7月15日(火) 気田っ子たちの様子

2025年7月15日
    学校教育目標「ふるさとを愛し 心豊かに たくましく生きる子」
    「できたわかったがんばった」で楽しい気田小 
    気田小キャリア教育(ふるさとキャリア教育)
    かかわる力・見つめる力・のばす力・つなぐ力
    ほほえみ 野菜の調理
    収穫したなすとピーマンで野菜炒めを作りました。
    野菜を切ったり、用具を洗ったり、味付けを担当したりして、全員で協力して作りました。
    みそで味付けしていて、とても、いい香りが広がりました。
    とても、おいしくて、苦手な野菜も食べられたそうです。
     
    1年 朝の会
    1年生も当番が司会をし、上手に朝の会をしています。
    挨拶の声もいつもとても元気です。
    2年 学活の授業
    1学期も残り4日となり、7月の振り返りをしていました。
    シールを貼る前に、自分はどうだったかを振り返って考えている姿が素晴らしいです。
    よくできたという銀色のシールが貼れました。
    7月も頑張りましたね。
     
    3・4年生 体育の授業
    以前授業で撮影したマット運動の動画をまとめていました。
    比べて見てみると、上手になったことがわかりますね。
    5・6年生 図工の授業
    クルクルクランクが完成し、鑑賞し合っていました。
    動かしてみると、楽しい作品がたくさんありました。
    友達の作品のよいところを伝え合っていました。