「夜のピアノの練習はやめて!」「子供の大きな声がうるさい!」「夜の洗濯機がやかましい!」など,苦情の言い合いになっています。3年生が社会科の授業で「騒音問題を解決をしよう」という学習をしています。マンションで住んでいる人たちの悩みを解決する方法を考えます。生徒たちはグループになって,教科書に出ている住人になり切っての「ロールプレイング(役割演技)」で討論をしています。教師が,「このスタートボタンを押したら,本に出ている〇〇さんになって15分間話し合って解決策をまとめてくださ。」との指示です。最初は文房具片手の生徒たちも次第にヒートアップした話し合いになりました。解決策の「A案」「B案」のどちらを選択するのか,その理由とともに興味のある学習でした。







