2022年

  • 1110

    2022年11月10日
      昨日の6年生「落ち葉拾い」。なんと!図画工作科でした!!?
      しいの実や落ち葉などを使った大きな作品が、昇降口前に出来上がっていました。
      6年生学級活動。今日も子供たち中心での話し合い活動。発表会で披露する劇の内容について、どうするのかを深めていました。「シャインプロジェクト」の振り返りからつながっているようです。
      2年生席替え中でした。ワクワクしながら移動している様子でした。楽しみの一つですね。
      6年生体育科「バスケットボール」の学習。いい動き!みんな生き生きとゲームに臨んでいる様子でした。
      45組合同体育科。たくさん走って体力アップ!
      4年生算数科。「水のかさ」の学習の導入。L・dL・mLで表すことができるよう、しっかり学習していきましょう。…小数での表記もあるようです。
      5組国語科。空き箱で「馬」をを作っていました。教科書にある「つくりかた」を読みながら上手に作れました。順序立てて書かれた文章はわかりやすいですね。
      1年生、昨日「アサガオ終了」と思いきや、今日はチューリップを植えていました。冬から春に向かう時に、その成長が楽しみに観察できる植物ですね。大切に育てていきましょう。
      読書コーナーにはたくさんの子供たち。読書週間からの意欲は持続している様子です。
      3年生国語科。1年生への読み聞かせを実施するようです。それぞれのグループで読み聞かせの練習をしていました。1年生、きっと大喜びですよ。
      今日は就学時健診だったので、早めの下校。
      昨年度に引き続き、職員のみでの準備を済ませて、年長さんたちの健診対応を行い、無事終えることができました。今度は「入学説明会」でお会いしましょう。
    • 1109

      2022年11月9日
        季節が進みました。
        1年生の育てたアサガオは、鉢だけになりました。
        風がなく、穏やかな一日が始まりました。子供たちはとても落ち着いています。
        45組音楽科。児童会の歌を元気よく歌っていました。いいスタートです。
        1年生国語科のテストの答え合わせ。TVを使ってより分かりやすく。
        1年生算数科。たし算の計算方法の考えた方を学び合っていました。「サクランボ計算」ですね。
        取り出し日本語指導算数科。こちらでも学習進度をそろえて計算の仕方・考え方を学んでいます。
        5年生体育科。ソフトボールの学習。今日はバッティング練習を行っていました。Tスタンドからのバッティングもなかなか難しいです。
        6年生音楽科。ラバースコンチェルトの合奏。切れの良いスネアのリズムと全体を包み込むビブラフォンの音色の中にそれぞれの楽器のきれいな音が響く素敵な演奏でした。発表会、乞うご期待を。
        4年生理科。月の観察の学習。カーテン真ん中上部に、「月」を貼りつけ、こぶし何個分(角度)の高さにあるのか、実際に測定していました。
        3年生理科。ひなたとひかげの温度差の学習。グラウンドや遊具広場等のあちらこちらで、熱心に地温を測定していました。今はデジタル測定ですので、あっという間に多くの場所の比較ができ、多くの資料によって考えることができます。
        取り出し日本語指導。ペーフサートを利用して、「遊びへの誘い方」を実演していました。たくさんの友達を遊びに誘えるようになりましょう。
        6年生学級活動。これまでの「シャイン・プロジェクト(自らが学校生活等に働きかける活動)」の振り返りを、子供たち自らで会を進めていました。修学旅行後から、6年生はますます「自主・自立」的な活動ぶりになってきています。いい姿です。
        6年生、これも「シャイン・プロジェクト」の一環でしょう、落ち葉拾い活動を行っていくれました。ありがとう。
      • 1108

        2022年11月8日
          1年生図画工作科。あちらこちらで模様のあるものに紙を当ててその上から、色鉛筆をこすりつけて写し取っていました。たくさんの模様を写し取りながら組み合わせて、作品が出来上がったようです。
          5組国語科。新出漢字の学習。ドリルを使って丁寧に書字していました。
          2年生図画工作科。「しんぶんとなかよし」の学習。生き生きと作品を作り出していました。
          5年生社会科。動画を使って「自動車づくり」の行程等を学んでいました。感染症拡大により、見学の制限ができてずいぶん経ちます。もう少しの我慢でしょうか。
          3年生算数科。上皿はかりを使って、ものの重さをはかりとる学習。針の動きをよく見て、正しく測定できる力を伸ばしていました。
          3年生国語科。「姿を変える大豆」の学習。「姿を変える○○」として、たくさんの読み物から学んでいました。
          5年生学級活動。「学級文庫の本について」を議題にしていました。どうやら読み途中の本の片付け・返し方の考え方がそろっていないようでした。自分たちの生活を自分たちの力でよくしていこうとする話し合い、とてもいいです。
          今日は風がとても強い日です。ケヤキの木から落ち葉がたくさん・・・片づけても片付けても・・・
          6年生国語科。挿絵から想像する物語づくりを行っていました。とても楽しそうに、想像を広げて、話し合いながら文章を書き進めていました。
          4年生図画工作科。版画の下準備。板に下絵を写していました。次回は彫る作業に入りますね。
          5年生総合的な学習の時間。SDGsの学習。「12 つくる責任 つかう責任」について考えを深め合っていました。使わなくなったものをどうするのか。もののあふれる、そして次々と新しいものが生み出されるこの時代。大切な考え方・捉え方が育てられます。
          今日は浜納豆煮が出ました。味にコクのあるおかずでしたので、ご飯がよくすすんだことでしょう。
        • 1107

          2022年11月7日
            立冬です。空はどんよりとしていて、余計に寒さを感じてしまいます。
            5年生たい体育科。ソフトボール。ナイスバッティング!
            3年生図画工作科。「ギコギコトントン」の鑑賞。端末を使って自分の作品の見所と写真での紹介カードを作成。みんなで共有。たくさんのコメントがもらます。「意味ある対話」と言える手立てです。
            4組、今日からボランティアさんが再びお手伝いにやってきてくれるようになります。ありがとうございます。
            2年生図画工作科。「しんぶんとなかよし」の学習。自分たちのつくりたいものに合わせて、新聞紙をどんどん加工してく子供たち。すごい意欲を感じました。「価値ある問い」となったのでしょう。
            取り出し日本語指導、算数科。「資料の整理」で、二次元表に数値をまとめていました。まとめる条件となる言葉を丁寧に指導し、理解を促していました。
            5年生英語科。「道案内」の学習。「Block」というワードがたくさん出てきました。」の学習。「Block」というワードがたくさん出てきました。道案内には欠かせないワードなのですね。
            3年生理科。太陽の位置と影の向きの学習。遮光板を使って実際に観た太陽の位置をみんなの前で示していました。
            1年生音楽科。きれいな歌声で「校歌」を歌っていました。上手でした。
            5年生家庭科。ミシンの学習でつくり上げたものを掲示してありました。みんな上手にできました。
            1年生体育科、「とびばこあそび」。学習できたことを確認していたようです。「もうちょっとでとべるんだけどなぁ」と自分の力を振り返り、どうすれば跳べるようになるのかを考える子供の姿もありました。いい学習ぶりです。
            6年生国語科。俳句・短歌づくりの学習。「秋」を感じる作品を紹介しあっていました。
            6年生体育科、「バスケットボール」。スピーディな動きの中での攻防が見られるのと共に、仲間と息の合ったパスワークからシュートへ。よく学習できています。
            ケチャップソースのかかったハンバーグが、一番人気でしょうか…やはり。
            昼休み、体育館にて全校参集の「つどい」を行いました。陸上大会での入賞者表彰です。
            今年度の部活動がすべて終了しましたので、部活動で「目標をもってチャレンジできた」仲間を、全校で拍手をもってほめたたえました。
            5年生、発表会の練習。息の合った合奏が聞こえてきました。本番が待ち遠しいです。
          • 1104

            2022年11月4日
              5年生家庭科。「だしを味わう日」。講師の先生をお招きして、煮干し等の「だし」について学習しました。
              煮干しをばらして身を味わってみたり、出汁入と無のみそ汁を飲んでみたりと、出汁のうまみやおいしさを味覚を通して楽しみながら学習を進めていました。
              1年生体育科。マットあそびと跳び箱遊び。なかなか難しそうなポーズで歩いていました。
              跳び箱、上手に跳べていました。
              4年生書写。「麦」の練習・清書。形を整えることを意識して、書字できました。
              3年生算数科。上皿はかりでものの重さを計測する学習。計ることそのものを楽しんでいる様子でしたが、針の触れ方や針の指す目盛りを正しく読むことも忘れていませんでした。
              4組図画工作科。多色刷り版画、順調に仕上がっています。
              バザー間近、役員の皆様方が来校され、値付け作業を行ってくださっていました。ありがとうございました。
              2年生、本日で転出する友達のお別れ会を行っていました。寂しくなりますが、伎倍での楽しい思い出を胸に次の学校でも元気に過ごしてくださいね。
              3年生国語科、発表会の練習をおこなっていました。「ちいちゃんのかげおくり」で学んだことをクイズ形式で発表するようです。
              さんまのかば焼き、ご飯がとてもすすみました。
              3年生社会科。スーパーマーケットの学習で分かったことを新聞形式でまとめていました。コロナ禍があけて、早く見学ができるようになることを願うばかりです。
              6年生算数科。比例の学習。グラフから読み取り、わかることをタブレットを使って発表していました。
              6年生音楽科。発表会で披露する歌の練習。自主的に端末で合唱の様子を録画し、みんなで歌い方や伝え方を高めようとしています。6年生ならではの姿です。いいですね!!
              今日はクラブの日。子供たちは首を長くして待っていたのではないでしょうか。思い思いの活動へ熱心に取り組んでいました。今年度のクラブも残り1回となりました。
            • 1102

              2022年11月2日
                バザー用品の搬入、毎日ありがとうございます。今年も助かります。
                1年生算数科。「はやく・かんたん・せいかくに」と算数科の学習では「はかせ」の力が大切、と説明を受けていました。
                45組合同音楽科。季節にあった曲の学習に合わせて、「四季」についての話を担当がしていました。秋や冬に関わる楽曲はたくさんあります。
                4年生総合的な学習の時間。UDで学んだことをグループでまとめていました。これをもって、発表会に臨みます。どんなことを伝えてくれるのでしょう。
                4年生算数科。条件に合わせて数値を表にまとめる学習。条件をよく読み取りながら二次元表に数値を当てはめていました。
                5年生理科。体のつくりの学習。関節と筋肉のかかわりについて、動画を観ながらまとめていました。動画と一緒に自分の手や腕を動かし、その動きを確かめていました。
                2年生、発表会に向けての役割分担。元気な2年生はどんな発表をしてくれるんでしょうね。
                6年生音楽科。こちらでも発表会で演奏担当する楽器について、子供たちの話し合いで決めていました。話し合いが自分たち絵できる、さすが6年生です。
                2年生算数科。掛け算の問題作り。挿絵から作り出せる問題を、熱心に考えノートに記入していました。
                5年生図画工作科。彫塑粘土を使用しての焼き物風作品づくり。
                なかなかの出来映え!!
                取り出し日本語指導。算数科。担当職員とゆっくり日本語によるコミュニケーションを取りながら学習を進めていました。
                続けて国語科でも取り出し授業を行っていました。丁寧な説明で、よく学べている様子でした。
                5組算数科。掛け算九九。みんなよく覚えていました。
                5年生家庭科。ランチョンマット。ティッシュカバーができました。教室では完成までもう一息といった子供たちが多くいました。ボランティアさんたちの適切なお手伝いのおかげです。ありがとうございました。
              • 1101

                2022年11月1日
                  正門前。こちらも色づきました。
                  1年生国語科、家や学校で見つけたものを、わかりやすく家の人に伝える学習。伝えたいことを文章で表します。
                  2年生図画工作科。わっかでへんしん!
                  見事に変身できました!!
                  2年生算数科。挿絵をつかって掛け算の式を立て、答えを導き出す学習。発表しようと多くの子が進んで手を挙げていました。
                  1年生、発表会の担当を決めていました。具体的に行うことを担任が説明し、子供たちは理解をしながら役割を担っていた様子です。
                  5年生音楽科。「小さな世界」の合奏。だいぶ仕上がってきました。
                  3年生図画工作科。「くぎうちトントン」鑑賞学習。端末で自分の作品を撮影したものと見どころカードを加え、全員で作品を共有して、鑑賞を楽しんでいました。
                  3年生道徳科。「どういえばよかったのかな」。その場その時に応じた言葉遣いや話し方等、役割演技をしたり、それをみたりしながら、適切な話し方等を考えあっていました。
                  本日は中華メニュー。春巻がとてもおいしかったです。
                  6年生修学旅行帰校式。聴く態度、細やかな振り返り発表等、さすが!!と思える式でした。
                  6年生、全員で発表会で歌う曲を決めていました。みんなで決めて、それに向かって全員で力を高め合ってください。発表、今からとても楽しみです。
                • 1031

                  2022年10月31日
                    さらに色づくハナミズキ
                    5年生社会科。日本の工業地帯・地域についての学習。地域・地帯を見つけて進んで発表していました。
                    5年生算数科。「単位量あたりの大きさ」の学習。言葉で求められる「~あたりの~」の量は、なかなか理解が困難です。慣れも大事ですが、
                    廊下にはこんな掲示物が貼られています。これも一つの支援でしょう。
                    ん??何かが顔をのぞかせていますが?発表会の小道具でしょうか?
                    3年生国語科。グループでの話し合い学習のやり方について確認をしていました。落ち着いた学習ぶりです。
                    3年生算数科。天秤で重さ比べ。重さの導入学習です。「どっちが重いかな」と楽しみながら活動していました。
                    6年生、修学旅行後の振り返り。とても丁寧な字で、様々な思い出を振り返り用紙に書き込めていました。
                    6年生理科。金属を溶かした水溶液を蒸発させていました。正しく器具を扱って、白く浮き出てくる粉をよく観察していました。
                    4年生音楽科。音楽科研究発表会の練習。元気な歌声とリズミカルな打楽器の音がよく響く合唱でした。
                    2年生国語科。「お手紙」をグループごとに、登場人物の気持ちを捉えた読みの練習を意欲的に行っていました。
                    2年生算数科。ドリルや端末で学習したことの定着を図っていました。とても手慣れた感じで、端末上で計算問題を行っていました。
                  • 1028

                    2022年10月28日
                      待ちに待った修学旅行初日。しおりで確認。ワクワクが止まらない感じです!
                      出発式。
                      えいえいおー!と行く気満々。
                      出発です!
                      富士山がきれいでした。
                      地域クーポン引き渡し
                      いいですねー。
                      ホテル内食事会場。
                      たくさんのメニューで、大喜び。
                      食後の班長会議。
                      今日の振り返り。
                      おやすみなさい。
                      夜はぐっすり眠れたかな?おはようございます。
                      2日目のスタートです。
                      おいしいホテルの食事から始まります。
                      お世話になったホテルを後にして、
                      バスに乗りこみ、浅草寺へ!
                      おみくじを引いた様子。
                      仲見世通りにGO!
                      続いてスカイツリー
                      元気よく、そして東京を満喫できた二日間となりました。それも保護者の皆様の御協力、子供たちの健康をいつも見守ってくださったことの賜物と深く感謝いたします。本当にありがとうございました。
                    • 1027

                      2022年10月27日
                        本日は修学旅行です。昨日の最終確認の様子。健康安全を最優先で行ってきます。
                        今日は昨日の写真で、昼休みの様子をお伝えします。
                        遊具大好き低学年。センダンの木にはたくさん実がついていました。
                        人気のタイヤロープ!
                        ブランコはこんなに高くこげています。見ているこちらが心配になります…!!
                        グラウンドではフラフープで様々な遊びをしていました。
                        5年生はこの平均台から雲梯に向かってジャンプしてつかまる遊びが好きなようです。
                        12年生のピース!
                        うさぎ当番ありがとう。今日もモカは元気です。
                        竹馬、上達しましたね。
                        竹馬に挑戦しようかな、と思ってい様子です。お手伝いしますよ。
                        見て見て!とフラフープ連続回し!すごい勢いで回っていてびっくりしました。
                        鉄棒遊びで過ごす子。
                        逆上がりに挑戦!
                        ドッジボールに熱中する子たち。
                        サッカーを楽しむ子たち。
                        いろいろな楽しみ方や過ごし方があっていいですね。
                        学年を超えて遊んでいた子供たち。お姉さんたちが上手に相手をしていました。
                        チャイムと共に遊びを切り上げ、仲良く校舎に戻る姿。手をつないでいました。ほほえましい光景でした。