2025年10月

  •  2年生は、生活科の学習で「おもちゃランド」の準備をしています。1年生や幼稚園の子が喜んでくれる姿を思い浮かべながら、作ったおもちゃの遊び方を考えています。班でルールを考えたり、看板を作ったりしていました。みんな張り切っていました。
  • 動く仕組みを使って

    2025年10月2日
       りゅうち学級の図画工作科の時間に「動く仕組みを使って」の学習をしました。動物と好物を出し、その中から自分が作りたいものを作りました。「モンシロチョウの幼虫は、キャベツが好きだよ。」「ペンギンは、魚を食べるよ。」「ライオンは肉が大好物。」などと言いながら絵を描いていました。たこ糸を引っ張って、好物にたどりつくところが気に入ったようで「早く持ち帰りたい。」と言っていました。
       
    •  今日は、「6年1組学級担任による素敵なメッセージ」です。
       2学期は、修学旅行や運動会など、みんなにとって、思い出に残るような行事がたくさんあります。楽しみですね。
       「二十一致団結」して、「最幸の1年」になるように・・・。 
       一日一日を大切に過ごしていきましょう!

       
      <6年1組 学級目標>二十一致団結
       最幸の1年に!!
       次回は、6年2組学級担任による素敵なメッセージをお知らせします。
    •  今日は、「りゅうち学級の担任からの素敵なメッセージ」をお知らせします。
       夏休みにりゅうちの畑で「大きなスイカ」が取れました。
       スイカを育てたことを思い出しながら、みんなで食べました!
       
      <大玉のスイカを頬張りました!>
      <りゅうち学級目標 チャレンジ!!>
       修学旅行・校外学習・運動会など行事の多い2学期です。
       体調管理をしながら、みんなでいろいろなことに「チャレンジ!!」しましょう! 
       次回は、「6年1組の学級担任による素敵なメッセージ」です。