2024年

  •  5年生は、今日から1泊2日の林間学校に出発します。体育館で出発式を行った後、バスで「かわな野外活動センター」に向かいます。
     今朝はいつもより肌寒く感じました。みんな、体調に気を付けて元気に行ってきてください。
  •  1年生と2年生の給食の様子です。
     「さんまのかばやき」は、身が崩れないように、たれのかけ方を工夫したそうです。
     「たまごいりにゅうめん」は、にゅうめんがやわらかくなりすぎないように、配膳までの時間を見越して調理しました。
     「はくさいづけ」の白菜は、これからが旬の野菜ですね。白菜がシャキシャキしていておいしかったです。

     今日も、ごちそうさまでした!
  •  なかよし学級と5・6年生の給食の様子です。
     「わふうおろしハンバーグ」は、大根おろしソースで煮込んだマイルドな味のおろしハンバーグです。給食室では、このハンバーグを縦に並べて煮込むことで、煮崩れすることなく、味の染み込んだハンバーグに仕上げたそうです。
     「もやしのごまあえ」は、もやしのシャキシャキ感が食欲をそそりました。
     「いもこじる」は、里芋、白菜、人参、小松菜、油揚げと、具だくさんで食べ応えがありました。やさしいみそ味がご飯によく合いました。

     今日も、ごちそうさまでした!
  •  6年生は、版画の多色刷りに取り組んでいます。
     自分の好きなものや感情など、心に思い描いたイメージを自由に彫り進めていました。
     また、好きな色を重ねることで、幻想的な作品に仕上がっていました。
  •  1年生は、繰り上がりのあるたし算を学習しています。

     さくらんぼ計算やブロックを使って、「7+9」の計算の仕方を考え、答えを導き出していました。
  •  3・4年生の配膳の様子です。
     「あじのカレー揚げ」は、カレー味があじの旨味を引き立てていて、とっても美味しかったです。
     「キャベツソテー」は、キャベツとチンゲンサイの栄養分が凝縮されていました。
     「人参ポタージュ」には、人参だけでなく、玉ねぎやベーコンも入っています。しかし、ミキサーをかけてなめらかに仕上げたとのことで、見た目には存在感はありません。それらの具材を味覚と臭覚で味わいました。とてもなめらかな美味しいポタージュでした。

     今日も、ごちそうさまでした
     今日は、5年生との会食の最終日でした。
     9月から始めた5・6年生との会食は、とても楽しかったです。普段の生活では分からない子供たちのことを知ることができた、とても有意義な機会となりました。

     台風21号が今後、温帯低気圧に変わる見込みではありますが、大雨が心配されていますので、気を付けてお過ごしください。
     3連休明けには、また元気な子供たちに会えることを楽しみにしています
  •  中学年の高跳びは、短い助走から踏み切って跳ぶことができるようにすることが目標の一つです。
     今日の学習のめあては、「チームの現状の得点と課題を見つけよう。」です。
     安全面に配慮して、また恐怖心を取り除くために、今日は、バーではなく、ゴムを使っています。
     タブレット型端末を活用して、自分が跳んだ姿を撮影して確認します。
     いろいろな場が設定されています。
     友達を応援します。
     学習の途中で、もう一度今日のめあてを確認して、残りの時間につなげます。
  •  1・2年生となかよし学級の配膳の様子です。
     「豚丼」は、玉ねぎの甘味が豚肉にうまく絡まり合っていて、ご飯にとてもよく合いました。短冊切りの人参の赤が、とてもきれいでした。
     「大根の浅漬け」は、いつもは大根をいちょう切りに切るのですが、残食を減らすために、千切りにしたとのことです。そのため、味がより染みていました。
     「味噌汁」には、豆腐や油揚げ、白菜が入っていました。だしがしっかり効いていて美味しかったです。

     今日も、ごちそうさまでした
     今日も、5年生と会食をしました。
     今日の7人組は、今までのグループの中で一番活動的で、校長室での喧噪が職員室まで聞こえたそうです。元気が何よりですね
  •  今日の学習のめあては、「8のだんのかけ算を作ろう。」です。
     1袋にいちごが8個入っています。この袋が2袋あると・・・?
     「袋が1つずつ増えると、いちごの数は8個ずつ増える。だから、8の段の答えは8ずつ増えているんだ。」と、8の段のかけ算と場面を結び付けて考えていました。
  • 音楽鑑賞教室

    2024年10月30日
       今日は、体育館で音楽鑑賞教室を行いました。
       子供たちが授業でも使っている鍵盤ハーモニカを中心とした4人編成のバンドが、アニメやゲームの音楽、童謡や世界の音楽を、軽妙なトークとともに披露していました。
       素晴らしい演奏と楽しいトークに、子供たちはどんどん引き込まれて行って、手拍子をしたり体を揺らしたりしながら楽しく参加できました。
      「トランペット吹きの休日」や「クシコスポスト」など、
      ロック調にアレンジされたクラシックの曲を聴きました。
      次に、鍵盤ハーモニカの裏技を3つ教えていただきました。
      タンギング
      「トゥクトゥクトゥク・・・」を繰り返すと
      短い音を連続で出すことができる。

      ビブラート
      ほっぺたをカエルのようにぷくぷくすると
      音が波のように弾ける。

      クラクションの音、船が出発する音、ゲームの音
      などの出し方も教えていただきました。

      また、音で会話する方法も教えていただきました。
      その他にもドラえもんや流行りの曲、ビートボックスなど
      子供たちは演奏に合わせて手拍子をし、音楽に親しむことができました。