予告なしの避難訓練を行いました。今回の想定は、「昼休みに地震が発生。児童、職員は学校のそれぞれの場所にいる。震度7で立っていることが困難。窓ガラスが破損し落下する。避難中に余震が発生、児童生徒に大きなけがはない。2次避難の際に、児童数名が逃げ遅れる」というものでした。あらかじめ逃げ遅れる役を児童に依頼し、みんなが避難をするときに別の行動をしてもらいました。突然の避難訓練であっても、冷静にその場に適した方法で、素早く、安全に、1次避難、2次避難ができる子供たちは素晴らしいと思います。また、訓練のとき、ふざけたり、いいかげんにしたりする人が誰もいません。一人一人が真剣に取り組めるところも、東っ子のよいところです!