2022年11月

  • 11月30日の給食

    2022年11月30日
      米飯  牛乳  大和煮  かきたま汁  変わりづけ

      「大和煮」とは、肉を砂糖やしょうゆで味付けし、しょうがなどの香味野菜を加えた料理のことを言います。本来は、くせの強い肉でも食べられるくらい濃い味にしますが、給食では食材の味を生かした味付けにしています。給食が始まったころから受け継がれている、歴史ある献立です。一品で肉や野菜、豆や海藻類など幅広い食材をとることができる栄養満点のおかずです。
                  大和煮
    • 11月30日(水)、2年生は市学力調査、3年生は県学力調査が行われました。

      出題範囲の決まっている定期テストとは異なり、出題範囲も今までの学習範囲全般に及び、総合的な理解力と解答力が求められ、学力の定着度を測るための調査です。
      朝から1時間に1教科ずつ、3年生は5教科、2年生は3教科の調査を黙々とこなしていきます。
      試験中の校内はとても静かで、緊張感溢れる真剣な雰囲気が漂っていました。
      特に3年生にとっては、進路決定の参考となる大事なテストです。自分の力は出し切れたでしょうか?

      いずれにしても、テスト反省をしっかりして、今回できなかったところは確実にできるようにしておきましょう!
    • 11月29日の給食

      2022年11月29日
        米飯  牛乳  回鍋肉(ホイコーロウ)  水ぎょうざ入りスープ  りんごゼリー

        回鍋肉(ホイコーロウ)は豚肉とキャベツを一緒に炒めてみそ味に仕上げた中華料理です。豚肉には、良質なたんぱく質やビタミンB1が多く含まれています。体の中でエネルギーを作るときにビタミンB1は重要な働きをします。そのため、ビタミンB1が不足するとエネルギーの生産が滞り、体が疲れやすくなります。主食であるごはんをしっかりと食べ、おかずもバランスよく食べることで健康な体がつくられます。
            給食室の手作りりんごゼリー
      • 読書週間(11/28~12/2)

        2022年11月29日
          今週から読書週間が始まりました。図書委員会によって図書室には、いろいろな方々のおすすめの本が置かれています。
          昼休みに多くの生徒が訪れ、実際に手に取って見ている生徒もおり、どの本を借りようかと迷っている様子でした。
          また、福袋ならぬ「福☆Bookろ」という袋に入って中が見えなくしてある本もあります。袋を開けた時、どんな本が入っているのか楽しみですね。
          早速、借りていく生徒もいました。
          生徒の皆さん、この読書週間は今週一杯12/2(金)まで開催していますので、ぜひ一度足を運んでみてください。
        • 11月28日の給食

          2022年11月28日
            米飯  牛乳  ししゃもフライ 炒めビーフン  わかめスープ

            ビーフンは、台湾や中国南部でよく食べられている押し出しめんのことです。白く半透明な乾燥めんで春雨によく似ています。春雨がさつまいもなどのでん粉から作られるのに対して、ビーフンは米の粉から作られるため、主食として食べられることが多いです。給食の「炒めビーフン」は、たまねぎ、にんじん、たけのこ、キャベツ、葉ねぎなどの野菜をたくさん入れ、副菜のおかずとしていただきました。

             
          • 朝礼・表彰式

            2022年11月28日
              25日(金)、全校朝礼と表彰式が、コロナ禍の密を避けるためテレビ放送を使って行われました。
              今回も人権作文入賞を始め、陸上部・柔道部・女子バレー部等の表彰がありました。

              表彰された皆さん、おめでとうございます。今回の表彰を励みに、またがんばってくださいね!
               
              続いて、全校朝礼が行われ、校長先生から行事等への取組に対する慰労の言葉や2学期のまとめに向けての講話をいただきました。
              今週木曜日からは、いよい12月に入ります。今学期の、そして今年の締めくくりの月になりますので、残り1か月がんばって乗り切っていきましょう!
            • 11月25日の給食

              2022年11月25日
                米飯  牛乳  プルコギ  おこげスープ  りんご

                おこげとは、かまどでご飯を炊いたときに、火や熱の影響で、釜の底の米が焦げ付いた部分のことを言います。中国や韓国では、釜で炊いたご飯を食べた後に、おこげを釜からはがしてスープに入れたり、おこげが付いた釜にお湯を注いで食べたりするおこげ料理があるそうです。今日の給食の「おこげ」は、中華料理の「おこげ」で、炊いたもち米を乾燥させたものを油で揚げて作られています。スープに入れて、いただきました。
                             サンふじ
              • A組職場体験

                2022年11月25日
                  A組の子供たちによる職場体験が、今週21日(月)、22日(火)の両日にわたって8か所の事業所に分かれて行われました。
                  これは本校で行われているキャリア教育の一環でもあり、普段行われている学校での机上の勉強と違って、実際に仕事を体験することにより正しい職業観を養うことを目的としています。
                  各事業所で子供たちは、緊張しつつもいい表情で生き生きと与えられた仕事をこなしていました。

                  2日間の職業体験お疲れさまでした。
                  今回の職業体験を通して、様々な職業への見方を知り、自己の進路を考える機会にできるといいですね。
                • 11月24日の給食

                  2022年11月24日
                    ソフトめん  牛乳  ミートソース  ミックス揚げ  ブロッコリーのサラダ

                    私たちが食べている野菜には、花を食べる野菜、果実を食べる野菜、葉を食べる野菜、根を食べる野菜があります。ブロッコリーは、花が咲く前の栄養がいっぱい詰まっているつぼみを食べる花野菜です。11月から2月が旬で、特にビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCを積極的にとることで、風邪などの感染症に負けない体を作ります。体調を崩しやすい季節の変わり目には欠かせないビタミンです。
                  • 3年生き方講座

                    2022年11月24日
                      22日(火)、総合的な学習の時間を使って、3年生対象に生き方講座を実施しました。

                      これは本校が取り組んでいるキャリア教育の一環として、いろいろな職業に携わっている方々のお話を聞くことで、自己の生き方に生かしていくことを目的としています。

                      今回は「南極教室」として、元南極観測隊員の方を講師としてお招きし、南極の自然環境や南極観測の様子について実体験に基づいたお話をしていただきました。
                      実際に南極越冬隊がー40度を超える寒さの中で着ていた防寒着を教員が身に付けて登場することで、休憩時間に展示された防寒着を生徒たちが手に取って見ている様子が見られ、南極観測への関心が高まりました。

                      また、南極では越冬隊員31名が学校のクラスと一緒で様々な係を分担し、全員が責任をもって係の仕事を行うことで生活できることがわかり、協力することの大切さを感じていました。

                      ぜひ今日の講座で学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう!