• 今日は1学期の終業式でした。
    熱中症予防の観点からリモートで行われました。

    1年生、3年生、5年生の代表児童が
    1学期頑張ったことの発表をしました。
    校長先生からは、次のような話がありました。
    ・始業式で話した「めあて・ありがとう・あいさつ」ができましたか
    ・各学年ごとに頑張っていたこと
    ・夏休みはパリオリンピックが楽しみですね
    ・3つの車(パトカー、救急車、消防車)にお世話になってはいけない
    ・2つの宿題(2学期の始業式も笑顔で登校してね、2学期のめあてを考えてきてね)
    どのクラスも姿勢よく、しっかりと話を聴いていました。

    生徒指導担当からも
    ・めあてをもつこと
    ・3つの車(パトカー、救急車、口車)に乗らない

    の2点の話がありました。

    交通指導担当と6年生の交通安全プロジェクトの4人からは、
    ①自転車はヘルメットを着用すること
    ②赤信号は必ず「止まる」
    ③道路で遊ばない
    ④飛び出さない

    の話がありました。
    最後に養護教諭より話がありました。
    「3つのすい(水分補給・睡眠・水難事故)に気を付けよう」という内容でした。
    けがや事故のない充実した夏休みになりますように・・・
  • 今日の様子

    2024年7月19日
      今日は特別日課3時間授業でした。
      昨日、今日は、多くの学級で、お楽しみ会を開き、
      1学期の楽しい思い出を作っていました。
      1年2組では国語科「大きなかぶ」の学習で、音読劇の発表会をしました。
      「うんとこしょ、どっこいしょ!」
      5年生はプール納めでした。
      リレーをしたり、水鉄砲で遊んだりしました。
    • 最後のプール

      2024年7月18日
        1-1、3-1、3-2は今日が最後の水遊び、水泳でした。
        バブリングや浮く運動、バタ足など、一通り活動した後は、みんなで遊びました。

        水に親しみ、楽しんでいる様子が見られました。
      • 今日の放課後に30分間回泳を行いました。
        30分間回泳の目的は、水難事故から身を守る泳力と自信をつけるため、様々な泳法の技能の向上を図るためです。
        5年生は今日この日まで授業や部活動で練習を重ねてきました。

        まず、スタート位置に並びプールサイドを持って準備しました。
        そして、笛の合図に合わせてプールサイドを離れました。
        ゆっくりと平泳ぎやクロールをしたり、背浮きをしたりして回泳しました。

        子供たちは力の限り精一杯泳ぎました。
        回泳に参加したみなさん、よく頑張りました。
      • 1部会水泳記録会

        2024年7月16日
          鴨江小学校のプールで1部会水泳記録会が開催されました。
          まずは個人種目 25m自由形、50m自由形、平泳ぎをそれぞれ泳ぎました。
          次に、50m×4人の自由形リレーを行いました。

          6月から練習してきた成果を存分に発揮しました。
          みんな最後まで泳ぎ切ることができ立派でした。

          選手のみなさん、お疲れさまでした。
        • 3年生は、理科の学習で「風の力の大きさを大きくすると、車(もの)を動かす働きはどうなるか」について実験しました。
          手回し送風機を使って、弱い風のとき、強い風のときを3回ずつ調べました。
          送風機を同じ速さで回すために、童謡「うさぎとかめ」の「もしもしかめよ かめさんよ~♪」のテンポに合わせて回しました。
          強い風の方が車(もの)を動かす働きが大きくなることが分かりました。
          振り返りでは「風受けを大きくしてみたい」「もっと強い風を送りたい」など、新たな課題を見つけることができました。
        •  今日のめあては、「元気に育ったあさがおで、色水や押し花で遊ぼう。」です。
           子供たちは、ビニル袋に水とあさがおの花を入れて、色水を作って楽しんでいました。
           次は、どんな押し花ができるのかな?楽しみですね
        •  小さな画用紙の上で、絵の具をゆっくり混ぜてみました。いろいろな色でやってみたので、たくさんの小さな画用紙ができました。今日は、たくさんの小さな画用紙を色画用紙に並べました。素敵な作品が出来上がりましたねsmiley
        •  今日のめあては、「主張を伝わりやすくするために、どんな順番で、どんな内容の事例が使われているのだろう。」です。
           さすが6年生!!非常に落ち着いた雰囲気の中で学習を進めていました。
           まず、自分の考えをもちます。
           友達の意見を知るために、交流します。
           ワークシートを見ると、友達の意見が分かりますね。
           さらに、グループで考えを深めます。
           次の時間は、学習したことを生かして、「昼休みはあった方がいいか、ない方がいいか」について、自分なりの事例を用いて、意見文にまとめていきます。
        •  1・2年生の給食の配膳の様子です。
           「サバの竜田揚げ」は、生姜が効いていて食べやすかったです。骨をうまく取り除くことができたかな?
           「鶏肉とじゃがいものカレー煮」は、じゃがいものほくほく感にカレー味が染み渡っていて、美味しかったです。鶏肉のだしも効いていました。
           「もやしのおひたし」は、チンゲンサイともやしのコラボレーションがとてもよかったです。

           今日も、ごちそうさまでした

          ※ 今日は昨日までに比べて、暑さがほどほどです(それでも暑いですが…)。昼休みには、12時50分から13時05分までの15分間だけ、運動場や体育館で遊んでもよいことにしました。