2024年

  •  りゅうち学級は、20日に校外学習に出かけ、実際に店で買い物をする予定です。今日は、食べたいものの買い物ごっこを通して、校外学習で実際に必要となる買い物のスキルを身に付けました。自分が頑張りたいめあて(「周りがにぎやかくても店員さんに聞こえるように、はっきりとした声で注文する」「メニューを指さしながら、買いたいものを伝える」など)を立て、2つのグループに分かれて買い物ごっこをしました。りゅうち学級には、困ったときは、上級生が助けてくれるという安心感があるため、落ち着いて学習に取り組んでいました。校外学習でほしいものを注文して、おいしく食べられるといいですね。
  •  運動会ダイジェスト③は、引き続き「1・2年生 ツバメダンスで みんながえがお!」です。
     2年生の親ツバメ(オレンジ・緑の軍手)・1年生の子ツバメ(黄色・青色の軍手)の息ぴったりの「ツバメダンス」の様子を昨日に引き続き、ご覧ください。
     次回は、3・4年生団体競技「力強く、たくましく!東っ子ソーラン!」の様子をお知らせします。
  •  4年生は、12月に行われる夢の丘コンサートに向けて練習をしています。今日は、アクトシティ音楽院の音楽指導者の先生に御指導いただきました。カ行とハ行は、聞こえにくいので、意識して発音しようと教えていただきました。先生の御指導で子供たちの声の出し方も発音もがらりと変わりました。意識が高まった子供たちの歌声は、今後も進化していくことでしょう。
  • 算数研究授業 4-1

    2024年11月14日
       4年1組で算数科「面積」の研究授業を行いました。今回は、これまで学習した正方形や長方形の面積の求め方を生かして、L型の図形の面積の求め方を考えました。子供たちは、ワークシートやタブレットなど自分が使いやすいものを使って問題を解きました。子供たちは、1つの図形を2つや3つの長方形に分けてたす方法、ない部分をあると見立てて全体からない部分を引く方法、図形を分けて変形して1つの長方形にする方法などを見付けました。
       自分とは違う考えを知ったときの「あぁ。」や「なるほど。」といったつぶやきが聞こえ、自分事として学習していることが伝わってきました。また、タブレットをノートに書くのと同じように使っている姿を見て、選択肢の広がりは、やる気を引き出すことにつながると感じました。みんなで学習すると考えが広がって、楽しさも大きくなりますね。
    •  運動会ダイジェスト②は、「1・2年生 ツバメダンスで みんながえがお!」です。
       1年生は、入学して早7か月が経ち、2年生のダンスの動きをお手本にしながら練習し、合同で素晴らしい演技を披露してくれました。
       ツバメダンスは、1・2年生の息がぴったりで、団体種目の名前のとおり、「ツバメダンスで みんながえがお!」の生き生きした演技でした。
       2年生の親ツバメ(オレンジ・緑の軍手)・1年生の子ツバメ(黄色・青色の軍手)の可愛らしいダンスの様子です。
       
        2学期が始まってから練習を重ね、あっという間にダンスの動作やリズムを覚えることができました。
        あまりに可愛いダンスに1・2年生のきょうだい関係やその友達を介して、気づけば他学年も「ツバメダンス」が踊れるようになっていました。リズム感ばっちりの東っ子たちです。 
        次回は、引き続き「1・2年生 ツバメダンスで みんながえがお!」です。   
    •  11月11日がいい声掛けデーでしたが、運動会の代休だったので、12日にいい声掛けデーを行いました。PTAの地区委員さんを中心とした挨拶運動を行いました。恥ずかしそうにうつむいていた子もいましたが、お母さん方の優しい声とまなざしに子供たちも自然と顔が上がり、挨拶を返していました。いい声を掛けられると誰もがうれしい気持ちになり、心も晴れやかになると感じました。すがすがしい1日をスタートすることができました。地区委員の皆様、子供たちのために、朝の忙しい時間にご協力いただき、ありがとうございました。
    •  晴天の下、令和6年度北浜東小学校「運動会」を実施しました。
       天候に左右され、運動場での練習がなかなかできませんでしたが、当日、東っ子たちは、日頃の練習の成果を十分発揮することができました。
       東っ子たちの頑張りを「運動会ダイジェスト」として、写真とともに振り返ってみたいと思います。
       今回は「開会式」の様子をお知らせします。
       次回は、「1・2年団体競技 ツバメダンスで みんながえがお!」の様子をお知らせします。
       
    •  5年生は、家庭科の授業で、ミシンを使って、「ミシンぬいにチャレンジ!」の学習を行いました。
       この授業では、地域の「ミシンボランティア」のサポートを受け、ボビンに下糸を巻くというなかなか難しいミッションに取り組みました。ボランティアさんは、子供たちにわかりやすく、丁寧にサポートしてくださいました。 
      <ミシンボランティアの皆様の紹介>
      <授業者からタブレットを使用して説明>
      <優しく、さりげなくサポートしてくださっています!!>
      <ミシン縫い まっすぐ縫うことができました!!>
      <上手にミシンで縫うことができ、楽しかったです!!>
       ボビンの下糸が上手に巻けた瞬間、子供たちは、ミシンボランティアさんと「できた!!」「楽しい!!」の感動を分かち合うことができました。
        ミシンボランティアの皆様からは、「素直で優しい子供たちで、子供たちから元気とやる気をもらうことができた」とお褒めの言葉をいただきました。
       ミシンボランティアの皆様の御支援のおかげで、安心・安全にけがなく、ボビンの糸巻きと練習用布にミシンで直線縫いをすることができました!ボランティアの皆様、ありがとうございました。
    • いよいよ運動会!!

      2024年11月9日
         令和6年度 北浜東小学校の運動会当日を迎えます。 
         ここ一週間の天気予報に釘付けでしたが、降水確率50ー50%が20%となり、実施予定です!
         東っ子たちが、これまでの練習の成果を十分に発揮して、自分の100%を出せるよう願っています。 
        <みんなの気持ちが一つの形に>
        <演技への移動からみた成長>
         この運動会の練習を通して、自信がみなぎっています!
        <指先まで気持ちを込めて>
        <指導者から講評>
        <運動会「表現」実行委員会のみなさんを披露>
        夏休み前から選曲をしたり動作を決めたりしてくれました!
         スローガン「夢に向かって 笑顔で挑戦 東っ子!」のように、東っ子たちが、生き生きとそれぞれの目標達成のために頑張ってきた練習の成果を、ぜひ、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご覧いただければ幸いです。
      •  「お話きらきら(読み聞かせボランティア)」がありました。
         前回10月24日の際は、とても暑い中、実施をしていただきましたが、今回は立冬を迎え、暦通り急激に寒くなり、季節の移り変わりを肌で感じました。
         今回も「お話きらきら」の名前の通り、東っ子たちは、落ち着いた雰囲気の中、きらきらした目で、素敵な本の世界に引き込まれていました。
         朝のお忙しい中、ありがとうございました。次回の「お話きらきら(読み聞かせボランティア)」は、12月5日(木)です。