•  今日から、3学期の給食がスタートしました。
     寒い毎日が続いていますが、寒さに負けない強い体にするためにも、もりもり食べましょう!!
     「鶏そぼろご飯」は、鶏肉と人参を油で炒めて、しょうゆで味付けをしました。ご飯にかけていただきました。
     「じゃがいもの土佐煮」の「土佐煮」とは、かつお節のうまみとしょうゆ味を効かせた、ちょっと濃い味の煮もののことです。じゃがいもが煮崩れないように、だけどほくほくになるように気を付けて煮たそうです。じゃがいもにだしがしっかりとしみ込んでいました。
     「油揚げの味噌汁」の実は、油揚げのほかに、豆腐と大根、えのきだけ、ねぎです。味噌汁も、だしがしっかりと効いていて、とっても美味しかったです。

     今日も、ごちそうさまでした
     現在、鴨江小のインフルエンザ罹患者は、10名弱です。世間では、インフルエンザが流行しています。
     明日からはさらに寒くなるようです。寒さに負けないように、体調を崩さないように気を付けていきましょう。学校では、「早寝・早起き・朝ごはん」を呼び掛けるとともに、手洗いやうがいの励行と換気に気を付けていきます。
  •  3学期2日目の6年生の教室では、社会科の学習が行われていました。
     今日の学習のめあては、「日本が江戸の終わりに外国と結んだ条約は、どのようなものだったのだろう。」です。
     適度な緊張感の中で学習が進められていました。
     窓から入ってくる光・・・神々しいものを感じました。
     「ノルマントン号事件を風刺したまんが」を見て気づいたことをグループで話し合います。
     6年生の3学期のめあてです。
     「自信をもっていろいろなことに挑戦する」「調子にのらずに、何事にも本気で取り組む」など、さすが6年生!!新年を迎えたやる気が伝わってきますね
  • 3学期の始業式

    2025年1月7日
      今日は、3学期最初の登校日です。始業式は、感染症拡大予防のため、リモートで行いました。
       校長先生からは、冬休みの宿題について確認するお話がありました。みんな、しっかり出来ていたようでした。

       また、3学期は次の学年に向けての「0学期」であり、次のステップに進むための準備の時期であることが説明されました。この時期にしっかりと学びを積み重ねることが、新しい学年での成功に繋がると強調されました。

       最後に、大谷翔平選手の名言「無理だと思わないことが一番大事 無理だと思ったら終わり」を紹介され、あきらめずに挑戦し続けることの大切さについて話がありました。この言葉は、困難な状況に直面したときに前向きに取り組む力を与えてくれるものです。校長先生は、どんな困難にも諦めずに挑戦し続けることが、成功への道を開くことだと教えてくれました。
       それから、代表児童による「3学期に頑張ること」の発表がありました。みんな、自分の思いを堂々と発表することができました。
    • 3学期スタート!!

      2025年1月7日
         令和7年1月7日(火)、3学期がスタートしました。
         2時間目のそれぞれの教室では、3学期のめあてを考えたり、新しいドリルに名前を書いたり、3学期の係を決めたりしていました。
         
         3学期は、次の学年の「0学期」とも言われます。今年度のまとめと次の学年の準備をしっかりしていきましょう。
         静岡朝日テレビが来校し、始業式と学級活動の様子が取材されました。
         3年生の子供たちは、ちょっぴり緊張しながら、自分の考えをしっかりと発言していました。
        ※ 他に大きな事件が発生しなければ、本日(1/7)の11:42と18:15頃のニュース(静岡朝日テレビ)で放映される予定です。
      •  明けましておめでとうございます。

         いよいよ、明日から3学期が始まります。
        3学期の準備は進んでいますか?
        校長先生からの宿題は、終わりましたか?

         3学期も、寒さに負けずにがんばりましょう
        明日、皆さんに会えることをとっても楽しみにしています
         冬休みの間、花壇の水やりや飼育など、ボランティアに御協力いただきました皆さま、ありがとうございました。
         各教室では、子供たちを迎える準備が進んでいます。
         冬休みの間に、防犯カメラが設置されました。子供たちの安全を見守ります。
         新しい年が、鴨江小学校の子供たちはもちろん、保護者や地域の皆さまにとって、健康で幸せな素晴らしい一年となりますよう、心から願っております

         3学期も、鴨江小学校職員が一丸となってがんばってまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
      •  12月20日(金)、78日間の2学期の最終日です。
         2時間目には、テスト直しをしたり、冬休みの生活のきまりを確認したり、大掃除をしたりしていました。
         3年生が、校長が終業式に話した宿題について、絵に表してくれました。すごく嬉しいです
         本日で、2学期が終了しました。
         保護者の皆さまや地域の皆さまには、鴨江小学校の教育活動に多大なる御理解と御協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。3学期も、保護者の皆さまや地域の皆さまのお力をお借りして、全教職員が一丸となって、子供たちのために頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。

         新しい年2025年が子供たちはもちろん、皆さまにとって素晴らしい年となりますように・・・。
         よいお年をお迎えください
      • 2学期終業式

        2024年12月20日
           今日は、2学期最後の登校日です。終業式は、感染症拡大予防のため、リモートで行いました。
           校長先生からは、2学期に子供たちが頑張ったことや、2学期のめあての振り返りについてお話がありました。
           また、冬休みの宿題として、
          ① パトカー、消防車、救急車のお世話にならないように、気を付けて生活すること
          ② 2学期の振り返りをして、3学期のめあてを立てること
          ③ 年末年始ならではのことに取り組むこと
          の3つが出されました。
           それから、代表児童による「2学期に頑張ったこと」の発表がありました。みんな、自分の思いを堂々と発表することができました。各教室から、会議室まで届くような大きな拍手が聞こえました。
           最後に、担当の先生から、冬休みの過ごし方や交通安全、健康管理についてのお話がありました。

           みなさん、きまりを守って楽しい冬休みにしてください。
        •  なかよし学級の教室では、お楽しみ会が行われていました。
           お楽しみ会でやりたいことをそれぞれ提案し、6人全員の希望が叶うように、プログラムをつくりました。
           みんなで、ルールを守って、カードゲームをしました。
           「絵しりとり」です。絵を黒板に描いてしりとりをしていきます。
           みんな真剣!!だけど、とっても楽しそうに活動していましたね
        •  2時間目に校内を歩いていると、各教室では、様々な活動が行われていました。

           テストをしている学級
           ファイルにプリント類を綴じて、2学期のまとめをしている学級
           お楽しみ会をしている学級
          など、様々です。
           1年生と6年生は、運動場で宝探しゲームをしていました。
           明日は終業式です。
           2学期のまとめをきちんとして、気持ちよく冬休みを迎えましょう。
        •  5・6年生の給食の様子です。
           寒い冬に、「おでん」はうれしいですね。今日の「おでん」には、うずら卵やちくわ、大根、こんにゃく、人参、いわしボールが入っていました。大根が煮崩れないように気を付けて煮込みました。だしがしっかり効いた味が食材にしっかりしみこんでいて、美味しかったです。体が温まりました。
           「大豆の甘辛和え」は、カミカミメニューです。油で揚げた大豆を、しょうゆや砂糖などの調味料でさっと和えました。噛めば噛むほど、大豆の旨味が増しました。
           「白菜漬け」は、唐辛子とごまの味がしっかりと感じられました。

           今日も、ごちそうさまでした
           今日は、2学期の給食最終日でした。保護者の皆さまには、鴨江小学校の教育活動に御理解と御協力をいただき、ありがとうございます。改めてお礼申し上げます。

           2学期も残りわずかではありますが、最後まで気を引き締めて、子供たちが笑顔で新年を迎えられるよう、努めてまいります。よろしくお願いいたします。