2023年

  • 11月生まれの誕生会

    2023年11月24日
      今日は、11月生まれのお友達の誕生会でした。
      11月は4人のお友達が誕生日。みんなでお祝いしました。
      くじ引きのインタビューにも、とっても上手に答えていました。
      お家の人からのメッセージ!!お家の人の温かい言葉に、みんなとってもいい表情になっていました。
      カードのプレゼントももらい
      みんなからの歌のプレゼントに合わせて…園長先生の「たかいたか~い」
      今日のおたのしみは…赤佐幼稚園の音楽サークル「にこにこマームバンド」さんによる演奏会。
      たくさんの楽器やきれいな音色や歌声、迫力ある生の演奏にみんな聴き入っていました。
      お家の人のお膝で、誕生児たちも嬉しそう!!
      手遊びメドレーでは一緒に手遊びしたり歌ったり。
      楽器紹介では、知らない楽器、普段目にすることがなかなかない楽器もあって、興味津々。
      季節に合わせた曲や、みんなのよく知っている曲をたくさん演奏してくれました。
      もうすぐクリスマス!!ということで、「きよしこのよる」のハンドベル演奏もしてくれました。とってもきれいな音色でしたね。終わった後の感想で子供からは「お星さまみたい」と!!きれいな夜空を思い浮かべたことが分かる感想でした。
      終了後には、近くで楽器を見せてもらいました。みんなが使っている楽器もあり、より一層音楽への興味をもつきっかけとなりました。
      「にこにこマームバンド」の皆さん。今日は、子供たちのためにありがとうございました。
      心に残る素敵な演奏でした。
      11月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます。
      素敵な一年になりますように!!
    • 生活発表会総練習

      2023年11月22日
        今日は生活発表会の総練習でした。各学年、歌や劇遊びなどみんなの前で見せ合いっこしました。
        みんなでオープニング!!
        年少さんも舞台で元気いっぱい。
        年中さんも歌や楽器を楽しみました。
        年長さんも歌やたくさんの楽器を使って…きれいな音が響きました。
        どの学年も、表現遊び、劇遊びを楽しみました。他の学年の出し物を見て、楽しい時間を過ごしました。
        詳細は、生活発表会当日をお楽しみに!!
      • 北浜東部中学校の生徒さんが来てくれて、今日は朝から帰りまで子供たちと一緒に過ごしてくれました。
        自己紹介の後は、外や保育室、遊戯室などでたくさん遊んでくれました。
        年長さん…楽器演奏も一緒に!!
        年中さんは、一緒に劇に使う道具も作ってくれました。
        年少さん、ごっこ遊びも一緒に楽しんでくれました。
        遊戯室では…お面を付けて一緒に劇遊び。(年少さん)
        年長さんは、お客さんになってもらって劇の様子を見てもらいました。
        たくさん外でも遊んでくれました。
        生活のお手伝いをしてくれたり…
        片付けも一緒にしてくれたり…
        今日はお昼も一緒に食べたり…
        中学生の特技披露もあり、楽しませてもらいました。縄跳びやけん玉、リフティング、あやとり…中学生のすごさを感じる瞬間でした!!
        今日は一日たくさん遊んでもらえてよかったね。また遊びに来てくれると嬉しいね!!
        中学生のみなさん、一日ありがとうございました!!
      • 劇遊び楽しいね

        2023年11月20日
          各学年、子供たちの好きなお話で劇遊びを楽しんでいます。友達や先生となりきって動いたり言葉を言ったり…やり取りを楽しみながら遊んでいます。
          年少さん。大好きなお話の絵本を見て「何になろうかな??」と考え中。
          先生とのやりとりが楽しいね!!
          年中さんの様子 好きなものになり切って動いています。友達と一緒も楽しいね。
          年長さんの様子
          どんなお話にしたいか相談したり、どんな言葉を言ったら面白くなるか話したり…
          最初の頃は先生も一緒に、なり切ったり話をしたりしながら進めていました
          役や出番毎順番にやってみたり…お話や動きが面白くて思わずみんな笑顔になってしまう年長さん。
          大道具や小道具もみんなでつくります。
          必要な物を考えて相談して…いいものがたくさん出来上がりました。
          3学年、それぞれに今なりきって楽しく劇遊びをしています!!また、様子お知らせしますね!!
        • 冬野菜を植えたよ

          2023年11月16日
            今日の年長さん。冬に向けて…「スティックブロッコリー」の苗を植えました。グループの仲間でこれからお世話をするようです!!
            これからどんどん大きくなるといいね。お世話よろしくね!!
          • 年中さんと年少さんが、地域の方のお家に「しいの実」を拾いに出掛けました。
            園長先生に「いってきます」の挨拶をして出発。今日は年中さんが年少さんをリードしてお散歩してくれます。
            地域の方が、みんなのことを出迎えてくれました。
            「しいの実ってこういうのだよ」と、見せてくれました。
            地域の方も一緒に拾ってくれました!!
            幼稚園にはない「しいの実」、形や色をじっくりと見る子供たちでした。
            地域の方のおかげで、しいの実をたくさん集めることができました。
            ありがとうございました。
          • 玉ねぎの苗植え

            2023年11月15日
              年中さんと年少さんが一緒に、玉ねぎの苗を植えました。事前に、地域の方が土づくりや畝づくりをしてマルチを張って穴も空けて準備をしておいてくれました。
              畑のことを教えてくれたり手伝ったりしてくれる地域の方も、みんなが植える様子をみてお手伝いにきてくれました。
              5月末に収穫ができる予定の玉ねぎ。大きくなるのが楽しみですね!!
              地域の方々に支えられて、充実した野菜の栽培体験が行えています。感謝でいっぱいです!!ありがとうございます。
            • 浜名高校生との交流

              2023年11月14日
                浜名高校の生徒さんが幼稚園に来て一緒に遊んでくれました。今日は、短い時間でしたが…高校生がおもちゃや遊びを用意してくれて子供たちを楽しませてくれました。
                年長さんの様子 魚釣り対決。魚や釣り竿も用意してくれ、楽しく釣りを体験しました。
                新聞ジャンケンも大盛り上がり
                年中さんは、おにぎり神経衰弱。おにぎりの具がいろいろあって、同じものを探して遊びました。
                新聞クイズ遊び。クイズに答えて間違えると半分に新聞を折っていくゲーム。
                メダルももらえて大満足の子供たち。
                年少さんは、ジャンケン列車や手遊びを一緒に楽しみました。高校生が、ピアノ伴奏もしてくれ大喜び!!
                年少さんもメダルをもらえてうれしかったね。
                外でも遊んでくれて、少しの時間でしたがふれあいの楽しさを十分感じることができました。
                 
                今日も「明日も来る??」「もっと遊びたい」と、名残惜しそうにお別れしていた子供たち。
                近くの高校なので、お散歩しながら遊びに行けるといいね!!ありがとうございました。
              • 未就園児学級の「ぺんぎん学級」があり、来年度入園予定のお友達が遊びに来てくれました。
                外で遊んだり
                木の実を使って遊んだり…
                お部屋にみんな集まって、大型絵本やエプロンシアター、ふれあい遊びも一緒に楽しみました。お家の人と音楽に合わせて遊ぶことができて、楽しかったね。
                今日は、入園関係のお話も聞いてもらいました。少しずつ、来年に向けて準備が始まってきているぺんぎん学級さんです。
                PTAの方たちの御協力で、用品のバザーも行いました。素敵な物がたくさん並んでいました。ありがとうございました。
                次回は12月4日(月)です。在園児と共に発表会ごっこを楽しんだり、クリスマス飾りをつくったりする予定です。お楽しみに。
              • 焼き芋会

                2023年11月13日
                  10日(金)に予定していた焼き芋会が延期となり、今日やっとできるということで朝からワクワクの子供たち。
                  園長先生が火おこしをする間もじっと様子を見ていました。
                  火起こしの横では…年長さんがお芋洗い。それを見て年中さんもお手伝い。
                  洗い終わると…今度は、お芋を新聞で包みます。まずは、年長さんが体験中。1人5個のお芋を一生懸命包みました。
                  新聞を濡らして、アルミホイルを巻いたら完成!!
                  やり方が分かったら、今度は年中さんや年少さんに教えてくれました。
                  畑のお手伝いをしてくれる地域の方も御招待。お手伝いをしてくれました。
                  準備ができたら、いよいよ火種に芋を投入!!
                  自分たちで芋を入れて、焼けるまで待ちました。
                  焼き芋出来上がり。
                  中はほくほく、とっても美味しいお芋でみんな大満足。
                  美味しいお芋をみんなで味わうことができました。熱々の焼き芋、甘くてとっても美味しかったね!!
                  地域の皆さんのお手伝いをいただき、たくさんのさつまいもが収穫できました。ちょっぴり寒さがある中、外で食べる焼き芋は、格別でした。
                  おみやげも持ち帰りました。御家庭で一緒に季節の味を楽しんでみてください。