2023年

  • 今日はらんらんタイムの日。異学年が集まって、みんなで体を動かしました。年長さんが中心となり、今日の遊びの内容を考え、進行してくれました。実はらんらんタイムがあることを知った年長さんが…先週の金曜日からどんなことをやってあげたいかを、相談していたのです。組体操やリレーを教えてあげたいなって、、でもできるかな??
    体操は、年中さんの踊り「すすめ ダンゴムシ」。年中さんが体操の先生になってくれて踊りました。
    続いて組体操。技の名前を大きな声で言って、年長さんがお手本となりみんなで真似っこ。
    リレーをするために…どうやってチームを分ける??小さい子がバラバラになるようにして年長さんがいろんなチームに分かれたらいいよね!!!そんなことを考えながらチーム分けしたリレー。実際には…アンカーが分からなかったり、人数が微妙にずれていたり…この困り感は次回にきっと活かされていくのではないかと思います。
    一緒に走ってあげる子もいました。
    結果発表も、子供たちで!!
    パラバルーンは、年長さんが「次はこの技」「しっかり引っぱって」などと掛け声を掛けてくれました。
    年中さん、年少さんは、バルーンができることを喜んでいました!!
    念願のパラバルーン。中に入って大満足でした。また一緒にできるといいね!!
    昼食時には、みんなで遊戯室に集まって相談中。なかよしペアで食べたい場所(年中か年長の部屋)を選んで昼食。
    なかよしペアと楽しい時間を過ごしました。
    13日には、今度はシートを敷いてお弁当を食べる予定でいます。楽しみですね。
    今日は、異学年がたくさん交流した一日でした。年長さん、お疲れ様でした。
  • 運動遊び教室

    2023年10月10日
      浜松市幼稚園特色化推進事業の一環として、講師の方をお招きして「運動遊び教室」が行われました。
      年中さんは、ボール遊びやサーキット遊び、縄跳びにつながる運動も取り入れていただき、楽しく体を動かしました。
      年少さんは、初めての運動遊び教室。とってもワクワクしていました。いろいろな用具を使って楽しく体を動かしました。
      年長さんは、サーキット遊びや集団遊びをしながら、スポーツにつながる動きをたくさん教えていただきました。いろいろな体の使い方をして全身で楽しみました。
      とっても楽しく体を動かすことができた子供たち。次回は1月。楽しみですね。
    • 大根の種蒔き

      2023年10月6日
        5日(木)、大根の種蒔きをしました。種蒔きの前には…地域の方の御協力で立派な畝をつくっていただきました。
         
        種を蒔こうとすると…赤色の種にみんな驚きの表情。じっくり種の様子も見ていました。
        「大きくなーれ」と、みんなで大根の種にパワーを送りました。
        翌日…みんなは水やりに行き様子をみました。種が顔を出しているのを見て、土をかけなおしてくれていました。早く大きくなるといいね!!
        カラスが狙っているという話から、狙われないためには…「かかしをつくろう」と年長さんが早速つくってくれました。取りに食べられませんように!!
        顔は怒った顔にしないと、鳥が近寄ってきてしまうからと…子供たちなりに考えたかかしができあがりました。つくる最中も「カラスみてないかな?」と、外の畑を気にしながらつくっていました。とってもかわいい子供たちでした。
        今後も大切に世話をしていきたいと思います。
      • 9月30日(土)は運動会でした。大成功に終わった運動会。休み明けにはみんなで運動会の遊びをみんなで楽しみました。
        年長さんがリレーで盛り上がっていると年中さんや年少さんも混ぜてもらい遊びました。
        やっぱり年長さんって、速くてすごいんだね!みんな年長さんの真似をして走っていました。バトンのもらい方を教えてくれる優しい年長さん。
        踊りも盛り上がりました。年中さんが先生になって踊ったり、年少さんの踊りをおどったり…
        隊形移動の誘導する年中さん。
        憧れだったバルーンも触らせてもらいました。
        運動会を終えて、心も身体もぐんっと成長した子供たち。今後も、みんなでパワー全開遊んでいきたいと思います。
        ※運動会の様子は、また紹介しますね!!
      • いよいよ明日、運動会を迎えます。子供たちは園庭の整備をしたり用具を用意したり…張り切っています。
        園庭の石や落ち葉、草を集めてきれいにしたり使わない机を片付けたり…幼稚園の準備はバッチリ。
        今回の園庭整備は、年長さんが「お掃除した方がいいよね」と、気付いて進んでやってくれました。さすがだね!!
         
        年少さん、初めての運動会 たのしむぞ!!「おー
        年中さんも気合十分、がんばるぞー「おー

        年長さん、幼稚園最後の運動会 全力でがんばるぞー「おー
        みんなで楽しい運動会にしましょう。
        応援にきてくれるみなさん、暑さ対策をしっかりして全力で応援よろしくお願いします。

        ※明日は登園時間が異なります。8:00〜8:10です。8:30〜開会式が始まります。よろしくお願いします。

      • 今日は十五夜。最近はお月様の話をしたり制作したり…今日はお団子をつくってお月見ごっこをする子もいました。
        年少さんは、足型・手形でうさぎさんのお月見。可愛らしいうさぎさんがたくさん、月を見て楽しんでいます。
        年中さんは…小麦粉粘土をこねこね。まあるい団子をつくって、楽しみました。
        みんなで「いただきまーす」
        年長さんは、9月に入ってからの月を毎日観察して幼稚園でおはなししていたようで、表が出来上がっていました。
        今日はどんな月が見られるか楽しみですね。
      • 年中さんの様子

        2023年9月28日
          年中さんのお部屋で、楽しい声が聞こえてきました。ゲームをしたり歌や踊りを楽しんだり…御紹介します。
          チームに分かれて、カードめくり対決。カードをひっくり返す遊びです。自分のチームの色が多い方が勝ち!!
          同じチームであることを喜んだり、勝てると「やったー」と一緒にジャンプしたり…友達と一緒が楽しい年中さんです。何回もやれるから、負けても楽しい遊びとなっています!!
          お昼の後は…コンサートが始まりにぎわっていました。「はじまるよ」と、一生懸命書いて、みんなを呼び込んでいました。
          衣装もマイクもみんなの手作り!!フリフリがついている衣装、みんな似合っているね!!
          お客さんがぞろぞろ。園長先生もお客さんに混ざって楽しみました。ちゃんとカメラマンもいます!!
          コンサート終了時には、握手会や写真撮影会まであって本格的。また素敵な演奏披露してね。
          周りの友達の動きに興味津々の子供たち。お友達と遊ぶのって楽しいね!!
        • 年少の遊びの様子

          2023年9月27日
            9月に入ってからの年少さんの様子です。運動遊びをしたり踊りを踊ったり、暑い中でも楽しんで過ごしています。
            遊びの様子を少しですが、紹介します。
            先生待て待て…追いかけっこ!!
            みんなで踊りを踊ったり…
            遊戯室では、先生対子供で引っ張りっこ対決!!
            嬉しくて…とってもいい笑顔。
            室内では、かわいい「ぶどうさん」が出来上がりました。糊を使ってペタペタ。
            色塗りもぬりぬり。体を動かしたりかいたりつくったりして楽しむ年少さんです。
          • 今日は誕生会。8月と9月の子たちのお祝いをしました。9月からは年少さんも一緒に、誕生会。
            年長さんの司会の子の合図で会が始まりました。
            今回は前回欠席していた8月生まれの子も一緒に誕生会をしました。5名のお友達!!
            質問タイム。
            お家の人からもメッセージ。
            園長先生からのメッセージと、みんなからの歌のプレゼントに合わせて「たかいたかーい!!」
            その後は…おたのしみタイム。間違い探しゲーム。
            誕生日の子とお家の方も参加して盛り上がりました。
            お家の人のお膝に入って…大満足。
            8月、9月生まれのお友達、お誕生日おめでとう。素敵な一年になりますように!!
          • 9月に入り、年長さんはみんなで話し合いをしたり運動遊びや表現などをしたりして遊んでいます。
            その様子をほんの一部ですが紹介します。
            リレーのやり方、走順についてなど、相談中。
            実際にリレー。各チーム応援し合って盛り上がっています。
            バトンをもらう姿も真剣。少しずつ勝敗への気持ちやチームで力を合わせようとする気持ちが高まってきています!!
            遊戯室では、表現についてみんなで話をして確認中。
            憧れだったパラバルーンにも触れて…いろいろな技ややり方を楽しんでいます。
            実際に外でもやってみていろいろ感じたことを伝えあっていました。
            外に出ると、思うようにいかないこともたくさん。それでも諦めない年長さん。繰り返しみんなで挑戦しています。
            表現をした姿をビデオで撮影して、動きの確認。みんな真剣。もっと良くしようと考えています!
            動きが揃うと嬉しいね!!技がたくさん成功する様子を、みんなで喜び合って見ていました。
            パワー全開、楽しむ年長さん。クラスの団結力も気持ちも高まっています。
            運動会が、今週末にありますが、お家の人や地域の人が来てくれることを楽しみにしています。お楽しみに!!