6年生が理科で月の満ち欠けの実験をしていました。
太陽は自分で光っていますが、月は太陽の光を反射しています。
そのことを理解した上で、月に太陽の光が当たった時に、地球との位置関係でどのように見えるか実験しました。
理科室を暗くして、スポットライトでボールに光を当ててその周りをまわって見え方を確認します。
教室を明るくしても確認できるように、ドッジボールの半分を黒いガムテープをはったものを用意していました。
毎日何気なく見ている月ですが、勉強することがたくさんあります。
太陽は自分で光っていますが、月は太陽の光を反射しています。
そのことを理解した上で、月に太陽の光が当たった時に、地球との位置関係でどのように見えるか実験しました。
理科室を暗くして、スポットライトでボールに光を当ててその周りをまわって見え方を確認します。
教室を明るくしても確認できるように、ドッジボールの半分を黒いガムテープをはったものを用意していました。
毎日何気なく見ている月ですが、勉強することがたくさんあります。
![](/kiga-e/2023/09/03430/file/17473/cimg0924.jpg)
![](/kiga-e/2023/09/03430/file/17474/cimg0927.jpg)
![](/kiga-e/2023/09/03430/file/17475/cimg0934.jpg)
![](/kiga-e/2023/09/03430/file/17476/cimg0938.jpg)