2025年4月

  • 幼稚園の畑で大きく大きくなってきて土から出てきている“タマネギ”
    うさぎ組ぞう組で収穫です
    『おおきいね!!』『どうやって掘るのかな・・』『ここをもって抜くんだよ!』
    『とれた!!!』『大きいね
    『たくさんタマネギできたよ
    1つ小さい組のときに植えたネギのようなタマネギがすくすく育ち、おいしいそうなタマネギになりましたfrown
    次は・・
    野菜を育てます!!
    先日、ぞう組が野菜の苗を購入しに行きましたfrownうさぎ組がたのんでおいた『うさぎ組きゅうりの苗』を友達と植えましたよfrown
    根っこまで土の入れたら優しく土の布団をかけてあげようねfrown
    お水もあげて・・
    大きなキュウリにな~あれ!美味しいキュウリにな~あれ!!
    キュウリの生長を楽しんでいきますfrown
     
    ぞう組も自分の苗を植えました
    ピーマンにとトウモロコシ!すいかにキュウリ!野菜によって植え方も考えましたfrown
    野菜のお母さんおお父さんになって育てていくのが楽しみですfrown
  • 保護者対象の防災講座が開催されました。
    講師の方をお招きして防災への取り組み、今やるべきことなどわかりやすくお話してくださいました。
    グループディスカッションでは家庭内において行っている防災の情報交換をしました。
    災害が起きた時に困るもの、特にトイレは自分たちで何とかしていかなくては!をお聞きし、講師の先生から教えていただきながら凝固剤を活用する排泄物処理の仕方をやってみました。
    新聞紙でつくるスリッパや平常時に備えておくもの、やっておくことなどなど多くのことを学ぶ場となりました。
    後半は起震車体験です。
    親子で体験をしました。
    保護者の方は震度7も体験させていただきました。あまりの揺れに恐怖を感じました。
    いつ起こるかわからない災害。講師の先生から学んだ“防災にまちがいはない。災害の備えは平常時こそ大切”幼稚園でも子供たちの安全を守るために平常時の行動を大切に過ごしていきます。
  • ぞう組、クラスの中でこんな話がありましたsad
    『野菜を育てたい!』どんな野菜を育てようかな~
    いろんな野菜や果物をみんなで出し合い、一人一人の子供たちが自分で育ててみたい野菜を決めました!
    中には・・夏にできない野菜の種類も子供たちからでてきましたfrown
    『夏にできる野菜かどうかお店の人に聞いてみよう!』さっそく!お店に行く日が決まりました!
    今日は少人数保育参加で来てくださったお父さん、お母さんも一緒に野菜の苗屋さんへ出発ですwink
    子供たちの安全を守ってくれたお父さん!お母さん!感謝ですlaugh
    『お花が咲いてるね』『この道通ったことある!』『ここをまっすぐいくとね〇〇ちゃんのおうちなんだ!』道中も楽しみながら行きました
    野菜の苗屋さんに到着ですsad
    さっそく!つくりたい育ててみたい野菜をお店の人に聞きましたfrown
    『きゅうりはどこですか?』『きゅうりはこの奥にあるよ』
    お店の人に聞きながら野菜探しです
    『すいかをつくりたい!!』
    『すいかは小さいのと大きくできるのとあるんだよ。どっちがいい?』
    お店の人が子供たち一人一人に丁寧に教えてくださいましたlaugh
    きゅうりもナスもいろんな種類があります!
    子供たちは説明を聞きながら、野菜を選びましたよfrown
    『決めた!!これにする!!』
    『このきゅうりにしたよ
    自分で選んだ野菜を持ってどの子もワクワクがいっぱいですsad
    お店の人に野菜の苗を見せて、お会計
    しっかり自分の苗はマイバックに入れますfrown
    いろんな野菜の説明をしてくれて、夏にできる野菜も教えてもらって子供たちに関わってくださったお店の方に感謝を伝えますfrown
    野菜の苗を大事に持って、幼稚園まで歩いて帰ってきたぞう組の子供たちwink
    みんなの安全を守ってくれて、一緒に野菜の苗を見付けてくれたお父さん、お母さんにありがとうを伝えましたlaugh

    うさぎ組から頼まれていたきゅうりの苗をうさぎ組に渡しました
    そのとき・・お店の方から教えていただいた『葉っぱにはお水をかけないで、土にお水をあげてね』ってしっかりつ伝えていたぞう組ですfrown
  • うさぎ組!ヤギに会いに行ってきました
    『ヤギ、お腹すいてるかも!』『草をもっていこう!』
    幼稚園に生えてる草をたくさん採りましたfrown
    『袋に入れていこう
    いろんな草を見付けましたよfrown
    『ヤギ、どんな草が好きかな~』
    『豆のついてる草も持っていこう!』
    袋がいっぱいになるくらい集めました
    少人数保育で参加してくださったお母さんも一緒にヤギのいるところまで歩きました!
    お母さん、子供たちの安全を守ってくれましたlaughとても心強いです!
    『まだかな~』『今、半分くらいかな・・』
    『もうちょっとでヤギに会えるかな~』
    うさぎ組の子供たち、たくさん歩きましたwink
    『ついた!!!』
    子供たちの姿にヤギがすぐに気付き、近くに来てくれましたwink
    『たくさん草を持ってきたよ!たくさん食べてね
    ぱくぱく食べるヤギたち!『ヤギ、嬉しそう!!』『おいしいって言ってるね
    『豆のついてる草が好きみたい!!』
    『ヤギの目ってかわいいね』
    ヤギと触れ合い、いろんな発見をしていますlaugh
    ヤギたち!とっても元気!草の取り合いをする3匹のヤギたちですwink
    たくさん持って行った草があっという間になくなってしまいました!
     
    『楽しかったね
    『また、来たいねsad』『今度はもっとたくさん草を持ってこようね!』
    ヤギとお別れをして幼稚園に戻りましたsad
    また、ヤギに会いに行こうね
  • 誕生会♪

    2025年4月25日
      今日は4月生まれの友達の誕生会です
      朝から一緒にお祝いしてくれるお家の人と登園です!うきうきわくわくfrown
      クラスでの誕生会が始まりました
      お母さん、お父さんからのお祝いにメッセージですfrown
      とっても嬉しい時間ですlaugh
      『誕生日おめでとう
      大好きなお父さん、お母さんからの言葉に『ありがとう!』って笑顔でこたえていましたよfrown
      遊戯室でみんなの誕生会が始まりました
      司会はぞう組です!どきどきするけど、司会を頑張りましたfrown
       
      み~んなでお祝いです
      歌のプレゼント
      『たんじょうびおめでとう~ぐんぐんのびて天までとどけ~ほんとうにおめでとうwink
       
      誕生日プレゼント
       
      誕生会のお楽しみは大型絵本です
      楽しい歌の絵本どの子もわくわくです
      誕生日って特別な日
      1つ大きくなってとっても嬉しい日sad
      みんなが誕生してくれて家族のみんな、幸せになった日frown
      生まれてきてくれて 1つずつ大きくなってくれて ありがとうlaugh
      これからもいろんなワクワクいっぱい見付けて、大きく大きくなってね
      『お誕生日おめでとうsad
      園庭でた~くさん遊びましたよ
      ここは恐竜のい家ですfrown夜はゆっくり寝ていますよsad
      先生と遊ぶの大好き!
      『どうぞ』『ありがとう
      『タマネギが大きくなってる!!』
      『ぐ~んって伸びてるこの先っぽの丸いのはなんだ!!』
      いろんな不思議を感じていますfrown
      『食べにきてくださ~い
      砂や土に水を混ぜて・・いい感じにお料理をつくっていますよ
      『カレーをつくってるよ!!』
      キツネ土を掘り起こして、野菜(草や花びら)を入れて・・
      シャベルで混ぜて混ぜて・・
      『もっと野菜をいれよう!!』
      『たくさんとろう!!』
      カレーのいい匂いもしてきましたよfrown
      園庭のいい感じのトロトロ具合の場所を見付けるのが得意な子供たちfrown
      さっそく、ぬかるみの気持ちよさを味わうと、水をいっぱいふくんだ“たぷたぷ土”を集めだしてfrown大きな大きなケーキつくりです
    • 遊びの様子♪

      2025年4月24日
        昨日の雨でいい感じにぬかるんでいる園庭は子供たちのわくわくが広がります
        アメンボ発見!!!
        動きをじっと見て、つかまえるタイミングを見付けていますよfrown
        なかなかつかまえることができないと・・・
        砂場に走っていって・・
        バケツをもってきました!!
        アメンボ入れにするのかと思いきや・・
        『えいっ!』ってアメンボにかぶせましたよwink
        しばらくバケツはそのまま・・
        バケツを持とうとする先生に『だめ!!にげる!!』って教えてくれましたfrown
        アメンボは無事につかまえてタライの水でしばらく泳いでいましたfrown
        『ぐちゅぐちゅってなる!!』
        砂場に泥んこ山、キツネ土!いろんな土や砂を踏んでみて、感触の違いに気付いている子供たちですfrown
         
        水をたっぷり含んだ土は・・『トロトロ~
        先生がつくってみるトロトロ土に興味深々です
        『ママにお花をどうぞするんだ
        『黄色もどうぞしよう
        ママ、喜んでくれるねfrown
        戸外遊びを楽しんでいるひよこ組ですfrown
        アイスクリームつくり
        つくったり、どうぞってお客さんにしてみたり、自分で食べてみたりfrown
        楽しんでいます
        遊戯室でなかなか楽しいサーキットwink
        鯉のぼりから生まれてきた!!!
        み~んな笑顔いっぱいですsad
        ぞう組は、こいのぼり製作遊び
        大きな大きなこいのぼりをつくろう大作戦!!
        『どんな模様のこいのぼりにしようかな~』
        仲間と相談しながら設計図つくりfrown
        『絵の具で模様をかくよ~
        大きな大きなこいのぼり
        ステキに模様ができてきましたよfrown
        『ここの色はピンクかな・・』
        『ここ、ピンクにする?』
        『そうだね!』
        『いいね!』
        仲間と進めていますfrown
        大きな大きなこいのぼり!出来上がりが楽しみ
        仲間と力を合わせて楽しく頑張るぞう組ですfrown
      • 遊びの様子♪

        2025年4月23日
          今日は雨模様
          『雨ふってるね』『外ぬれてるね』
          雨をじっと見つめる姿もlaugh
          『おいしいごはんください~
          『は~いsad
          せんせいとのやり取りを楽しんでいますよfrown
          『ダンス始まるよ~』
          『ダンスチケットもってきてください~
          お客さんの席も用意してくれましたfrown
          『スーパーマンだよ
          ポーズをかっこよく決めていましたよfrown
          『ひよこ組さん、どうぶつカフェに来てほしいな~』
          『よんでみようか!!』
          聞きに行くと・・
          『いきたい!!』の返事がfrown
          ぞう組張り切ってお店の準備です
          『アイスもどうぞってするんだ
          準備!準備!!
          ひよこ組さんがきましたよwink
          『このアイスクリームはイチゴ味です!』
          『どうぞ!』
          『なににしますか?どれもおいしいですよ
          『メニューをよんであげよう』
          ぞう組さんのおすすめにニッコリ笑顔のひよこさん
          『プリンセスのおうちはパーティーが始まります
          『うちわができたよ
          『う~ん!!涼しい~wink
          『お化粧するセットもできました
          デカルコマニー
          絵の具を紙にペタ!ペタ!ってつけて・・
          つけたところが隠れるように折って・・
          また紙を広げてみると・・
          『できた!!』
          『きれい!!素敵!!』
          『ちょうちょみたいになった
          とっても楽しくてた~くさんつくっている、うさぎ組です
          『今度は赤にしようかな~』
          色合いも考えていましたよfrown
          どの学年も遊戯室で元気いっぱい遊びました

           
        • ぞう組、うさぎ組の子供たちが地域のソフトボール協会の方にボールをつかった楽しい遊びを教えてもらいましたsad
          体をめいいっぱい動かしたり、ボールを投げるために動かす動作を教えてくれたり、投げ方、打ち方も教えてくださいましたfrown
           
          まずは準備運動ですwink
          ボール投げに必要な肩を動かす体操を楽しく教えてくれました
          ボール運び遊び
          上から下からボール送りを楽しみましたwink
          ボールリレータイム
          『がんばれ~!!』
          『はい!』『よし!はしるぞ!』
          ボールキャッチsad
          わにさんみたいな手の形にして・・『ぱくっ』ってキャッチです!
          『いいね!!上手!』
          たくさんほめてもらいましたよfrown
          ボールの投げ!
          1,2,3,4,5 リズムに合わせてボールをポーン!!
           
          遠くまで飛ばすよwink
          投げたボールは自分で拾いにいきます
          『あった!もう一回投げるぞ!』
           
          『ボール待って~sad
          バットでボールを打ちます
          バットでの打ち方も教えてもらいましたfrown
          教えてもらったことをよく聞いて・・
          やってみると・・
          だんだん格好もよくなってきましたよ
          構えもかっこいいです
          『よし!うつぞ!』
          ボールを取る友達も待ち構えていますfrown
          『打った!!』
          『すごい!!飛んだ!!』

          『楽しかったね!』『おうちにボールあるから、おうちでもやってみる!』
          子供たちから楽しい!またやりたい!の声が聴かれましたfrown
          子供たちが楽しくボールと触れ合えるように、教えてくださり動いてくださったりしたソフトボール協会の方々に感謝です!
          3学期にも第2回ボールで遊ぼうを計画しています
        • こあら組♪

          2025年4月21日
            今日は第1回目の未就園児学級“こあら組”です
            かわいいお友達が遊びに来てくれましたfrown
            遊具を見付けて滑り台で遊んだり
            おうちの人と遊んだり
            お姉さんたちと触れ合ったり
            遊戯室ではやってみたいおもちゃで遊んだりしましたよ
             
            手あそびタイム
            おおきなたまごの絵本も見ましたよ frown
            お日様が元気いっぱいの中、元気に遊びに来てくれたこあら組のお友達!幼稚園でたくさん遊んで大好きな場所になってくれたらうれしいですlaugh
            次回は5月12日!また遊びに来てね
            始まりました!!泥んこ遊び
            『きもちいい~
            裸足になって泥と水の気持ちよさを感じていますfrown
            『水があふれる!!』『よいしょ!よいしょ!』『これで大丈夫!』
            『流すよ~』『水がこっちとこっちに行った!!』
            気持ちよさを味わいながら、試したり工夫したりしているぞう組ですfrown
          • 今日は参観会、PTA総会が行われましたsad
            お母さん、お父さんに朝の支度や遊ぶ様子を見てもらいましたfrown
            竹馬挑戦!
            支えありの竹馬を頑張っているぞう組ですfrown
            砂場遊び大好き
            乗り物も楽しんでいるよ
            力を入れてペダルを漕げるようになってきてるよfrown
            ダンゴムシのおうちづくり
            『水でぬれたつちを入れたいんだよ~』湿った土を見付けていましたfrown
            『こんなにきれいな色になった~
            『お花でつくったんだ
            『もみもみってしたんだよ
            『素敵な色になったでしょfrown
            『この花でつくったんだよ!その花の色の水になるんだよ
            ぞう組におしえてもらっている、うさぎ組frown
            いままでの体験から色水のつくり方を知っている、ぞう組です
            色合いも考えてつくっていましたよfrown
             
            試行錯誤しながら楽しくつくった色水はとっても大切
            『蓋をして、こぼれないようにするんだ
            なにやらお話中の、ひよこ組frown
            『ぱらぱらぱらぱら
            楽しいね!裸足で気持ちいいねfrown
            なにができるかな~
            混ぜること楽しんでいますfrown
            いっぱいになってきたね
            はい!どうぞ
            午後は引き渡し訓練です。
            避難先の小学校まで危険なところはないか、この道は安全かを先生と考えながら行きました。
            小学校と合同の保護者への引き渡し訓練は、今後の災害に備えて引き渡し方法の確認をするために行いました。