0608

2022年6月8日
    今日は雲の多い天気。1年生は、欠かさずあさがおへ水やり。毎日の成長を楽しんでいるようです。
    朝の活動終了後、宿題を回収確認をしていました。
    今日は「2~6年交通教室」でした。大切な自転車をお貸しいただけたご家庭の皆様、ありがとうございました。
    交通安全指導員さんから自転車の乗り方指導を受けました。
    3年生、直線コースで「ブレーキ」「停止」「出発」の正しい方法を実践していました。・・・なかなか難しいです。
    2年生は今日も学区探検。いい天気になってよかったです。
    本日の給食。鶏肉の薬味ソースがけは、ご飯がすすむ味付けでした。
    3年生社会科。浜松市の「公共交通機関」を地図上で色別に塗り分けをしていました。地図がよく見れている様子でした。
    6年生算数科。3つの分数の掛け算を行っていました。考え方もやり方も、バージョンアップしていました。
    6年生理科。光合成の学習。でんぷんが作られるシステムが分かってきたでしょうか?
    5年生算数科。ドリルでスキルアップ。一人ひとりが「一人」「友達同士と」「担任と」でよく学べていました。
    3年生体育科。鉄棒運動。鉄棒を握ったり、回ったりすることに慣れている様子でした。
    4組国語科。古典の学習。なかなか難しいそうです。
    1年生算数科。ノートを使って学習の「めあて」を丁寧に書いていました。
    4年生算数科。「あまりのあるわり算」のやり方や商とあまりの確かめの仕方を学んでいました。午後の学習でしたが、熱心に取り組めていました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ