2学期末テストが終わりました。結果が一番気になるとは思いますが、結果を素直に受け止めて、日頃の授業やテストに向けた取り組みの過程がどうであったかを振り返り、次に向けたきっかけにしてほしいと思っています。全校集会では、生徒が取り組んでいる職業や進路の学びを踏まえて、自分なりの考えを伝えました。なんのために働くのか・・・現在働いている大人にとっても、深く考えるべきことかもしれません。よろしくお願いします。
<校長の話>
さて、皆さんは、それぞれの学年において、職業やそれを踏まえた進路についての学びを進めていますね。1年生は未来授業や職場見学、2年生は、職業調べや職場体験、そして3年生は、将来の進路に向けた次のステップをどうするのか、その選択・希望の実現に向けてチャレンジしている真っただ中だと思います。
では、そんな皆さんに質問です。
「職に就く(働く)のは、何のためだと思いますか(一つあげるとすれば)?」
・お金を得るため
・社会の一員として、務めを果たすため
・自分の才能や能力を発揮するため
・生きがいを見つけるため ・・・・等々
答えは、人それぞれ、本来一つでは言い切れないのかなとも思います。ちなみに、ある全国の「国民生活に関する世論調査R3年9月~10月実施 18歳以上3000人対象」では、60%の人がお金を得るためと答えています。皆さんの答えは何でしょうか。
自分や家族が生活していくためには、お金がなければ持続できないわけで、1つ挙げるとしたときの答えとしては、お金を得るためが6割を超えるというのは、自然のことかなと思いました。
私は職業については、こんな様にとらえています。世の中に存在している職業はたくさんありますが、どの職業も、社会(世間)のニーズがあるから存在しているのではないでしょうか・・・ということは、その職業に就いて働くということは、本人の自覚があるなしに関わらず、社会貢献をしている=世のため、人のためになっていると考えていいのではないでしょうか。ですから、どんな職業も、価値があるもの、誇りを持って取り組むべきものだと思っています。どうでしょうか。
皆さんが職業に就いているであろう10~20年後には、「IT技術の発達により今ある職業の49%が消える」とアメリカの大学が発表しています。皆さんがこれからどんな職業に就くのか・・・、中には、新たな職業を創り出す人もいるかもしれませんね。いずれも、お金を稼ぐという原点からは離れられないと思いますが、どんな職(仕事)に就いたとしても、社会(世間)に貢献するのだ=世のため人のためにするのだというそんな誇りを持って自分の職業に向き合っていければ、素晴らしいなと思います。
そのためにも、今やるべきことをお互い全力で取り組んでいきましょう。