雨予報かな?!と思っていたのですが、お日様が顔を出し気持ちのよい気候になってきました
自分の好きな遊びを見付けたり、先生や友達と遊んだりしていろんな発見をしている子供たちです

自分の好きな遊びを見付けたり、先生や友達と遊んだりしていろんな発見をしている子供たちです


『アリをみつけた!!』
『大きなアリと小さいのもいる!』
『大きなアリと小さいのもいる!』

『アリのおうちをつくったから、そこに入れてあげよう!』
『アリ、はやいね!』指先をつかってつかまえていましたよ
『アリ、はやいね!』指先をつかってつかまえていましたよ


砂場にぽこぽこ穴を開けて・・
『このアリのおうちはここにしよう!』
『隣のおうちに遊びにいきたいみたいだね!』
つくった穴を行ったり来たりしているアリの動きをよく見ていましたよ
『このアリのおうちはここにしよう!』
『隣のおうちに遊びにいきたいみたいだね!』
つくった穴を行ったり来たりしているアリの動きをよく見ていましたよ


『アリ!たくさん!』
捕まえるこを楽しんだり、動きを見ることでの発見を楽しんだり
感じた思いを言葉で伝えている子供たちです
捕まえるこを楽しんだり、動きを見ることでの発見を楽しんだり

感じた思いを言葉で伝えている子供たちです


『チョウチョを見付けたいんだ!』
お花をたくさたくさんケースに入れて・・
蓋をあけて・・
『チョウチョさん!!お花がたくさんだよ~はいっていいよ~
』
考えた方法で試していますよ
お花をたくさたくさんケースに入れて・・
蓋をあけて・・
『チョウチョさん!!お花がたくさんだよ~はいっていいよ~

考えた方法で試していますよ


『ラーメンをつくっているんだ
』
いろんなお花を入れて、混ぜて・・
『いろんな味になってきた!!』

いろんなお花を入れて、混ぜて・・
『いろんな味になってきた!!』

ごちそうつくり
小さな小さな豆も皮をむいてトッピングです

小さな小さな豆も皮をむいてトッピングです


『豆をもっと探そう!!』
『ここにいっぱいある!!』
『いっぱい採るんだ
』
『ここにいっぱいある!!』
『いっぱい採るんだ


タンポポやノースポールの花びらをそっと破れないようにとって・・
少しずつ水を入れると・・
『ウワァ!!きれい
』
『わたしもつくってみたい!!』
『つくり方教えてあげるね!』
嬉しさ楽しさを共有していましたよ
少しずつ水を入れると・・
『ウワァ!!きれい

『わたしもつくってみたい!!』
『つくり方教えてあげるね!』
嬉しさ楽しさを共有していましたよ


『素敵なケーキができてきた
』
『もっとつくろう!』
『お花をみつけよう!』
春の花や草、遊びに大活躍です


『もっとつくろう!』
『お花をみつけよう!』
春の花や草、遊びに大活躍です



身体を動かすことが大好き!!元気いっぱい走っています


ぞう組生活スタート!していくうちに・・
『ご飯のときとか、当番があいさつした方がいい!』
『当番を決めていこうよ!』
『そしたら、当番表をつくらないと!』
子供たちからの発信で当番表つくりが始まっていました
『ご飯のときとか、当番があいさつした方がいい!』
『当番を決めていこうよ!』
『そしたら、当番表をつくらないと!』
子供たちからの発信で当番表つくりが始まっていました


『顔はこれくらいの大きさにしよう
』
『髪の毛は黒にしようかな~』

『髪の毛は黒にしようかな~』

自分の顔のステキな当番表が出来上がりそうです


地震が来た時の避難の仕方をひよこ組さんが見る、知るための避難訓練をしました。
ダンゴムシになって自分の命を守るやり方をじっと親子で見ました。
ダンゴムシになって自分の命を守るやり方をじっと親子で見ました。

保育室のどこでダンゴムシになると安全かも知りました。

ひよこ組さんもおうちの人とやってみました


お話を聞いて、ヘルメットもかぶれたね
毎月、様々な災害などを想定しての訓練を行っていきます。

毎月、様々な災害などを想定しての訓練を行っていきます。