3学期 始業式

2025年1月7日
     明けましておめでとうございます。本年も東っ子の生き生きとした様子をお伝えしたいと思います。よろしくお願いします。
     しんとしていて寂しかった学校に活気が戻ってきました。本日、3学期の始業式を行いました。代表児童の言葉では、自分の苦手なことに挑戦してできるようにしたい、残りの学校生活を仲間とともに有意義に過ごしたいという前向きな発表がありました。ぜひ、今の気持ちを大切に力強く歩んでいってほしいと願っています。
     校長からは、学校教育目標「目標に向かって自ら学び続ける子」になるために、3学期が終わり、進学や進級をした自分を思い描きながら、「どんな自分になりたいか」を考えてほしいという問いかけがありました。また、令和7年度に150周年を迎えるので、本校が北浜東小学校になるまでのあゆみを何歳の時という表現で伝えました。詳しくはお子さんにお聞きください。150年の伝統を守り、新たな北浜東小学校をつくるためには、進化、変化が必要です。1年かけて、子供たちと150周年の節目を祝っていきたいと思います。
     3学期も「笑楽校」になるように職員一同努めてまいります。でも、学校の力だけでは足りません。保護者の皆様、地域の皆様に御協力いただき、保護者の皆様、地域の皆様の「笑楽校」でもありたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
    <始業式 司会・進行>
     
    <開式の言葉>
    <代表児童>
    <3学期頑張ること>
    「外国語」「字を丁寧に書くこと」「発表」の3つです。
    <3学期頑張りたいこと>
    「算数」「国語」「名札をつけること」の3つです。
    <校長の話>
    <笑楽校を目指して>
    <校歌斉唱>
    <児童代表 ピアノ伴奏者>