2023年

  • 0511

    2023年5月11日
      今日は高学年での読み聞かせがありました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
      2年生生活科。「野菜をそだてよう」の学習。育ててみたい野菜の苗を手に、植木鉢へ植え替える作業をしていました。
      慣れない作業におっかなびっくりだったり、担任と一緒に行ったりと、一生懸命に活動していました。
      成長の記録を重ねていきます。大事に育てて、たくさんの実がなりますように。
      1年生生活科。アサガオの種まき。植木鉢いっぱいに土をもって、アサガオの種を一粒ずつ巻いていました。大事に育てましょうね。
      3年生体育科。リレー練習。バトンパスのタイミングをつかむ練習を熱心に行っていました。友達との息を合わせた競技ができますように。
      5年生外国語科。「誕生日」にかかわる動画を、英語で歌を歌いながら見ていました。
      日本語年だし指導、国語科。書写学習の中での漢字練習。とても丁寧で正しく漢字が書けていました。
      5組算数科。時刻の読み方学習。午前と午後、正午について理解を促していました。
      2年生体育科。表現運動の練習。スポフェスで披露するダンスの練習を、端末を使って子供たち一人一人が行っていました。
      4年生国語科。漢字の習熟学習。書き取りノートを見ると、いつでも丁寧に正しく漢字練習を行っている様子がうかがえました。力を伸ばしていますね。
      3年生、総合的な学習の時間。伎倍小学校について、調べ学習をしていました。職員室前に貼り出している「学校の歴史」掲示物を使って、改めて自分の学校のことを理解しているようでした。
      衣はサクサク、中はねっとりした食感の「海老芋コロッケ」とてもおいしかったです。
    • 0510

      2023年5月10日
        今日は「心とマナーの日」。朝の活動では「あいさつゲーム」を行いました。こんな振り返りが書かれてありました。うれしい振り返りです。
        学級目標の掲示物がまもなくでき上がりそうです。
        1年生朝の会。健康観察では、名前を呼ばれ、元気な返事と今の体の状態を担任に伝えています。
        1年生図画工作科。折り紙でチョキチョキ切ってつくった「模様紙」がたくさん手元に置いてありました。
        画用紙の上に並べて、模様を楽しみながら作品に仕上げていくようです。
        6年生理科。「ものの燃え方」の学習。水上置換で集気びんに酸素を溜めていました。
        火のついたろうそくを中に入れると、炎が激しく燃え上がり明るさが増す様子に、子供たちはとても驚いていました。酸素の性質がわかりましたね。
        4組国語科。「宿題はありかなしか」をテーマに、自分の考えの裏付けとなる資料を端末を使って、調べていました。
        6年生音楽科。合唱指導中、口の開け方について職員が見本を見せながら練習をしていました。マスクなしの効果ある指導でした。子供たちは楽しんで練習に取り組んでいました。
        5年生家庭科。調理計画中。青菜とジャガイモのゆで方についての学習をするようです。
        4年生図画工作科。スポフェスでも使用する「応援うちわ」の制作をしていました。透明のうちわにシールで模様をつけたり文字を貼りつけたりして、楽しみながら作っていました。
        「ハヤシ」でご飯がたくさん食べられました。今が旬の「アスパラガス」サラダ。胡麻ドレッシングでおいしくいただけました。
        56年生委員会活動。卒業アルバム用写真撮影がありました。
        そして、来る「伎倍っ子スポーツフェスティバル」に向けての委員会としての役割分担や仕事についての確認や話合いが行われました。
        56年生のリーダーシップの下、学年学級の団結力と運動に対する興味関心が高まるKSFにしていきましょう。
      • 0509

        2023年5月9日
          今朝は34年生の読み聞かせがありました。読んでくださる本の説明があり、子供たちの興味はより高まります。
          6年生図画工作科。「思い出の風景」の制作。みんな熱心に自分だけの風景を描いていました。
          2年生算数科。2桁同士のたし算の学習。計算の仕方について、多くの子供たちがよく考え、発表していました。
          4年生総合的な学習の時間。「ユニバーサルデザイン」についての調べ学習。
          書籍や端末を使って、熱心に取り組んでいました。
          5年生国語科。図書館利用オリエンテーション。学習の中で多くの書籍を活用しましょうね。
          5組国語科。新出漢字の練習。丁寧に書きながら練習していました。
          5年生体育科。スポフェス「ドッジボールラリー」の練習。「運動に対する興味を高めるとともに、学年や学級の団結を高める。」の目標の下、みんなで協力していきましょう。
          NPO日本語取り出し指導、国語科。板書の内容を、とても丁寧な字でノートに書き写してありました。書く力が伸びました。
          お待ちかねの給食の時間。
          「こどもの日メニュー」。手際よく配膳を進めています。
          ぶりのフライ、サクサクと歯ざわりよく、旨味がしっかりと味わえるおいしいおかずでした。たけのこご飯にすまし汁もおいしかったです。
          子供たち、よく食べていました。担任の質問で、たけのこ好きな子が多くいることもわかりました。枝豆が苦手、という子もちらほら。
          前を向いて食べていますが、マナーよく、友達と会話をしながら食べている様子が見られ始めています。
          ぶりのフライも「おいしい!」とよくかんで味わっていました。
          縦割り清掃が始まりました。今日は集合場所と掃除の担当について、みんなで確認しあいました。熱心にそして優しく、他学年への説明やお世話をしている6年生の姿、立派でしたよ。ありがとう。
        • 0508

          2023年5月8日
            欠席者数が少ない、うれしいGW明けとなりました。14年生は心電図検査日です。1年生は初めての検査に興味津々でも不安でもあり…?!
            5組国語科。図書館調べ。わくわくホール内にある図書コーナーは、どんな作りでどのように本が配置されているのか、担任と共に調べていました。
            4年生理科。ツルレイシの種子を観察スケッチしていました。形・大きさ・色をよく見て、上手にスケッチできている子が多くみられました。
            5年生音楽科。「すてきな一歩」をパートごとに分かれて、歌の練習をしていました。二部合唱なのでしょうか?仕上がりが楽しみです。
            6年生国語科。端末を使って「市の公共施設」について調べ学習を進めていました。教室にいながらでも、天文台や図書館等のことをある程度調べられるようになりました。実際に見学することが加われば、より見聞が広がることでしょう。
            5年生、今日はとても明るい日になりましたので、視力検査にはうってつけですね。
            視力検査の最中、順番待ちをしているときは、端末で個別学習を進めていました。
            6年生算数科。友達と話し合ったり一人でじっくり考えたりしながら、分数÷整数の解き方を見つけ出そうとしていました。めあてに向かって、よく取り組めている様子でした。
            6年生外国語科。テストの真っ最中。設問のヒアリングに、やや苦戦…
            4組国語科、6年生は春の俳句を考え、1年生はボランティアさんの支援で平仮名の学習を進めていました。
            NPO日本語取り出し指導、国語科。「きつつきの商売」にある「おとや」とは何かを考えていました。「~屋」という言葉から、「お店」を連想できたようです。
            2年生算数科。時間と時刻の学習。練習問題でスキルアップ中。
            1年生音楽科。「ひらいたひらいた」を歌っていました。花が開いたりしぼんだりする曲の楽しい感じに合うように体の動かしたり歌ったりすることができていました。
            4年生体育科。今朝までの大雨が嘘のように、グラウンド使用が可能となり、短距離走の練習をしていました。スポーツフェスティバルの「徒競走」につなげる運動です。
            バジルチキン。ニンニクの香りが強く、食欲のそそられる一品となっていました。コーンクリームスープと共に、子供たち、パンがよくすすんだことでしょう。
            今日は代表委員会が行われました。企画委員が時間前に来て、椅子を準備したり板書を書いたり、大忙しの様子。
            議題は、伎倍っ子スポーツフェスティバルのスローガンの決定です。企画委員の司会進行により子供たち同士の話し合いがよくできています。
            いよいよ、各学級から出された「スローガン」統合の話し合いが佳境に入りました。
            最終的に、3つの案に絞り込まれ、その一つに決定しました。時間いっぱいまで話し合いがなされました。子供たちはよく集中して取り組めていました。
            書記の子供が、今日の話し合いで出された意見や決定されたことを述べ、会は終了しました。みんなお疲れ様、納得のスローガンが決まりましたね。
            方や、2年生はわくわくホールで、ダンスの練習に勤しんでいました。代表の子たちでしょうが、端末を見ながら振り付けの確認をそれぞれで行っていました。とても楽しそうに、意欲的に取り組んでいました。
            中庭では、ボランティア委員会の子供たちが、高圧洗浄機とデッキブラシでブロックの苔を落としてくれていました。梅雨の時期になると滑りやすくなるため、定期的に清掃をしてくれています。みんなの安全のために働いてくれてありがとう。
          • 0502

            2023年5月2日
              今日はとてもいい天気。子供たちはとても元気そうです。
              朝の活動、1~2年生はボランティアさんにより「読み聞かせ」。1年生は初めての体験。静かに聴いていました。
              4年生理科。春の生き物探しをしていました。たくさんの花々や植物に目を向けて、春を見つけ出していました。端末で写真・動画を撮ることは、もう当たり前のようにできています。
              ゆうゆうタイム。担任もよく外へ出て子供たちの様子を見ながら一緒に過ごしてくれる姿を多く見ます。
              おっ!?さかさま!!やりますね!!
              5年生理科。「天気の変化」についての学習。こちらでは「雨雲レーダー」「雨雲の動き」等のデータをもとに、天気の変化を端末を使って調べていました。「調べたいことを個々で調べる」個別最適な学びにつながる端末使用です。
              6年生体育科。リレー練習。オーソドックスな形でのバトンパス練習。学級・級友との結束を強くするために、スポーツフェスティバルに向かって頑張っている様子です。
              2年生図画工作科。卵パックやペットボトルに色付けて、光を通して地面に映るきれいな模様に、子供たちは大喜び!
              いろいろな模様を見せてくれました。きれいなものは素直に「きれい!」と感じ取れる、その子供たちの見方やとらえ方がいいなぁと感じます。
              1年生書写。ワークシートを使って、鉛筆の持ち方・動かし方等の学習。直線を書いたり曲線を連続して書いたり。熱心に書いていました。
              4年生総合的な学習の時間。ユニバーサルデザインについての調べ学習をしていました。大型テレビには動画、手元には端末でインターネットにつなぎ、調べ学習。必要な情報を複数のメディアから同時に収集していました。
              取り出し日本語指導算数科。かけ算の仕組みについて学びあっていました。ノートに書かれてある文字、とても丁寧で読み易いものでした。
              5組国語科。担任の話をよく聴き、学習が進められている様子でした。
              今日は中華メニュー。揚げ餃子はよく揚がっていて、食感がよくとてもおいしかったです。
              昼休み、清掃リーダー会。いよいよ縦割り清掃が来週から始まります。6年生がリーダーとして常時活躍する場ともなります。メンバーや掃除道具担当の確認、リーダーとしての心構え等、担当職員から説明を受け、みんなしっかりと準備が進んだようでした。来週から、5年生と力を合わせて、お願いしますね。
            • 0501

              2023年5月1日
                5月に入りました。1日、中学校区連携「幸せ三か条」の確認日です。1年生は初めてのこと。3か条を覚えてくださいね。
                確認後、読書活動に入る学級、
                2年生は、何やらスポーツフェスティバルで使用する音楽を選曲している様子です。
                6年生はもうすぐ始まる「縦割り班清掃」のための「清掃リーダー会」の準備をしていました。
                朝の会が始まりました。
                5年生、司会がしっかりと進行しています。
                その後、スポーツフェスティバルのスローガンについて、話し合いを進めていました。子供たちが決めるスローガンと競技演技種目によるフェスティバル、どんな姿を見せてくれるのか楽しみです。
                5組算数科、2年生は担任と、3年生はドリルで学習を進めていました。
                4組では、テストをしていたり数の数え方を学習したりしていました。
                1年生音楽科、「きらきら星」の曲に合わせて、体を動かすリトミックの最中。とても楽しそうに体を動かしていました。
                5年生外国語科。ALTと一緒に「月(month)」の呼び方を学んでいました。ALTに続いて元気よく発音していました。
                2年生体育科。リレー学習。フェスティバルで披露します。いい走りです!!
                2年生算数科「時刻と時間」の学習。ドリルを使って、理解の確認中。机間指導の中で丸付けをしてもらっていました。
                本日の給食、「豚肉のみそだれ」を、ご飯の上にのせて食べてみたら、あっという間にご飯がなくなりました。
                昼休み、「つどい」の時間。月に1回、学年または学年団で集会を行います。
                司会進行は子供たちが主に行います。その時々に応じたタイムリーな内容で行う予定です。34年生は「決まりを守る」をテーマに進めていました。
                子供たちの発表を、子供たちが見守り、そして認め励ます。学年の結びつきを強めたり学年団で互いを高め合ったりする効果を狙っています。
                学校教育目標「ともに 自分らしさを磨く子」に近づくための一助としての試みです。次回はスポーツフェスティバル後です。
              • 0428

                2023年4月28日
                  今日も朝からいい天気です。子供たちも元気に登校できた様子。
                  5年生音楽科「Believe」の合唱中。きれいな声で歌えていました。
                  5年生、担任との会話が弾んでいました。席替えをしました。
                  今日は「1年生を迎える会」を行いました。紙吹雪舞う中、2~5年生に囲まれて、ちょっと照れ臭そうに入場。
                  縦割り班ごとに集合し、会は、早速自己紹介から始まりました。
                  6年生がそばについていてくれるので、1年生も安心の様子。自己紹介後は、メッセージカードと「入学証書」のプレゼント。晴れて仲間入り。うれしいプレゼントでした。
                  6年生にべったり甘える1年生。ほほえましい光景です。きべっち・けやきっち・きかくっちの登場で会が盛り上がりました。レクリエーションの始まり。「もうじゅうがりにいこうよ!」の始まり。
                  企画委員の子供たちも大はしゃぎ。リーダーが楽しめているのですから、周りはもっと楽しんでいます。様々な学年の人たちと十分にふれあい、コミュニケーションが取れたようです。
                  次は「新聞おりおり」。クイズに答え、間違うと乗っている新聞紙のサイズが小さくなっていきます…。ちょっとスリリング。
                  1年生のお礼の言葉。とても大きな声で、みんな揃ってお礼ができたこと、とても感心でした。最後は6年生んの伴奏による「校歌」を斉唱しました。マスクを外して歌える日も近いでしょう。とても満足した様子の1年生。みんなに見送られ、みんな笑顔の中で会を終えました。6年生の皆さん、本当にありがとう。頼もしかったですよ。
                  会の後は、おいしい給食の時間。ポテトカップグラタン。パンによく合うおかずでした。
                  真下の家庭科室前の衛生環境を保つために、中庭の時計を撤去しました。
                • 0427

                  2023年4月27日
                    今日はとてもいい天気となりました。5年生たちがグラウンドでリレーの練習をしていました。コースは3種類に分けられています。
                    高学年は、子供自らがコースを選ぶ「選択性リレー(仮称)」を行っています。
                    4年生社会科。「47都道府県名」の習得を目指して、ワークノートに書き込みをしていました。漢字で表記することが難しい件名もありましたが、熱心に取り組んでいました。
                    4年生国語科。「漢字の組み立て」。部首とつくりを分解したカードで、まるで、パズルのピースを合わせることを楽しむかのように、友達と話し合いながら漢字を組み立てていました。「価値ある問い」のある授業でした。
                    6年生、本日と図書館利用オリエンテーションが終わりました。興味をそそる本を、見つけ出そうと熱心に本棚に向かっている様子でした。
                    6年生、1年生を迎える会で行うレクリエーションの予行練習。楽しんでいますね!いいことです!みんなで楽しみましょう。
                    5年生外国語科。ALTと一緒に英会話に慣れ親しんでいるようです。
                    こちらでは、外国語担当職員と一緒に学習を進めていました。
                    2年生国語科。「ふきのとう」の音読劇の学習。音読パートの担当をグループで話し合って決めていました。みんなが一生懸命に取り組める音読となるようにしていきましょう。
                    4組国語科。それぞれの課題に取り組んでいました。頑張っていますね。
                    5組国語科、書き取りノートの漢字で、誤りのあるところを丁寧に書き直していました。少しずつの頑張りがやがて大きな成果となります、頑張りましょう。
                    1年生おめでとう!お祝い給食。お赤飯食べて、食後のお祝いイチゴゼリーが楽しみ!
                    1年生、今日も配膳ボランティアさんのお手伝いと見守りの中、おいしそうに給食をほおばっていました。
                    「おいしい!」の一言に、いつも安心をします。なんでもしっかりと食べて、健康な身体を作っていきましょう!
                  • 0426

                    2023年4月26日
                      4年生算数科。10枚のカードを使って「一番大きい数と小さい数」を考えあっていました。一番小さい数は小さい順にカードを並べて「0」の位置をどこに置けばいいのか、ということに気づいた様子でした。
                      5年生算数科。体積の求め方の学習。練習問題でスキルアップ!
                      6年生図画工作科。「わたしの大切な場所」の下絵書き。それぞれの「大切」が違っていて、構図も様々。どんな絵に仕上がるのか楽しみです。
                      4年生体育科。「体ほぐしの運動」。長座姿勢で座って両腕を左右に広げている友達の腕や足をリズムよく跳び超えていました。相手のことを思いやりながら運動することを楽しんでいました。
                      取り出し日本語指導算数科。7×6の考え方を、図を使って理解を深めていた様子でした。
                      3年生国語科。物語の登場人物の心情を、考えあっていました。盆書されたことをノートに丁寧に書き込んでいました。
                      4年生、端末を使って「4月5月の行事」のものについて調べ、発表していました。「ちまき」を知らない子もちらほら。
                      45組合同音楽科。校歌を張り切って歌っていました。1年生を迎える会の最後は、全員で歌いますね。
                      3年生音楽科。みんな大好き「BINGO」の歌で楽しんでいました。担任も子供たちの学習の様子をよく観察している様子でした。
                      1年生、伎倍っ子スポーツフェスティバルのスローガンを考えあっていました。子供たちから出されたキーワードの数々をどう統合すればいいか悩んでいました。
                      6年生理科。「ものの燃え方」の学習。集気びん内で燃えるローソク。開口部に線香をもっていくと煙が吸い込まれていく様子を、興味津々で観察していました。
                      1年生、読書指導。「読書貯金カード」の書き方を学習していました。今日は担任に読み聞かせてもらった絵本のタイトルを書き込んでいました。
                      3年生社会科。テストの真っ最中でした。
                      1年生、1年生を迎える会で行う「お礼」の練習をしていました。どんな会をしてくれるのか、楽しみですね。
                      4年生図画工作科。「デカルコマニー」技法を使った造形学習。転写が上手にできました。お気に入りの絵が仕上がりましたね。
                      …雨の降り方がひどくなってきました。
                      そんな中でも、1年生の給食配膳お手伝いボランティアの皆さんが今日も駆けつけてくれました。ありがとうございました。
                      今日は雨降りで少し寒く感じた日でしたので、「コーンポタージュ」はあったかくて、とてもうれしいメニューとなりました。体が温まりました。
                    • 0425

                      2023年4月25日
                        5組国語科。音頭練習をめあてとした学習が始まろうとしていました。スクールヘルパーさんは常に常駐しており、個に応じた指導を心がけています。
                        4組ではSDGsにかかわる動画を見ていました。「お金がないと(生活は)どうなるか」といったことについて、1年生も一緒になって考えていました。
                        2年生図画工作科。粘土による造形遊び。「1年生が喜ぶもの」づくりに試行錯誤し、考えながら作り出していました。
                        1年生体育科。リズムに合わせた「模倣遊び」。タンバリンの音に合わせて「犬」「ロボット」になりきって、歩いたり走ったり素早く動いたり。楽しそうに運動していました。
                        4年生、生活のめあてづくり。「なりたい自分」を目標に、具体的行動できることをめあてにして、学期ごとに取り組んでいきます。「目標をもって チャレンジする」子供の姿を具現化する一助としています。
                        5年生国語科。物語文の登場人物相関図を作っていました。文章や語句を根拠としながら、子供たちが交わす意見から相関図が作られていました。
                        4年生、図書館オリエンテーションを終え、自ら選んで借りてきた本で読書に勤しんでいました。
                        3年生社会科。浜松市の地図から「伎倍小」「フラワーパーク」といった施設等をたくさん見つけ出していました。「ここにあるよ」とうれしそうに教えてくれました。楽しいのですね。
                        6年生学級活動。「伎倍っ子スポーツフェスティバル」について話合いを進めていました。
                        6年生としてどんなことができるのか、どのようにフェスティバルを盛り上げるのか、そして学級づくりのための種目は?と3学級とも子供を中心として、話し合いがなされていました。
                        ジャガイモのそぼろ煮でご飯がよくすすみました。たまねぎの甘さがよく味わえるみそ汁となっていました。