2025年10月

  • 交通安全教室

    2025年10月22日
      本日、5,6時間目の時間に、プロのスタントマンである「スーパードライバー」の皆様をお招きして、交通安全教室を実施しました。
      スタントマンの皆さんが見せる交通事故の再現場面はとても緊迫感がありました。
      生徒たちは事故の恐ろしさを実感し、注意すべきこと守るべきルールなどについて強く意識するきっかけになりました。
    • 10月22日の給食

      2025年10月22日
        パン  牛乳  たらのエスカベーシュ  ごまサラダ   コーンクリームスープ

            エスカベーシュとは、フランス語で「油で揚げてから酢につける」という意味です。今日のエスカベーシュには、たらを使用しています。たらは、白身で淡白な味でありながら、うま味成分が豊富に含まれているため、ムニエルやフライ、鍋料理など様々な調理方法や味付けでおいしく食べることができます。今日は、たらを油で揚げて、レモンや酢などで作ったソースで味付けをしました。
      • 体育大会縦割り練習④

        2025年10月21日
          本日、放課後に4回目の体育大会かっちゅうソーランの縦割り練習を行いました。
          運動場のコンディションの関係で室内での練習となりました。
          どの団も仕上げに向けてますます練習に気合が入っています。
          パフォーマンスの完成が楽しみです。
        • 10月21日の給食

          2025年10月21日
            sad麦入り米飯 牛乳 きのこカレー だいこんサラダ みかん

             10月から11月にかけて収穫されるみかんは、通常のみかんよりも収穫時期が早く、「早生みかん」と呼ばれます。温州みかんの一種で、甘みと酸味のバランスがよく、皮がむきやすいのが特徴です。みかんには、疲労回復に役立つクエン酸や、免疫力を高めて風邪を予防する働きのあるビタミンCが豊富に含まれています。今の時期にしか味わうことができない「早生みかん」です。
          • 学級運営委員会

            2025年10月20日
              本日、放課後は各学級で学級運営委員会を行いました。
              後期組織の学級委員班長等が集まり、担任の先生から学級のリーダーとしての心得について話をしました。
              また、学級の現状や課題、意識していきたいことなどについて話し合いました。
              毎日、生徒たちが体育大会に向けた準備、練習に励んでいるところですが、先生たちも最高の体育大会をめざして準備を進めています。
            • 10月20日の給食

              2025年10月20日
                米飯  緑茶  さんまの蒲焼き  もやしと小松菜のごまあえ   豚汁  ヨーグルト

                   今日は「ふるさと給食の日」と「天竜川・浜名湖地域合併 20周年記念献立」です。浜松市は、2005年7月1日に天竜川・浜名湖地域の12市町村が合併しました。今年で20周年を迎えることを記念して、今日の給食には浜松市の地場産物を取り入れました。米、緑茶、小松菜、葉ねぎが浜松産です。また、みそ汁のだしに使われているさばの削り節とみそは、静岡県産です。ふるさとの味を楽しみました。 
              • 体育大会縦割り練習③

                2025年10月17日
                  今日も放課後に縦割り練習を行いました。
                  今日は天気が良かったため、赤、青、黄、緑の全集団がグラウンドで練習しました。
                  どの団もそれぞれオリジナルの動き、振り付けを考えています。完成が楽しみです。
                • 10月17日の給食

                  2025年10月17日
                    米飯 牛乳 きびなごのごまだれかけ 切干し大根の含め煮 さつま汁

                      さつま汁は鹿児島県の郷土料理で、鶏肉を使った具だくさんな味噌汁です。現在の鹿児島県西部は、かつて「薩摩 」と呼ばれていました。江戸時代に薩摩の武士たちが鶏を闘わせ、その際に負けた鶏を野菜と一緒に煮込んで食べたのが、さつま汁の始まりだとされています。鹿児島県では、今でも鶏の飼育が盛んで、「薩摩地鶏 」という品種は、日本三大地鶏 の一つにも数えられています。
                  • 10月16日の給食

                    2025年10月16日
                      パン  牛乳 メープルジャム 鶏肉のバーベキューソース煮 ひよこ豆のサラダ 大麦のスープ

                       たんぱく質を構成するアミノ酸に、「必須アミノ酸」があります。「必須アミノ酸」は、体内で合成することができないため、食事から摂取する必要があります。今日の給食に使われている鶏肉には、バリン、ロイシン、イソロイシンと呼ばれる「必須アミノ酸」が多く含まれており、これらは筋肉をつくるための材料となります。丈夫な体をつくるために、「必須アミノ酸」の多い肉や魚、大豆製品などを積極的にとりましょう。
                    • 昨日、今日の昼に体育大会のレーン決めのくじ引きを行いました。
                      各クラスの代表者が、リレーで走るレーンを決めるためのレーンを決めるためにくじを引く姿をテレビで放送しました。
                      また、かっちゅうソーランの順番決めも行いました。
                      また、放課後には2回目の縦割り練習を行いました。
                      各団に分かれ、かっちゅうソーランの練習をしました。
                      応援団を中心に団員全員の息の合ったパフォーマンスを目指し、がんばっています。