防災講座、起震車体験がありました。

2025年4月30日
    保護者対象の防災講座が開催されました。
    講師の方をお招きして防災への取り組み、今やるべきことなどわかりやすくお話してくださいました。
    グループディスカッションでは家庭内において行っている防災の情報交換をしました。
    災害が起きた時に困るもの、特にトイレは自分たちで何とかしていかなくては!をお聞きし、講師の先生から教えていただきながら凝固剤を活用する排泄物処理の仕方をやってみました。
    新聞紙でつくるスリッパや平常時に備えておくもの、やっておくことなどなど多くのことを学ぶ場となりました。
    後半は起震車体験です。
    親子で体験をしました。
    保護者の方は震度7も体験させていただきました。あまりの揺れに恐怖を感じました。
    いつ起こるかわからない災害。講師の先生から学んだ“防災にまちがいはない。災害の備えは平常時こそ大切”幼稚園でも子供たちの安全を守るために平常時の行動を大切に過ごしていきます。