2022年

  • いろいろな学習

    2022年11月2日
      筆を使って文字を書く書写の授業もあれば、
      ICTを活用して取り組む授業もあります。
      一人学びで個人追究を深める授業もあれば
      少人数で学んだり、
      友達同士で協働して学びを深めることもあります。
      目と耳は2つ 口は1つ・・・・・・そのわけが分かるか?
      と 父親に聞かれたことがあります。
      (小学生か中学生のころだったと記憶しています。)

      答えはこうでした。
      しゃべる以上に、よく見ろ、よく聞け
      そうしないとよく見えないし、よく聞くことができない。
      だから、そうなっている。

      答えになっているのかいないのか・・・・・・しかし、
      自分なりになるほどと納得したことは事実です。
      今、教育の場で授業をしていると、
      しっかり見ている、よく聞いているという子は
      総じて学習内容が定着しています。
    • 釘をうつ

      2022年11月2日
        図画工作・・・・・・
        中学の学習になると
        図画は美術科へ 工作は技術科につながっていきます。
        そう考えると
        のこぎりを使ったり、ハンマーで釘を打ったりすることは
        小学校の学習として必要なものなのですね。
      • 今日の授業から

        2022年11月1日
          6年1組 算数
          いつ見ても6年生の授業は、落ち着いています。
          聞くときは聞く、発表するときは発表する
          考える時は必死に考える・・・・・・・・
          メリハリのある学習行動がとれるのは6年生のいいところです。
          中学の先生が見たら、泣いて喜ぶだろうなぁー。
        • 一人1台ガスコンロがつかえる環境下で
          手順に従って、スクランブルエッグを作りました。
          準備から片付けまで、全てを一人で行います。
        • 今日の授業

          2022年10月28日
          • 前回に引き続き
            ミシンボランティアに来てくださいました。
            ありがとうございます。
          • 図工

            2022年10月27日
            • タブレットで録画したスピーチを
              お互いに見合っています。
              2年生も、ICTを使いこなしてきました!!
            • 昼休み

              2022年10月26日
              • 今日の授業から

                2022年10月26日