ぞう組科学館へ招待の日がやってきましたよ

うさぎ組、ひよこ組は待っていました!!の嬉しい日
ぞう組はどうやったら来てくれるみんなが喜んでくれるかな~も考えながら、友達と役割を決めながらつくり進めてきた科学館つくりです


うさぎ組、ひよこ組は待っていました!!の嬉しい日

ぞう組はどうやったら来てくれるみんなが喜んでくれるかな~も考えながら、友達と役割を決めながらつくり進めてきた科学館つくりです


『科学館がこの時間から始まります!来てください!』
開始時間もお知らせです
開始時間もお知らせです


浜松科学館までバスに乗っていったぞう組・・
自分たちでつくった“ぞう組科学館”までもバスでのお迎えです
バス停ではお客さんが待っていますよ
今日は未就園クラスこあら組です!こあらっこたちも科学館に遊びに行きました!!
自分たちでつくった“ぞう組科学館”までもバスでのお迎えです

バス停ではお客さんが待っていますよ


バスは満車です


『シートベルトをしてくださいね~』運転手さんの声でバスが出発!!
あんぜん運転で進んでくれましたよ
あんぜん運転で進んでくれましたよ


科学館に到着です


“ぞう組未来エレベータ”
さっそくお客さんが来ましたよ
さっそくお客さんが来ましたよ


こあらっこも楽しんでいます
係のぞう組さんが優しく進む道を教えてくれるのです

係のぞう組さんが優しく進む道を教えてくれるのです


“音ゾーン”
いろんなものを叩いて叩いて音の違いを楽しむ場所です
つくったぞう組の説明タイム
いろんなものを叩いて叩いて音の違いを楽しむ場所です

つくったぞう組の説明タイム


こあら組には『いいね!いい音!』って褒めてもくれました


こあらっこも楽しんでいます


“ボールコロコロ転がしゾーン”

好きな色のボールを選ばせくれたり、わからないことを聞くと、どこから転がすとよいか説明してくれるぞう組です


さっそくやってみる、ひよこ組
途中、ボールが止まってしまうと・・いろんな技で転がせるように手助けしてくれるぞう組です

途中、ボールが止まってしまうと・・いろんな技で転がせるように手助けしてくれるぞう組です


“プラネタリウム”
いろんな星がいっぱい!!見に来てくれたお客さんから『きれい
ステキ』の声が聴かれましたよ
いろんな星がいっぱい!!見に来てくれたお客さんから『きれい



“つなひきゾーン”どっちの力が強いかな・・

係のぞう組がルールを説明してくれましたよ
『もっとやりたい!!』うさぎ組大喜びです

『もっとやりたい!!』うさぎ組大喜びです


“足ピアノゾーン”
『ここで靴を脱いでね
』
『ここで靴を脱いでね


足で鍵盤を踏むと音が
お客さんは楽しくて何回もやっていましたよ

お客さんは楽しくて何回もやっていましたよ


科学館の休憩場を広くしてお弁当を食べる場所つくり


ひよこ組、うさぎ組、ぞう組、先生たち!み~んなでいただきます




楽しいお弁当タイムになりました


笑顔がいっぱい!『楽しい~』『もっとやりたい!!』の声もいっぱい聴かれたぞう組科学館!
科学館に園外保育に出かけ『科学館をつくりたい!!』から始まったぞう組科学館つくり。
仲間となにをつくるか相談したり、役割を決めて進めたり、試行錯誤したり、壊れた!!次はこうしよう!!って工夫してみたり、いろんな思いで取り組んだぞう組の子供たち
自分たちが楽しむことから、お客さんにも来てほしい!の思いをもち、来てくれるお客さんが喜ぶには・・も考えだしました
遊びに来たうさぎ組、ひよこ組からたくさんの『楽しかった!』の声やステキな感想を聞くと、仲間とハイタッチをしたり
満面の笑顔になったり
自分たちでできたよ!の充実感を味わえた科学館でした
科学館に園外保育に出かけ『科学館をつくりたい!!』から始まったぞう組科学館つくり。
仲間となにをつくるか相談したり、役割を決めて進めたり、試行錯誤したり、壊れた!!次はこうしよう!!って工夫してみたり、いろんな思いで取り組んだぞう組の子供たち

自分たちが楽しむことから、お客さんにも来てほしい!の思いをもち、来てくれるお客さんが喜ぶには・・も考えだしました

遊びに来たうさぎ組、ひよこ組からたくさんの『楽しかった!』の声やステキな感想を聞くと、仲間とハイタッチをしたり


自分たちでできたよ!の充実感を味わえた科学館でした
