2023年

  • 交通教室

    2023年1月23日
      今朝は小雨が降っていましたが予定していた交通教室を行いました。年少児と年中児は保育室で交通指導員さんのお話を聞いた後、遊戯室で安全な横断歩道の渡り方の練習をしました。指導員さんから「お話をしっかり聞けますね」とお褒めの言葉をいただきました。
      年長児は小学校入学に向けてかさをさして道路を安全に歩く練習です。まずは遊戯室で安全なかさのさし方やたたみ方の練習です。かさの先を下に向けたままたたむのが難しかったようです。
      遊戯室で練習した後は、いよいよ外に出て幼稚園の周りの道路を歩きます。保護者の方に見守っていただきながらスタートしました。車が通ることもあり、緊張感たっぷりの練習となりました。小学校入学に向けてよい練習の機会でした。年長児の保護者のみなさん、PTA役員さん、そして浜北警察署の交通指導員さん、ありがとうございました。
    • 入園説明会

      2023年1月20日
        今日は入園説明会でした。この春に北浜中央幼稚園に入園するお子さんと保護者の方が、ドキドキワクワクsadしながら、やってきました。
        園長や職員から保護者の方に、幼稚園の教育や生活についての話をさせていただきました。限られた時間の中での説明でしたので、分かりにくいところもあったかもしれません。何か不明な点がありましたら、幼稚園にどんどん聞いてください。大歓迎です
        保護者の方がお話を聞いている間、子供たちはどうしていたかというと…
        一足早く年少「うさぎぐみ」のお部屋で、過ごしていました。年中「ひまわりぐみ」と年長「めろんぐみ」のお兄さん、お姉さんが一緒に遊んでくれたので、とっても楽しい時間だったようです。
        みんなで力を合わせておかたづけまでできたのには、見守っていた職員もびっくりしていました。4月の入園が楽しみです
      • 絵本の読み聞かせ

        2023年1月19日
          今日はPTAのおはなしママによる読み聞かせがありました。子供たちは絵本の読み聞かせをしてもらうのが大好きです。それまで元気いっぱいに遊んでいても、読み聞かせが始まると、たちまちお話の世界に引き込まれていきますlaugh 
          今日はどんなお話だったのかな?
          子供たちの姿を思い浮かべながら絵本を選び、練習をして今日の日を迎えてくださったおはなしママのみなさん、ありがとうございました
        • 誕生会(1月)

          2023年1月18日
            今日はPTAのガーデニング・ボランティアに花の苗の植え替えを手伝っていただきました。年中さんのパンジーの植え替えも子供たちと一緒にやっていただきました。ありがとうございました。春にはきれいな花を咲かせることでしょう
            年長さんはあと2か月で卒園です。楽しい思い出となるように、お昼は年少・年中・年長のなかよしグループで、一緒にお弁当を食べました  感染症予防に配慮しながら、これからもこうした機会をなるべく増やしていきます。
            そして今日は、1月生まれのお友達の誕生会です。みんなでお祝いしました 
            今日の誕生会は、年長さんに助けてもらいながら初めて年中さんが司会をしました。緊張しながら司会をする年中さん、それを見守る年長さん、それぞれがんばりました
          • 今日もおだやかな天気、園庭ではめろん組さんが元気にサッカー遊びをしています。お砂場ではうさぎ組さんたちがスコップを使って宝さがし。どんなお宝がみつかったのでしょうlaugh ひまわり組さんたちはコマ回し大会の真っ最中。みんな上手に回していました。
            たっぷり遊んだ後は、みんながお待ちかねのおしばいを見ます。劇団たんぽぽさんの「赤いずきんのお・は・な・し」です。どんなお話なのかな?楽しみ!
            オオカミの登場で、子供たちは「赤ずきんちゃん、逃げて!」と夢中になって叫びます。お話に引き込まれていくうちに、お話は赤ずきんちゃんのお話から、聞き耳ずきんのお話へと移っていき…。
            どんなお話だったかは、子供たちに聞いてみてください。
            劇団たんぽぽさん、たのしいおしばいを見せてくれてありがとう また来てね
          • らんらんタイム

            2023年1月16日
              週末の雨も上がり、園庭では、なわとびやお砂場遊び、こま回しなど子供たちは元気いっぱいに遊んでいます。
              遊戯室で「らんらんタイム」が始まりました 今日は何をするのかな
              まずはみんなで「オニのパンツ」の体操をします。
              ペアをつくって握手をしたり、足ずもうをしたりsad
              最後になかよしグループで集まりました。みんなでにらめっこしたり、変顔をしたり…。
              3学期もなかよく遊びます
            • 今日の様子

              2023年1月13日
                今日はぺんぎん学級(未就園児学級)の保育室開放日でした。
                ぺんぎん学級のお友達がお家の人と一緒に在園児が遊んでいる同じ場で遊ぼうの日です。
                今日はあまりぺんぎん学級の友達は来なかったのですが、来てくれた友達は、幼稚園で一番高い場所築山の上に何度も登ったり降りたりして遊んでいました
                登り切った後の顔はとても清々しい表情でした
                砂場では、大好きなお家の人と一緒にいろんなごちそうをつくっていましたindecision
                ふるいを使ってサラサラの土をごちそうにふりかけいましたsad
                ふるいのつかい使い方は年長さんに教えてもらっていましたlaugh
                子どもの市展に絵が展示される子供たちに賞状が届き、園長先生から渡してもらいましたlaugh
                北浜中央幼稚園からは6名の友達が選ばれました
                みんなで表彰式をしました。多くの子が賞状が欲しい気持ちはあると思うのですが友達が賞状をもらうとおめでとうの気持ちを込めて大きな拍手をしている姿を見て、友達のことを思いやるとても大切な心が育っていると感じましたlaugh
                そんな心優しい子供たちに最後に先生たちから拍手のプレゼントをしました

                走ることが大好きな子 つくるのが大好きな子 絵をかくことが大好きな子 縄跳びが大好きな子 歌を歌うことが大好きな子などなど大好きなことをたくさん見つけて欲しいなと思います

                先生たちも大好きなことがたくさんあります
                どの先生も同じ大好きなことがありますlaugh
                それは・・・・・
                いつもニコニコ笑顔で元気いっぱいの北浜中央幼稚園の子供たちが大好きですcheeky
                今日から寒さに負けない元気な身体づくりの一つとしてらんらんタイム(異年齢集会)でマラソンを始めました
                始めの頃は先生は子供たちに負けずに元気いっぱいに走っているのですが、らんらんタイムを数を重ねていく毎に段々と年長組の子供たちのスピードについていけなくなるんです。
                マラソンは勝ち負けではなく最後まで走り抜くことが大切なのですが、子供たちの元気に負けない先生を目指しているので今年こそは子供たちに負けない元気いっぱいにマラソンを走っていきますsmiley
                昨日、年長さんが小学校へ自分たちがつくった凧を揚げにいきましたlaugh
                その帰りに近くの神社で初詣をしてきましたlaugh
                その様子も紹介できればと思いますlaugh
                年長さんが帰ってきた後にその話を聞いた年中さんは・・・

                ぼく・わたしも初詣いきたーーい


                ・・・ということでお昼ご飯を食べた後に神社に初詣にいってきましたlaugh
                北浜中央幼稚園のすぐ近くには立派な神社があり子供たちの大好きな場所の一つですfrown

                園長先生に参拝の仕方を教えてもらって、神様に新年の挨拶をしてきましたlaugh

                神様のお家(社)の前で集合写真も撮影させていただきましたlaugh
                今年も1年、元気いっぱいに遊べますように
              • 今日の遊び

                2023年1月10日
                  今日からみんなでたくさん遊んだり、お昼ご飯を食べたりする普通保育が始まりました
                  年少さんは戸外で先生や友達と鬼遊びをしたり、砂場でごちそう作りをしたりして遊んでいました
                  部屋の中ではカルタや絵合わせカード(神経衰弱)、ままごと遊びをしたりして遊んでいました
                  冬休みが終わって久しぶりにあった年少さんは心も体も大きくなっていると感じました
                  年中さんは砂場で遊んだり、走ったりして遊んでいました
                  少し
                  早めに部屋に入り、クレパスで模様をつけたりハサミでチョキチョキと紙を切っていましたlaugh
                  何を作っているのかな??
                  作ったものを手にもって走ったり、築山の頂上から風を受けたりすると作ったものがクルクル くるくる クルくると回っていました。
                  もしかして・・・
                  これは・・・・・

                  くるくる凧を作っていたんだねfrown
                  お待たせしました
                  年長さんは何をして遊んでいるのかな??

                  友達と追いかけっこ(今日は鬼ごっこならぬ、ドラコンごっこ)をしたりドッジボールなどをしたりして遊んでいました
                  2学期の最終日に園長先生からもらった紐ゴマに挑戦している子が多かったです
                  冬休みにお兄ちゃんに教えてもらって紐ゴマを見事に回している子がいましたsmiley

                  新しい学期を迎えたので生活グループをつくってグループの友達と相談をしていましたsad
                  どんなグループ名になったかまた、教えてくださいねfrown
                  そしてたくさん遊んだ後は・・・

                  お待たせしました
                  お家の人の愛情たっぷりのお弁当ですindecision
                  久しぶりに食べるお弁当の味を聞いて見ると・・・
                  どの子供たちからも・・・
                  「おいしいーーーーー」と答えが返ってきました
                  元気な「おいしいーーーーー」の声がやまびこになって大好きなお家の人の所まで聞こえたかもしれないねcheeky
                   
                  年長さんの部屋に毛糸がたくさんありました。
                  しかし、まだ、歯抜けの所もあります。
                  いったいこの毛糸は何に変身するのか?それとも飾ってあるだけなのか??
                  それは・・・
                  お・た・の・し・み


                  写真はありませんが今日は身体測定を行いました。
                  北浜中央幼稚園の保護者 様
                  お子さんのシール帳(年中・年長)、連帳ノート(年少)今日の身体測定の測定結果が記載してありますのでご覧くださいね
                • あけましておめでとうございます。
                  本年もよろしくお願いいたします。
                  今年は卯(うさぎ)年です。

                  うさぎの様に跳ねあがってくださいね
                  職員も子供たちの元気に負けないように今年も元気いっぱいに子供と関わっていきますwink

                  2023年は癸(みずのと)卯(う)の年になります。
                  癸卯の年は「これまでの努力が実を結び、勢いよく成長し飛躍するような年になると言われています。」
                  子供たちも保護者の方も、このブログを閲覧されている方々のこれまでの努力が実を結び、飛躍する年となるようにお祈りしていますlaugh
                  職員も飛躍できる年となるように努力を怠らないようにしていきますlaugh









                  子供たちが登園してくる前の保育室をご紹介
                  年少さんの部屋にはウサギさんがピョンピョン ぴょんぴょんと跳ねていましたwink
                  年中さんと年長さんの部屋は先生がホワイトボードにメッセージが書いてありましたfrown
                  年少さんが育てているチューリップ、年中さんが育てているパンジー、年長さんが育てているラマンキュラスの芽が出たり、葉が増えてきたりと生長していました
                  冬休みのあい間は先生たちが水やりをしたり、「おおきくなぁーれ」と声をかけていましたsad
                  今日からは子供たちが水やりや声かけをするので喜んでもっともっと大きくなると思いますwink
                  どんな花が咲くのか楽しみです
                  子供たちが元気に登園をしてきましたwink
                  久しぶりのよう幼稚園だったので少し緊張気味の姿も見られましたが、みんな元気いっぱいでしたwink
                  やっぱり子供たちの元気な声は元気がモリモリ湧いてくると実感しましたsmiley
                  北浜中央幼稚園の子供たちみんなで園歌を歌ったり、園長先生の話を聞きました。

                  園長先生のおはなしは「どうしてお正月には“おめでとう”と言うのかを教えてもらいましたlaugh

                  また、明日から3連休になります。
                  3連休明けの火曜日から、元気いっぱい遊ぼうねwink