•  昨日、りゅうち学級では、2学期を全力で頑張ったごほうびとして、お楽しみホットケーキ会を開きました。先日スーパーで買ってきた材料を使って、3グループに分かれて取り組みました。主に低学年が洗い物係、高学年は焼き係を担当しました。高学年が低学年を優しくリードする姿、低学年が高学年を信頼しているまなざしを見ることができ、よい学級づくりが行われているなと感じました。校長先生や職員室の先生方にも食べていただきました。先生たちからは「とてもおいしかったです!」との声がありました。上手に作れてよかったね。
  • 2学期 終業式

    2024年12月20日
       2学期の終業式を体育館で行いました。2学期は、校外学習、修学旅行、運動会、持久走がんばり週間など多くの行事がありました。嬉しいこと楽しいこともたくさんありましたが、悔しいこともあったかもしれません。これらを立派に乗り越え、今日に至ります。それぞれの目標に向かってよく頑張ったと思います。
       代表児童は、自分の取り組みを振り返り、どのように頑張り、どんな気持ちだったのかを堂々と発表し、達成感を味わっていました。聞いている子供たちは、うなずきながら静かに聞いていました。校長の話では、「学校運営協議会」の委員さんたちの話を紹介しながら、子供たちの頑張りやよさの表れを褒めたり、学校の中だけでなく、地域の方にも明るく挨拶をして「笑楽校」を地域にも広げていこうと呼び掛けたりしました。最後まで、集中して話を聞く姿勢が素晴らしく、よい子たちだな、よい学校だなと嬉しくなりました。
       そのほか、表彰や、生徒指導担当からの冬休みの過ごし方の話がありました。
       冬休みは、クリスマスやお正月など子供たちが楽しみにしていることがたくさんあります。家族でたっぷりふれあって充電し、3学期に笑顔で元気よく会えることを楽しみにしています。大変お世話になりました。よい年をお迎えください。

       
    •  とても暑かった2学期。学校行事が充実していた2学期が、本日で終了となります。
       「修学旅行」、「運動会」、「地域ふれあい活動」、「夢の丘コンサート」、「校外学習」、「持久走がんばり週間」等々、一つ一つの学習や学校行事等から、多くのことを学んだ2学期でした。
       そんな中、保健室前には、手作りの「クリスマスリース」と保健委員会の児童や掲示が好きな児童が作成した「折り紙によるクリスマスの飾り」があり、廊下を通る東っ子たちの様子は、とてもウキウキした気分になっています。
       

       
      <お手製のクリスマスリース>
      <素敵な掲示を作成中です!>
      <保健委員会による打ち合わせ>
       現在、急激な寒さの影響から北浜東小学校では、体調不良者が多くなっています。
       主な症状は、寒さによる蕁麻疹、かぜ・熱症状(咳こみ)、吐き気等、全国ニュースでも報道されているように、今冬は「新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・マイコプラズマ肺炎」が大流行しています。
       どうか、明日からの冬季休業中、御家族の皆様、東っ子のみんなが元気で過ごせますよう願っています。
       3学期は、令和7年1月7日(火)からです。東っ子のみなさん、けが0・交通事故0・病気0で過ごしましょう!
       
    • 新聞を使って…

      2024年12月19日
         4年生は、図工で「つなぐんぐん」の学習をしました。1.新聞を丸めて棒を作る。2.棒と棒をつなぐ方法を考える。3.棒を組み合わせてグループで作品を作る。という手順で学習を進めました。新聞をつなぐ方法を尋ねると、テープで貼ったり、輪ゴムで固定したりするのがよさそうだという意見が出ました。1本の棒では立たないけれど、数本を組み合わせると立つようになり、だんだんと横にも縦にも大きくなっていきました。でも、大きくすると倒れてしまうので、グループで話し合ったり作業を分担したりして完成をめざしました。頑丈にするために筋交いを入れたり、算数で学習した直方体のつくりを取り入れたりしていました。一人では難しいけれど、みんなで知恵を出し合うと「できる」、「楽しい」といった感情を実感することができました。
      •  5年生は、図画工作科「あの時、あの場所、私の思い」の題材で、「全力で頑張った運動会」「いろいろなことに挑戦した運動会」をテーマに、一人一人が頑張った瞬間を絵に表しました。
        <全力でいろいろなことに挑戦した運動会>
        一生懸命頑張った様子が伝わってきます。
        自信をもって取り組んだ様子が分かります!
         5年生の教室では、「6年生に感謝する会」の準備が、すでに始まっています。
         次の北浜東小学校のリーダーとなる5年生、頑張っています。
         3学期は、さらに忙しくなりますが、充実した学校生活を送ることができるよう、応援しています。
      •  昨日に引き続き、「いもきんとん」②の様子をお知らせします。
         学年園で育て、収穫した「さつまいも」を使って、「いもきんとん」を作りました。
         保護者ボランティアの皆様のサポートを受けながら、各グループで協力し合い、「さつまいも」の感触・匂い・甘い味を感じることができました。


         
        <砂糖を真剣に計量中です!>
        <おいもをこねるの楽しいな!>
        <みんなで作るの楽しいね!!>
        <校長先生!上手にいもきんとんができたよ!>
        <見て見て!!こんなに大きないもきんとんができたよ!>
         保護者ボランティアの皆様の御協力のおかげで、子供たちは、安全で安心に美味しい「いもきんとん」を完成させることができました。子供たちは、思い思いに、ハート形や星形など、大きさや形なども考えて、楽しみながら作っていました。
         ​「いもきんとん」づくりを通して、おいもの成長に気付き、収穫の喜びを味わい、食べ方を工夫して、さつまいもの美味しさを存分に味わうことができました。
          保護者ボランティアの皆様、年末のお忙しい中、ありがとうございました。
      • 第3回学校運営協議会

        2024年12月18日
           第3回学校運営協議会を開催しました。今回は、これまでの参観会や運動会、地域ふれあい活動で見ていただいた子供の姿と5つの報告から感じたことを踏まえて、学校教育目標(グランドデザイン)を達成できていることと課題であることについて熟議しました。委員の皆さんは、成果と課題を付箋に表し、貼り付けながら、これから意識して取り組んでいくことを明らかにしました。委員さんからは、「学年団集会や運動会では、子供たちが主体となって活動しており、表現できる子に育ってきつつある。」「学校満足度が高く、子供たち同士、子供たちと教員のよい人間関係ができていることの表れだと思う。」「下学年への思いやりの心が育っている。」などお褒めの言葉をいただきました。一方、「学校内では挨拶ができているが地域では今一つ。」「言葉や言葉の使い方を知らないため、言いたいことが伝わらない。」などの意見もいただきました。今後、「挨拶やコミュニケーション能力の向上」、「書く力、語彙力UP」「粘り強く挑戦する心」などを育む手立てを考えていきたいと思います。
        •  2学期最後の給食日でした。今日は、「ふるさと給食献立」でした。
           メニューは、「ごはん、牛乳、黒はんぺんフライ、冬野菜カレー、フルーツポンチ」でした。
           ☆冬野菜の大根、白菜、根深ねぎは、浜松パワーフード給食です。
           
          <やったあ、カレーだ!!>
          <今日が、2学期最後の給食、さみしいな>
           今日は、なんと校長が大好きな「カレー」でした。
           校長は、東っ子が給食を食べる30分前までに「検食」を行い、異常があった場合は、給食を中止する必要があります。
          「検食」の目的は、異物混入・異味、異臭の有無、加熱処理が適切か等を確認する重要な役割を担っています。
           校長の右手にある「ファイル」は、とても重要な「検食簿」です。給食実施日には、必ずこの「検食簿」に記載されている項目をチェックし、必要事項を記入します。
           「検食」のおかげで、東っ子たちは、安心・安全に給食を口にすることができています。
           1年生は、「カレー」のメニューに大喜びでした。

           
        •  4、5、6年生のしめ縄づくりでは、講師の方41人とボランティア、保護者の方々に見守られながら活動しました。6年生にとっては3回目の体験ということで「昨年よりもたくさん作りたい」「太く作りたい」「上手に作りたい」という思いを持って取り組みました。最後にシダの葉や紙垂(しで、白い紙飾り)をつけて完成。オリジナルのしめ縄をうれしそうに見つめていました。たくさんの講師の方にかかわっていただき、褒めていただいたり励ましていただいたりして、よい時間を過ごすことができました。関わってくださった皆様、子供たちへのご指導、ご支援ありがとうございました。
        •  2年生は、学年園で育てた「さつまいも」を収穫して、保護者ボランティアの皆様のサポートをお借りして「いもきんとん」を作りました。
           保護者ボランティアの皆様の手際のよい「下準備」のおかげで、あっという間に「下ごしらえ」ができました。
           年末のお忙しい中、ありがとうございました。
          <慣れた手つきでさつまいもの皮を剥いてくれています>
          <こんなに多くのボランティアの皆様が参加してくれました!>
           次回は、引き続き、2年生 生活科「いもきんとん②」をお知らせします。