1101

2022年11月1日
    正門前。こちらも色づきました。
    1年生国語科、家や学校で見つけたものを、わかりやすく家の人に伝える学習。伝えたいことを文章で表します。
    2年生図画工作科。わっかでへんしん!
    見事に変身できました!!
    2年生算数科。挿絵をつかって掛け算の式を立て、答えを導き出す学習。発表しようと多くの子が進んで手を挙げていました。
    1年生、発表会の担当を決めていました。具体的に行うことを担任が説明し、子供たちは理解をしながら役割を担っていた様子です。
    5年生音楽科。「小さな世界」の合奏。だいぶ仕上がってきました。
    3年生図画工作科。「くぎうちトントン」鑑賞学習。端末で自分の作品を撮影したものと見どころカードを加え、全員で作品を共有して、鑑賞を楽しんでいました。
    3年生道徳科。「どういえばよかったのかな」。その場その時に応じた言葉遣いや話し方等、役割演技をしたり、それをみたりしながら、適切な話し方等を考えあっていました。
    本日は中華メニュー。春巻がとてもおいしかったです。
    6年生修学旅行帰校式。聴く態度、細やかな振り返り発表等、さすが!!と思える式でした。
    6年生、全員で発表会で歌う曲を決めていました。みんなで決めて、それに向かって全員で力を高め合ってください。発表、今からとても楽しみです。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ