歯科健康教育と学校運営協議会授業参観

2024年7月4日
     今日の2時間目に、浜名健康づくりセンターの歯科衛生士さんをお招きして、歯科健康教育を行いました。1・2・3年生が参加しました。テーマは「ぴかぴかチャレンジ」です。
     はじめに全員で、第一大臼歯、むし歯のでき方、口の働きについてのお話をみんなで聞きました。そのあと、各学年ごとに分かれて、歯磨き指導をしていただきました。希望した子は、6歳臼歯の染め出し体験を行いました。また、「浜松健口体操」も教えていただきました。みんな真剣に自分の歯について考えることができました。frown
     午後には、金指小の学校運営協議会が開催されました。今回は、金指小が重点を置いて取り組んでいる、生活科・総合的な学習の時間を中心とした地域学習の授業の様子を1時間、委員の皆さんに参観していただきました。
     1・2年生は生活科で、自然に触れ合ったり育てている野菜の観察をしている様子を見ていただきました。3~6年生は、総合的な学習の時間に取り組んでいる「金指」についてのテーマ探究活動の様子を見ていただきました。地域の方や保護者の方が来てくださったので、どの学年でもより生き生きとはりきって活動したり、来てくださった委員の方と話したりして学びを深めることができました。
     授業参観後は、参観いただいた子供たちの様子から良さや課題を話し合ったり、今後さらに進めていく地域学習へのヒント(人材活用・地域素材発掘)を出し合ったりするワークショップを行いました。また、2学期以降に予定されている運動会やかなさし発見ポイントウォーク、地域行事などについて、アイデアをいただいたり情報提供をいただいたりしました。
     大変有意義な話し合いとなり、委員の皆さんからすぐに使えるアイデアもいただくことができたので、早速学習や活動に生かしていきたいと思います。地域全体で金指小の子供たちを育ててくださっていることを改めて実感した協議会でした。委員の皆様、本当にありがとうございました。laugh