2024年

  • 資源回収

    2024年4月22日
      20日(土)に資源回収が実施されました。
      皆様の御支援により、スムーズに回収することができました。
      PTA役員・保護者の方々、地域の皆様、御協力ありがとうございました。

       
    • 参観会

      2024年4月19日
        今年最初の参観会を行いました。
        新年度が始まって、約2週間。子供たちも学級に慣れてきました。
        保護者の方々の来校に子供たちは張り切っていました。
        1組2組3組4組さんの皆さんは、自分たちで、こいのぼりを作り、掲揚台に掲げました。
        青空を泳ぐこいのぼりを見上げ、嬉しそうでした。
        保護者の皆様、お忙しい中、参観会・PTA総会に御参加いただきありがとうございました。
      • 今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。
        今回の調査は、国語と算数の2教科です。
        みんな真剣に問題を解いていました。
        6年生の皆さん、お疲れさまでした。
        生活習慣などを尋ねる質問調査は25日に実施予定です。
         
      • 代表委員会

        2024年4月17日
          本日、昼休みに3年生以上の学級委員が参加して、代表委員会が行われました。
          今日の議題は、「気賀っ子活動のスローガン」についてです。
          3つのスローガン候補をもとに、お互いの意見を伝え合いました。
          今年度のスローガンは、「2つの花を大切にみんなで届けよう笑顔のあいさつ」に決まりました。
          スローガンの達成に向けて、気賀っ子全員で頑張っていきましょう!
           
        • 学校運営協議会

          2024年4月15日
             第1回学校運営協議会が行われました。
             本会は、学校運営協議会委員と学校支援コーディネーター、学校職員担当者が参加します。
            学校運営協議会では、「特色ある学校づくり」「地域とともにある学校づくり」を推進するための話し合いを行います。
             今回は、学校運営やいじめ防止等のための基本方針について学校長から説明を聞きました。そして、本年度の取り組みの重点や具体的な活動内容について意見が交わされました。
            また、学校運営協議会の取り組みとして、「学校運営協議会の取組や協議内容、活動の様子の情報発信」「学校支援活動の充実」「持続可能な学校運営協議会組織づくり」を進めていくことを確認しました。
             気賀小学校では、たくさんの方が「気賀っ子応援団」に登録してくださり、学校活動を支えてくださっています。感謝申し上げます。本年度もよろしくお願いいたします。
          • 今日の活動

            2024年4月12日
              今日は学級写真を撮影しました。
              学級ごとに運動場に出て整列をしました。
              空は曇天でしたが、学級写真には曇りのほうが向いているそうです。
              撮影後は、自分のパンジーの鉢を進級後の学級の位置へ移動しました。
              今日の給食は、ソフトめん、ミートソース、牛乳、はるサラダ、さくらむしパンでした。
              1年生もあっという間に食べ終えていました。
            • 6年生の様子

              2024年4月11日
                6年生の様子をお知らせします。
                入学式の準備、6年生が活躍しました。
                身体測定、大きくなったかな?
                給食の時間には楽しい会話が聞こえてきます。
                第一回学年集会、6年生が学校の雰囲気を作り上げていきます。
                避難訓練は地震の想定でした。自分の身を守る行動を素早くしました。
                運動場への整列後は担当の先生の話を聞きました。
                1年生とのペア活動。朝の支度はもう慣れたかな?
                給食のお手伝い、いっぱい食べて大きくなってね。
                国語や算数の学習を中心に進めています。
                落ち着いて授業を受けていますね。
                タブレットの活用も慣れたものですね。
                地区別安全教室の様子。リーダーの姿が堂々としていました。
              • 体育の時間

                2024年4月11日
                  5年生は、体育で50m走の計測を行いました。
                  全体で準備運動を終えた後、計測です。
                  スターターの合図に合わせて勢いよく走り出しました。
                  新学年での初記録はどうだったでしょうか。
                  今日の記録を基準にして、タイムが向上していくと良いですね。頑張ってください!


                   
                • 避難訓練

                  2024年4月10日
                    本日、本年度初めての避難訓練(地震・火災)を行いました。
                    新しい学年になり、教室の位置や校舎が変わりました。
                    今回は、それぞれの教室からの避難経路を確認しながら避難をしました。
                    1年生は、校内の探検も終わっていないので、大変だったと思いますが、素早く避難できましたね。
                    今回の訓練の振り返りを、今後に生かしていきたいと思います。

                     
                  • 授業の様子

                    2024年4月9日
                       新学年がスタートして3日目です。
                       それぞれの学級で、授業が進んでいます。
                       4年生の教室では、自分の顔を描いていました。
                       みんな集中して色塗りに取り組んでいました。
                       色や塗り方を工夫したり、お互いにアドバイスをし合ったりしながら進めている様子が素敵でした。
                       作品の完成が楽しみです。