2024年

  •  「心の日の活動」で、「名名ならべ」を行いました。
     付箋1枚に1文字ずつ自分の名前を書き、グループで文字を並び替えて言葉や文をつくります。

     めあては、「仲間と協力して活動し、仲間のよさを見つけ、もっと仲良くなろう。」です。
     1年生は、付箋に、自分の名前の文字を、頑張って書いていました。
     先生も、一緒に考えます。
     どんな言葉や文ができたかな?
  • 1・2年生となかよし学級の配膳の様子です。
     今日は、「ふるさと給食の日」です。
     ごはんは、浜松市内で作られている「やら米か」というブランド米で、牛乳の代わりに浜松産の茶葉から作られたお茶がつきました。また、みそ汁に入っていた小松菜は、浜松産だそうです。
     「ツナ入りコロッケ」は、はぜないようにゆっくり丁寧に揚げたそうです。そのため、衣はサクッと、中はしっとりとしたおいしいコロッケに仕上がっていました。ツナの風味も塩味もちょうどよかったです。また、「切り干し大根のみそ汁」は、切り干し大根の食感が残るように仕上げたそうです。
     ふるさとの食材が満載の献立に大満足でした。

     今日も、ごちそうさまでした!
     朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ汗ばむような陽気ですね。運動をしたら、汗をしっかり拭きましょう。
  • 1年生は、道徳科の学習で「優しい気持ち」とはどのような気持ちなのか考えています。

    教科書の挿絵を見て、友達に優しくしている場面を見つけています。
    隣の席の友達と意見交換をした後、全体で話し合いました。
    みんな元気よく手を挙げて、自分の考えを発表できました。
  •  3・4年生の配膳の様子です。
     「ソフトめん」は、学校給食の中で、私が一番好きな献立です。今日は、「味噌カレーソース」でいただきました。カレー味と味噌味が混ざり合った濃厚なソースでした。
     「大学いも」のさつまいもは乱切りに切ることが多いのですが、乱切りだと口の中で角が痛いので、コロコロになるようにしたそうです。そのため、食べやすいだけでなく、黒砂糖やはちみつなどの味がよくしみ込んでいました。
     「キャベツの浅漬け」は、キャベツと塩昆布のシャキシャキ感が感じられました。味噌カレーソースや大学いもが濃厚な分、キャベツの浅漬けで、さっぱりしました。

     今日も、ごちそうさまでした
     5年生との会食 2日目でした。
     子供たちと話をすることで、子供たちのことをさらに知ることができています。

     今朝は、気温がぐっと下がって、寒さを感じました。体調管理が難しいですね。気を付けましょう。
  •  月曜日の1時間目の2年生の教室です。

     算数科の学習の初めに、乗法九九の復習です。
     まず、「2×1=2、2×2=4、2×3=6・・・」というように、順番に乗法九九を唱えることができることを目指します。これができると、次は、ランダムに出された式に対して、即答できることを目指していきます。これらの力が、今後の桁数が増えた乗法や、除法の学習につながっていきます。
     みんな、真剣です。
     「5×8=40!」元気な声が聞かれました。
     
  •  10月19日(土)、浜松市小学校陸上競技大会が、浜松市四ツ池公園陸上競技場で行われました。

     5・6年生の代表選手は、鴨江小学校の代表として、精一杯頑張りました。一人一人の子供たちの頑張りに拍手を送りたいと思います。
     また、陸上部の活動を支えてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
  •  1・2年生となかよし学級の給食の様子です。
     「れんこんのきんぴら」には、れんこんや人参、こんにゃく、ごぼう、さやいんげんといった食物繊維やビタミンがたっぷりの野菜に、鶏肉が入っていました。さやいんげんを斜め切りにして、緑色を際立たせたそうです。れんこんやごぼうのシャキシャキ感が感じられるカミカミメニューでした。
     逆に、「なめこの味噌汁」のなめこは、歯ざわりや舌ざわりがなめらかでした。
     「厚焼き玉子」は、だしの味がしっかりと感じられて、美味しかったです。

     今日も、ごちそうさまでした
     明日は、浜松市小学校陸上大会が浜松市四ツ池公園陸上競技場で行われます。鴨江小学校の代表としての勇姿が見られることを期待しています
  •  今日の学習のめあては、「工夫して計算しよう。」です。
     87+68+13の答えを工夫して求めるためには、
    ・交換のきまり
    ・結合のきまり
    ・分配のきまり   のどれを使えばいいのかな?
     友達と交流します。
     自分の考えを発表します。
     87+68+13=87+68+13
             =68+(87+13)
             =68+100
    とすれば簡単ですね。これは、どのきまりを使ったのかな?
     次の問題は、4×99!!
     さて、どうするのかな???
  •  5・6年生の配膳の様子です。
     「さつまいものシチュー」のさつまいもが甘くてほくほくしていました。献立表を見ると、小麦粉やバターだけでなく、チーズも入っていることが分かります。今日のシチューには豚肉ではなく、鶏肉が入っていました。彩りが寂しいので、さつまいもの皮を残し、赤紫の色が見えるようにしたそうです。
     「茎わかめサラダ」には、茎わかめやきゅうり、スイートコーンが入っていて、色のバランスがよかったです。しょうゆとごま油を使ってつくったドレッシングは、給食室の手づくりです。ごまも効いていて、美味しかったです。
     「フルーツミックス」は、子供たちも大好きなメニューですね。

     今日も、ごちそうさまでした
     6年生に引き続き、今日から5年生との会食を始めました。今日は5年1組の子供たちとの会食です。
     5年生ともたくさんお話をして、有意義な時間にしたいと思います
  •  今日の学習のめあては、「二つのかげおくりに名前をつけるなら?」です。
     この単元のゴールは、「ちいちゃんのハートレートをもとに、ちいちゃんに手紙を書こう。」です。
     昨日までの学習では、お話の設定を確認しました。
     まず、「かげおくり」が出てくる一の場面を音読しました。
     もう一つの「かげおくり」が出てくる場面はどこだろう?
     続いて、四の場面を音読しました。
     二つの「かげおくり」にどんな名前がついたのかな???