!>
    <さすが6年生 堂々と自信を持って挑戦してくれました!>
     「特チャレ集会」(全5回)の様子をお伝えしてきましたが、今回で最終となりました。
     すべて自由参加、東っ子たちの素直な「見せたい」「やりたい」の思いを、自分なりの、自分らしい表現で、みんなの前で披露することができ、見ている東っ子たちに感動を与えてくれました。
     「特チャレ集会」は、東っ子たちが、より一体となって、それぞれのグループや個人等のよさや頑張りを認め合い、心温まる素晴らしい会となりました。多くの保護者の皆様や地域の皆様の応援、御参観、ありがとうございました。
      
  •  先週、1年生が、健全育成会事業でパンジーの花の苗を植えました。色とりどりのパンジーを見て、「きれい、早く植えたい。」「卒業式のときに6年生がきれいって言ってくれるといいな。」などと言いながら楽しそうに植えていました。花があると生活が潤います。
  • 特チャレ集会⑤

    2025年2月3日
       「特チャレ⑤」(1/31)の前半の様子をお知らせします。
       

       ※「特チャレ集会」とは、特技やチャレンジしていることを友達に見せて、みんなで楽しむ集会です。
        始まる前からウキウキワクワク、東っ子たちは、楽しみにしていました。
       
       
      <事前の打ち合わせ>
       欠席者等の確認と出番の確認を入念に行っていました!
      <担当教員より趣旨説明>
      <児童企画委員会による司会・進行>
      <トップバッターは、3年生です>
       3年生 ボール投げ
      <フォームがかっこいいです!>
      体育館いっぱい使ってキャッチボール、体育館がせまく感じられました
      <ボールの投げ方も取り方も上手です>
      <校長から激励>
      <1年生 歌と楽器演奏>
      <2年生 バイオリン演奏>
      「めっちゃ頑張った‼」
      1か月、毎日毎日、一生懸命練習してきました
      <3年生 キャッチボール>
      <いつも昼休みに練習を重ねてきました!>
      <練習の成果が出ていました!>
      <3年生 フラフープ>
      <簡単そうに見えて、難しいフラフープ>
      コロコロ転がしたり、腰で回したり、縄跳びみたいに跳んだり…、どれも上手でした!
       「特チャレ集会⑤」は、最終日ということで、低学年から高学年まで、様々な技やチャレンジを東っ子たちに披露していました。
       東っ子たちが、一体となって、それぞれのグループや個人等を認め合う、素晴らしい集会となりました。
       次回は、「特チャレ集会⑤」後半の様子をお知らせします。(次回が、最終となります)
    •  6年生は、書写の時間に「友情」という文字を書きました。「友情」という文字を整えて書くこつについてグループで話し合い、自分なりのめあてをもち、毛筆で書きました。こつを全体で共有するとき、前に発表した人と違うことを言うという条件にしました。友達の発表をよく聞き、見事に10人とも違うこつを発表することができました。素晴らしい!!
       
    • 特チャレ集会④

      2025年1月31日
         昨日に引き続き、高学年の部の「特チャレ集会④」(1/29)の様子をお知らせします。

         ※「特チャレ集会」とは、特技やチャレンジしていることを友達に見せて、みんなで楽しむ集会です。

        <事前の打ち合わせ>
        <児童企画委員会 司会・進行>
        <6年生 「かえるの合唱」器楽演奏>
        <輪唱のように、ずらしながらの演奏、見事でした!>
        <5年生 フラフープ>
        <簡単そうにみえて難しいフラフープ>
        <曲に合わせて、ダンスの振り付けをしながらのフラフープ、すごい!>
        <6年生 「ビリーブ」ピアノ演奏>
        <さすが6年生 堂々と>
        <温かな雰囲気の中で>
        <4年生 「8の字」縄跳び>
        <すごいジャンプ力>
        <みんなの心が一つに>
        <連続跳び、素晴らしい‼>
        <縄跳びの回し手も重要な役割です>
         学級担任との信頼関係の証です!
        <5年生 コント「お姫様の伝説」>
        <出演者も、見ている東っ子たちも一緒になって楽しみました!>
        <校長から激励>
         「特チャレ集会④」では、高学年の特技やチャレンジしていることを東っ子たちに披露しました。
         体育館中に響き渡る「笑い声」、温かい雰囲気のなか、みんなで一体となって認め合う楽しさ・満足感を味わうことができる集会でした。
         次回は、「特チャレ集会⑤」、最終回の様子をお知らせします。
      • 初めての木版画

        2025年1月31日
           4年生は、図工で初めての木版画に取り組んでいます。「版画で表そう4年1組ワクワク動物園」をテーマに、彫刻刀の扱いにドキドキしながらも真剣に彫っています。三角刀は鋭い感じ、丸刀は柔らかい感じ、平刀はふわっとしていて広い面を彫るのにあっているなど、彫刻刀の種類による特徴の違いを感じながら彫っていました。どんな作品ができるか楽しみです!
        • 特チャレ集会③Part2

          2025年1月30日
             昨日に引き続き、「特チャレ集会③」の後半の様子をお知らせします。
             ※「特チャレ集会」とは、特技やチャレンジしていることを友達に見せて、みんなで楽しむ集会です。
             

             
            <5年生全員によるリコーダー演奏「威風堂々」>
            <リコーダーの音色が素晴らしかったです!>
            <6年生 校歌連弾>
             さすが6年生 校歌のアレンジが素敵です!
            <校長から激励>
            <6年 合奏>
             みんなの息がぴったりでした!
            <6年生 クイズ「国旗」>
            <手書きの丁寧な国旗でクイズを出してくれました!>
            <りゅうち 「ビーズつなぎ」>
            <みんな細い穴に短時間でビーズを入れました!>
            <ビーズつなぎ完成!!>
            <閉会のことば 児童企画委員会>
             今回は、高学年らしい見事な演奏や特技、りゅうち学級の日頃の練習成果等の披露がありました。
             「すごい!」、「もっともっと見たい!」等の感想が東っ子たちからありました。
             あっという間の「特チャレ集会③」でした。保護者の皆様、御参観ありがとうございました。
             次回は、「特チャレ集会④」の様子をお知らせします。
          • 特チャレ集会③Part1

            2025年1月29日
               昨日、1月28日(火)に高学年(4年生~6年生)の部の「特チャレ集会③」を開催しました。

               ※「特チャレ集会」とは、特技やチャレンジしていることを友達に見せて、みんなで楽しむ集会です。

               今回は、「特チャレ集会③」の前半の様子をお知らせします。
               

               
               
              <児童企画委員会・司会・進行>
               笑顔でスタート!
              <担当教員から趣旨説明>
              <トップバッターは、4年生 ヨーヨー>
               ヨーヨーを自由自在に操っていました!
              <4年生 一輪車>
              <二人の息がぴったり合いました!>
              <5年生 縄跳び>
              <すごいジャンプ力です!>
              <各自で自分の得意な技を披露しました!>
              <5年生 けん玉>
               見事成功しました!
              <校長から激励>
              <5年生 お笑い「おばあちゃんと小学生の一日」>
              <おばあちゃんがお年玉を渡すシーンです>
               特チャレ集会③は、高学年の部ということで、より巧みな技等の披露がありました。
               温かな雰囲気と大きな歓声に包まれ、東っ子の頑張りをみんなで分かち合い、認め合うことができました。
               1年生は、一番前の席で、「すごい!」、「かっこいい」と高学年のお兄さん・お姉さんに拍手を送っていました。
               保護者の皆様、御参観ありがとうございました。
               次回は、「特チャレ集会③Part2」として、後半の様子をお知らせします。

               
            • 高学年団集会

              2025年1月28日
                 体育館では、「高学年団集会」として、「学年対抗ドッジボール大会」を開催しました。
                 同時に「ドッジボールとドッヂビー」を使って、6年生と5年生がゲームをしました。
                 ゲームの結果は、1対1で「引き分け」となりました。
                 6年生の気迫溢れた、力強いボール回しに圧倒されながらも、5年生も大健闘でした。
                 
                <6年生が司会・進行>
                <ルールの説明>
                <さすが6年生すごいジャンプ力>
                <6年生の迫力>
                 5年生から歓声があがりました!
                <さすが6年生>
                 気迫がこもっていました!
                <5年生と交流ができました>
                <終わりの会>
                 「学年団集会」は、異学年と交流することや表現の場とすることが目的です。あと2か月で卒業してしまう6年生と交流を図り、6年生の偉大さを改めて感じた5年生です。6年生のみなさん、残りあとわずかとなった小学校生活、充実した日々を送ってくださいね。
              • 遊びランド

                2025年1月27日
                   東っ子のびのび応援隊の方の協力を得て、遊びランドを開催しました。トランプやボードゲームをしながら会話を楽しんだり、ゆったりした空間でほっと一息ついたりできることが遊びランドのよさだと思います。自然に異学年交流ができるのもよさです。 1年生は、体育館でバドミントンをしました。最初は全然ラケットにシャトルが当たらず、ふてくされていた子が、応援隊の方にシャトル出しをしてもらったり、褒めてもらったりして打てるようになり「先生、7回続いたよ。」と笑顔で報告してくれました。応援隊の方も「楽しかった。」と言ってくださいました。北浜東小は、子供たちにとっても保護者の方にとっても地域の方にとっても居場所や心のよりどころになることを目指しています。興味を持っていただける方、ぜひ東っ子応援隊に御登録ください。お待ちしております。