曇り空の今日!雨が降る前に外で遊ぼう
元気いっぱい身体を動かしたり、セミの抜け殻や虫見付けをしたりしましたよ
 
元気いっぱい身体を動かしたり、セミの抜け殻や虫見付けをしたりしましたよ

『ブランコ漕げるようになったんだ
』
『それ!!高くなってきたよ
』
『それ!!高くなってきたよ

砂場遊び
裸足になって気持ちいい~

『みつけたよ!!』
『見てみて!!!』
『見てみて!!!』

セミの抜け殻がいっぱい

『こっちの木にもセミの抜け殻あった!!』
『ここにもあったよ!』
『たくさんのセミが大きくなったんだね
』
 
『ここにもあったよ!』
『たくさんのセミが大きくなったんだね

『ダンゴムシをさがそう
』
『見つけたよ!!』
『見つけたよ!!』

ダンゴムシのいるところやセミの抜け殻を見付けられるところを今までの経験から子供たちはよ~く知っているのです

元気いっぱい!!しっぽとりが始まりましたよ


相手チームのしっぽを狙いながら自分のしっぽを守ったり、同じチームの仲間がしっぽを取られて“ろうや”に入ってしまうと、タッチして仲間を助ける集団遊びのしっぽとり!!
身体だけでなく頭も心もつかって頑張ります

身体だけでなく頭も心もつかって頑張ります

“玉入れ”をいろんなバージョンで楽しむうさぎ組


どっちのチームになろうかな~
『黄色チームが少ないよ~』の声に・・
『黄色チームになる!!』ってみんなで動く、うさぎ組
『そしたら今度は赤チームがすくない~』すると、またまたどど~って動く子供たち!
少ないチームに行ったり来たりする子供たちに先生たちはほっこりです
『黄色チームが少ないよ~』の声に・・
『黄色チームになる!!』ってみんなで動く、うさぎ組
『そしたら今度は赤チームがすくない~』すると、またまたどど~って動く子供たち!
少ないチームに行ったり来たりする子供たちに先生たちはほっこりです

玉入れいチャンスタイムを狙っていますよ
(チャンスタイムになると先生がかごを下げるのです
)
体も心もた~くさんつかって遊んでいます
(チャンスタイムになると先生がかごを下げるのです
体も心もた~くさんつかって遊んでいます

もうすぐ敬老の日!おじいちゃんとおばあちゃんの日だ!と知ったぞう組の子供たち
『おじいちゃんおばあちゃんにお手紙かきたい!』
『手紙ってハガキにかくといいんだよ』『園長先生にハガキあるか聞いてみようよ!』
園長のところに思いを話に来たぞう組です
ステキな考えにさっそくハガキを郵便局で買ってくることを伝え、何枚ほしいか聞いてみると・・
『うさぎ組やひよこ組のみんなもかきたいかも!』『一緒につくろうって言おうよ!』
こんな会話がぞう組の子供たちで繰り広げられました
 
『おじいちゃんおばあちゃんにお手紙かきたい!』
『手紙ってハガキにかくといいんだよ』『園長先生にハガキあるか聞いてみようよ!』
園長のところに思いを話に来たぞう組です
ステキな考えにさっそくハガキを郵便局で買ってくることを伝え、何枚ほしいか聞いてみると・・
『うさぎ組やひよこ組のみんなもかきたいかも!』『一緒につくろうって言おうよ!』
こんな会話がぞう組の子供たちで繰り広げられました

ひよこ組、うさぎ組にも伝わるように
『15日はけいろうのひです。おじいちゃんおばあちゃんにてがみをわたします。はがきなんまいほしいですか』
と手紙つくった子供たち
この写真は、みんなでつくった手紙を渡すために、ひよこ組とうさぎ組の人数を調べています
『15日はけいろうのひです。おじいちゃんおばあちゃんにてがみをわたします。はがきなんまいほしいですか』
と手紙つくった子供たち
この写真は、みんなでつくった手紙を渡すために、ひよこ組とうさぎ組の人数を調べています

うさぎ組ひよこ組に手紙のおとどけです

子供が自ら考え、いろいろな方法で実現していく過程を大切にしています