学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
「できた!わかった!がんばった!」で楽しい気田小
1年生 算数の授業
前から何ひき、前から何ひき目の違いを勉強していました。
後ろから2ひき目もみんな分かりました。
2年生 道徳の授業
あいさつについて話し合っていました。
「大きな声のあいさつ」より「気持ちのよいあいさつ」の方がよいという意見がありました。
今日の帰りには、学んだことを生かして、気持ちのよいあいさつができました。
3・4年生 図工の授業
絵の具4つのコーナーを体験していました。
ストローでふいたり、ブラシでこすったりデコボコを写しとったりしました。
いろいろな模様ができていました。
5・6年生 体育の授業
走り幅跳びの練習をしていました。
今日は、踏切の位置を意識してとびました。
ペアで見合って、アドバイスしあっていました。
6年生 家庭科の授業
今日は、調理実習で野菜炒めを作りました。
にんじん、キャベツ、ピーマン、ハムを切っていました。
慣れない手つきでしたが、頑張っていました。
とってもおいしくできたそうです。