0511

2023年5月11日
    今日は高学年での読み聞かせがありました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
    2年生生活科。「野菜をそだてよう」の学習。育ててみたい野菜の苗を手に、植木鉢へ植え替える作業をしていました。
    慣れない作業におっかなびっくりだったり、担任と一緒に行ったりと、一生懸命に活動していました。
    成長の記録を重ねていきます。大事に育てて、たくさんの実がなりますように。
    1年生生活科。アサガオの種まき。植木鉢いっぱいに土をもって、アサガオの種を一粒ずつ巻いていました。大事に育てましょうね。
    3年生体育科。リレー練習。バトンパスのタイミングをつかむ練習を熱心に行っていました。友達との息を合わせた競技ができますように。
    5年生外国語科。「誕生日」にかかわる動画を、英語で歌を歌いながら見ていました。
    日本語年だし指導、国語科。書写学習の中での漢字練習。とても丁寧で正しく漢字が書けていました。
    5組算数科。時刻の読み方学習。午前と午後、正午について理解を促していました。
    2年生体育科。表現運動の練習。スポフェスで披露するダンスの練習を、端末を使って子供たち一人一人が行っていました。
    4年生国語科。漢字の習熟学習。書き取りノートを見ると、いつでも丁寧に正しく漢字練習を行っている様子がうかがえました。力を伸ばしていますね。
    3年生、総合的な学習の時間。伎倍小学校について、調べ学習をしていました。職員室前に貼り出している「学校の歴史」掲示物を使って、改めて自分の学校のことを理解しているようでした。
    衣はサクサク、中はねっとりした食感の「海老芋コロッケ」とてもおいしかったです。