2022年

  • 0609

    2022年6月9日
      朝から中庭は大賑わい。12年水やり、16年交流、5年ボール投げ練習。
      今日の朝の活動は「心とマナーの日」。高学年はグループエンカウンター「4つの窓」。「好きな色」をテーマに、人には違いがあることを理解する活動。
      低学年ははままつマナーを使っての学習。3年生は「ことばのマナー」について理解を深めていました。
      3年生の廊下には「モンシロチョウの幼虫」を飼育しているケースがあります。さなぎになった!と大喜びです。
      5年生理科。成長したインゲンマメ、今度は「肥料なし」の条件で観察を進めます。パーライトに植え替えです。
      子供たちの読書への興味を高めるための「読書貯金」。目標達成に向けて、たくさん読書をしてください。
      5年生外国語科、バーズディカードの作成中!
      5年生社会科。調べてまとめたことを発表していました。大切な覚えてほしい言葉を強調していました。ここでは洪水時の避難用家屋「水屋」について説明していました。
      3年生書写。横画の練習。
      3年生国語科。物語文を場面分けし、内容を確認していました。
      1年生書写。一生懸命取り組んでいました。席替えをした様子です。
      4年生外国語活動。身に付けるものの英単語に慣れ親しんでいました。ボランティアさんもお手伝い。
      本日の給食。レモンソースのかかったサケのソテーはさわやかな味付けでおいしかったです。パンは「緑茶入り」です。
      どんよりしてきました。が、多少暑さがしのげてありがたいです。
      昼休み、竹馬、上手になりましたねぇ。感心。
      4組の皆さんは担任と楽しそうに過ごしていました。
      今日もみんな元気そうで安心です。
      バッタ、ダンゴムシ、チョウを捕まえたよ!
      縦割り清掃、リーダーとしてスムーズにはじめの会を進めていました。
      静かに清掃しています。
      掃除機の扱いに慣れていない低学年の子へ、ノズルを後ろからそっと支える6年生。ほほえましい光景でした。ありがとう。
    • 0608

      2022年6月8日
        今日は雲の多い天気。1年生は、欠かさずあさがおへ水やり。毎日の成長を楽しんでいるようです。
        朝の活動終了後、宿題を回収確認をしていました。
        今日は「2~6年交通教室」でした。大切な自転車をお貸しいただけたご家庭の皆様、ありがとうございました。
        交通安全指導員さんから自転車の乗り方指導を受けました。
        3年生、直線コースで「ブレーキ」「停止」「出発」の正しい方法を実践していました。・・・なかなか難しいです。
        2年生は今日も学区探検。いい天気になってよかったです。
        本日の給食。鶏肉の薬味ソースがけは、ご飯がすすむ味付けでした。
        3年生社会科。浜松市の「公共交通機関」を地図上で色別に塗り分けをしていました。地図がよく見れている様子でした。
        6年生算数科。3つの分数の掛け算を行っていました。考え方もやり方も、バージョンアップしていました。
        6年生理科。光合成の学習。でんぷんが作られるシステムが分かってきたでしょうか?
        5年生算数科。ドリルでスキルアップ。一人ひとりが「一人」「友達同士と」「担任と」でよく学べていました。
        3年生体育科。鉄棒運動。鉄棒を握ったり、回ったりすることに慣れている様子でした。
        4組国語科。古典の学習。なかなか難しいそうです。
        1年生算数科。ノートを使って学習の「めあて」を丁寧に書いていました。
        4年生算数科。「あまりのあるわり算」のやり方や商とあまりの確かめの仕方を学んでいました。午後の学習でしたが、熱心に取り組めていました。
      • 0607

        2022年6月7日
          1校時、5年生が中庭で何やら体を動かしています。
          校舎4Fから荷造りロープを降ろし、バトンを通してロープを張り、「ボール投げ練習具」の完成!
          楽しみにながら、4Fに届くよう、バトンを投げて滑らせていました。
          2年生体育科。タグ取りゲーム。みんな一生懸命です。
          2年生算数科「長さ」の学習。いよいよ30cm物差しが手渡されました。
          5組書写。職員と一緒に、書く文字の確認をしていました。
          4組道徳科。考えをワークシートに書いた後、友達と意見交流をしました。
          進んで考えを伝えようとしていました。
          5年生社会科。群馬県の土地の特徴について、調べてわかったことを伝え合い、ホワイトボードにまとめていました。
          3年生音楽科。曲に合わせて考えたリズムをタンブリンでたたき、聴いていたみんなは手拍子で同じリズムを打っていました。それぞれ異なったリズムが表現されていました。
          2年生図画工作科。「光のプレゼント」。ステンドグラス的な工作物を作るため、イメージに合わせて段ボールを切り抜いていました。協力していますね。
          6年生学級活動。今後の「団結・協力」する具多的な場面や行動について、話し合いを進めていました。実践力が伸びます。
          2年生図画工作科。透明の容器に色を付けて、光を通して地面に写る「光の模様」を楽しんでいる様子でした。
          本日の給食。大きな背割りパンに豚肉炒めを挟んだ「ポークサンド」。おいしかったです。
        • 0606

          2022年6月6日
            1週間の始まりです。1年生国語科。長音の学習を進めていました。
            1年生算数科。算数ノートを使い始めます。その指導中でした。
            4組算数科。問題が解けたことを、とてもうれしそうに話をしてくれました。
            2年生テストの真っ最中でした。
            5年生国語科。俳句の学習。
            端末で季語の確認。「炎天下」も季語なのですね。
            3年生理科。モンシロチョウの幼虫観察。細かいところまでよくスケッチができていました。
            取り出し日本語指導、算数科の学習を行っていました。
            6年生算数科。分数同士の掛け算について、その解き方にういて、説明していました。いろいろな考え方が出てきました。「意味ある対話」となりました。
            6年生外国語科。テストの最中でした。
            5年生算数科。ドリルやプリントでスキルアップを図っていました。
            本日の給食。いわしの梅煮、とてもいい味付けでおいしかったです。
            子供たちもおいしそうに食べていました。
            昼休み。「つどい」をオンラインで行いました。今日は「自分の良さを知り、伸ばす」を振り返りのテーマとして、子供たちに発表をしてもらいました。
            2年生算数科。「長さ」の学習。机や筆箱など、身近にあるものを「手作り紙ものさし」で測っていました。
            測ってわかったものの「長さ」について、意欲的に発表!
            いい学級目標ができましたね。デザインがすてきです。
          • 0603

            2022年6月3日
              5月16日から3週間
              子供たちと共に過ごしてきた実習生たち。
              本日が最終日。お別れの放送。それぞれの学級で充実した実習ができた様子です。
              朝、PTAあいさつデー&雑がみ回収日。朝早くからありがとうございました。フレコンバッグ1杯分集まりました。ご協力ありがとうございました。
              大きくなってきました。これからの季節、ぐんぐん育ってくるでしょう。
              今日はとても暑い日になりました。湿度は低めです。外で遊ぶときは水筒持参、赤白帽子着用です。
              熱中症指数を状況に応じて養護教諭が測り、子供たちに放送で注意を呼びかけます。
              子供たちも気を付けて遊んでいる様子でした。
              4年生と1年生が一緒に遊んでいました。いいですね。
              涼しいところで遊ぶ姿も。
              熱心に逆上がりの練習をしていました。短い時間の練習でしたが、上達していきました。毎日続けることが大事です。
              5年生図画工作科。鑑賞学習。いい絵が出来上がりましたね。見ごたえあります。
              3年生総合的な学習の時間。端末を使ってクイズづくりを行っていました。
              ICT支援員さんも操作補助で一緒に授業に参加。ありがとうございます。
              6年生国語科。俳句づくり。実習生とのことを読んだ俳句もあり。子供たちとの深いつながりができたことが伺えます。
              2年生算数科。「並んだ順番、何番目?」位置を計算で求める学習。一生懸命説明していました。
              4組算数科。
              こちらでは45組合同体育科。
              2年生書写。いい姿勢で字を書いている子供たちが多かったです。姿勢は大事です。
              6月に関わりのある本が紹介されていました。図書館補助員さん、ありがとうございました。
              6年生理科。ジャガイモの葉で光合成の学習を進めていました。うまくヨウ素でんぷん反応が出たでしょうか?
              本日の給食。鶏のチーズ焼き。初めて食べました。パンにあいます。
              給食中、「スポフェス」の動画を観ている学級がありました。いい演技・競技でしたね。1週間前のことですが、ずいぶん時間がたっているようにも感じます。
              1年生、体育科学習で「水遊び」が始まります。水着等の掲載されたチラシで、水着やタオル等の具体的な説明をしていました。
              1年生音楽科。遊び歌の学習。楽しく学習ができている様子でした。
            • 0602

              2022年6月2日
                昨日の続き。
                スポフェスが終わり、6年生に向けての感謝の言葉が大きく掲示されていました。いい雰囲気です。
                3年生国語科。説明文を読んで、「気に入った独楽」について、感想を述べあう学習。
                同じ独楽を選んだ仲間同士の話し合い、さらに別の独楽を選んだ友達とも意見交換をしていました。
                子供たちはよく話し合っている様子でした。子供同士の話し合いは、とても大切な力です。
                4年生算数科。「角」の描き方について、ドリルやプリントでスキルアップを図っていました。
                6年生社会科。どのようにして「あすぱる」がつくられたのか、一人学びでノートにまとめていました。
                5年生、元気に外でドッジボールをしていました。
                5年生国語科。俳句の学習。マインドマップを活用して考えていました。
                端末を使って季語を調べる子たちもいました。どんな俳句を詠むのでしょう。
                6年生図画工作科。鏡を使って、何やら楽しんでいる様子。
                こちらでは教室表示プレートの大きさを計っていました。何かつくってくれるのでしょうか?
                5年生家庭科。じゃがいもの調理実習。芽を取って湯がいていました。
                学級の半分は調理実習、残り半分は別室でドリルやプリントで学習を静かに進めていました。
                1年生図画工作科。折り紙を折って切って、できた模様を楽しむ学習。
                お気に入りができたようです。
                4年生総合的な学習の時間。「ピクトグラム」を集めている様子でした。ユニバーサルデザインの学習の一環です。
                日本語取り出し学習。テスト直しをしていました。よく学べている様子です。
              • 0601

                2022年6月1日
                  今日から6月です。1年生たち、元気に過ごせています。
                  45組音楽科。活動に入る前のウォーミングアップ。
                  4年生理科。発芽したインゲンマメの様子を観察・スケッチしていました。形や大きさをよくとらえていました。
                  2年生国語科。同じ部分をもつ漢字の学習を進めていました。「木」をもつ漢字をノートに書き込んでいました。
                  実習生の授業、理科。ゴムの伸縮力を利用して車を走らせる実験。子供たちのワクワク感が伝わってきます。
                  車を走らせる練習。強すぎるとまっすぐ走りません。伸び縮みの調整を自然と行うようになります。
                  立てられた得点コーン。高得点は真ん中あたりにあります。ゴムを伸ばす長さを加減しながら、実験開始!楽しそうに学んでいました。
                  6年生実習生、国語科の授業を行っていました。もうすぐ実習が終わりを迎えます。
                  5組図画工作科。光にあててみると、きれいな色が目の前に広がります。青空だったらもっときれいだったでしょうね。
                  5年生保健。心の健康について学習していました。架空の友達との間に起きたトラブルを、コミュニケーションをとりながら解決を図っていました。
                  5組、それぞれで学習を進めていました。静かに落ち着いて学べていました。
                  1年生体育科。久しぶりにドッジボール!やっぱり元気です。
                • 0531

                  2022年5月31日
                    1年生のあさがお、大きくなってきました。
                    本日の給食。たっぷりひじきの煮物。ご飯がよくすすみました。
                    1年生生活科。「がっこうたんけん」、そろそろですね。学校の中で、見てみたい入ってみたいところを子供たちから確認していました。
                    5組道徳科。よく考え、進んで発表しようとしていました。
                    3年生体育科。鉄棒運動。前回り、逆上がり、後方支持回転等練習していました。
                    と同時に、高鉄棒にも挑戦せいている姿が。ジャンプしてもなかなか届かず!
                    3年生外国語活動。「good」「i don't know」などの表現にジェスチャーを加え、慣れ親しんでいました。
                    5年生理科「発芽の条件」。冷蔵庫から出してきたばかりのインゲンマメ。しげしげ観察していました。
                    2年生の野菜の苗も大きくなりました。ミニトマトは花をつけ始めました。「花が咲いたら次は何?」と尋ねたら「実ができる!」と即答。ご名答!!
                    5年生国語科「漢語和語外来語」。外来語についてたくさん発表している最中でした。
                    2年生算数科。筆算で計算問題をたくさん解いていました。力をつけている様子でした。
                    4年生算数科。分度器を使って「角」を各練習。
                    6年生、担任は出張で代わりの職員の付き添いで、テストの真っ最中。
                    6年生学級活動。「頑張ったね会」の話し合い。みんなでドッジボールをすることに決まりました。
                    スポーツフェスティバルでの6年生の頑張りは実に見事でした。うまくスポフェスを進行できたことへのご褒美でしょう。本当にありがとう。
                  • 0528

                    2022年5月28日
                      1年生、アサガオへの朝の水やりは欠かせません。
                      子供たち用のテントを、ボランティアの皆さんに張っていただきました。ありがとうございました。
                      スポーツフェスティバル、開会式。
                      司会の二人、優勝旗返還担当、それぞれの役割をしっかりとこなしていました。
                      体育主任から競技上の注意を受け、
                      中学年団スタート!
                      低学年団へ
                       
                      応援隊の力いっぱい応援が、競技演技をする仲間たちに勢いをつけます。
                      伎倍職員のユニフォームです。もう15年以上にもなります。
                      6年生の皆さん、半日運営進行に、力を発揮しました。
                      1年生徒競走!
                      2年生、いい走り!
                      高学年団へ。
                      競技中、応援したり拍手をしたり。共に励まし認め合う姿がたくさん!
                      最後は高学年団の表現運動。
                      息の合った演技に、会場からは大きな拍手が!
                      本日は、大変多くの方々のご参観をいただきました。子供たちが輝く姿、目標に向かって頑張る姿、仲間共に協力し合う姿等、観ていただけた幸いです。温かなご声援、ありがとうございました。
                    • 0527

                      2022年5月27日
                        朝の大雨で、グラウンドは「プール」。子供たち、心配そう。
                        1年生国語科。「濁点」のつくひらがなの学習。よく知っている様子でした。
                        1年生国語科。ひらがなの「わ」の学習。丁寧に書いていました。
                        4組算数科。個別に課題に取り組んでいました。落ち着いた学習ぶりです。
                        5組、授業はじめです。号令をかけて起立「始めましょう」
                        4年生算数科。分度器を使用しての三角形の描き方学習。3問プリントに意欲的に取り組んでいました。理解できているのですね。
                        3年生国語科。説明文「問い」に対する「答え」を文中から探していました。友達の発表に対する反応がとてもよかったです。
                        熱中症ボードが登場。そんな季節ですから、十分に注意しないといけません。
                        6年生、友達同士で宿題「書き取りノート」の確認をしていました。とても丁寧に練習できていました、感心です。
                        すっかりグラウンドからだいぶ水たまりがひきました。もう一息!
                        図書コーナーには「運動会」に関わる本が紹介されていました。
                        4組図画工作科。アニメーションづくりのため、コマ撮り写真をたくさん撮っていました。どんな作品になるか楽しみですね。
                        2年生体育科。表現運動。外はまだ使えず。体育館での練習となりました。
                        本日の給食。高野豆腐にだし汁がしっかり沁みていた煮物、おいしかったです。
                        6校時、6年生が会場準備を行いました。
                        担当職員と仕事内容をチェック。
                        放送機器、ばっちり大丈夫です。
                        決勝審判係は、判定カメラの設置、試し撮り。
                        6年生たちは、着順をしっかりとみて、等賞係へと案内します。
                        等賞係の準備もOK!
                        実習生はライン引きに大忙し。
                        準備万端、会場は整いました。予定通りに開会できそうです。