昨日は「秋分の日」で祝日でしたが,太鼓部の希望者(16人)が参加しての「笛づくり講座」が,本校南校舎1階の木工室で行われました。講師の方は,先日「篠笛」を寄付してくださった市内在住の髙林さんです。高林さんは,何か月も前から竹を準備してくださり,生徒たちはその竹にていねいに穴をあけて笛を作っていきました。高林さんの細かな配慮により,決められた工程を終えると音が出るようになり,生徒たちはとても満足した表情になりました。最後に,笛の基本的な吹き方や指の使い方などを教えていただきました。一気に秋めいた一日,生徒たちはとても充実した時間を過ごしました。材料の準備から髙林さんにはとてもお世話になりました。ありがとうございました。