2024年

  •  2年生は、1人1鉢、野菜を育てています。
     今日は、自分が育てている野菜の観察をしました。

     「もうナスができているよ。」「キュウリの花が咲いているよ。」など、観察して気が付いたことを絵と文章に表しました。
  •  今日の献立は、「三ケ日牛コロッケ」、「白いんげん豆のミルクスープ」、「ボイルキャベツ」です。

     「三ケ日牛コロッケ」は食べ応えがあって、子供たちに大人気でした。ミルクスープには白いんげん豆がたくさん入っていました。「私は豆類が大好き」という女の子は、メニューを見ながらうれしそうにしていました。「ボイルキャベツ」は、家庭ではあまり見られないメニューのひとつではないでしょうか。茹で加減、味付けともに、「さすがは給食の先生!」と感心します。
  • 1年生は、入学してからこれまでの活動の中で心に残ったことを、クレヨンと絵の具を使って絵に表しています。初めての給食、アサガオの種を植えたこと、運動会でがんばったことなど、自分が伝えたいことを選んで、のびのびと表現していました。完成が楽しみです。
  • 5年生は、家庭科の学習でソーイングに取り組んでいます。今日は、「かがり縫い」の練習です。練習布の線に沿って縫っていきます。先生のお手本を見ながら、熱心に取り組んでいました。
  •  今週は、「歯と口の健康週間」です。
     昼休みに、5・6年の健康委員が「スタンプラリー」を開催しました。
     生活科室では、「歯はきれいかな」
     多目的ルームでは、「答えてハッピークイズ」
     家庭科室では、「奥歯の溝の汚れを落とそう」
     すべてクリア
     楽しみながら、歯と口の健康について考えることができましたね
  •  1・2年生となかよし学級の給食の様子です。
     今日の献立は、行事食(歯と口の健康週間)です。
     「ししゃもの竜田揚げ」は、カミカミメニューです。ふんわりとした食感で、よく噛むとししゃもの味わいが増しますね。苦手な子供もいましたが、「卵のところがおいしいな。」という声が聞かれました。
     「鶏肉と昆布の煮物」は、油揚げやにんじん、こんにゃくも入っていました。
     「かきたま汁」は、卵がたっぷり、ホウレン草の緑がとてもきれいでした。

     今日も、ごちそうさまでした
  •  「時計の時間と心の時間」で学んだ「主張」を支える「事例」の関係を生かして、自分の考えを話す学習です。
     今日は、「昼休みは長い VS 短い」「ランドセル VS リュック」「制服 VS 私服」「給食 VS 弁当」などから自分で選択した話題について、「主張と事例」の関係を明らかにして、自分の考えをまとめました。タブレット型端末を活用して学習を進めています。
  • 今日は、3、4年生の教室に来ています。4時間目が終わってからの支度が素早くて、ゆっくり、落ち着いて食べることができていました。今日は天気が良いですね。昼休みには、元気よく遊びましょう。
  •  放課後、教職員が、アレルギー対応研修と心肺蘇生法研修を行いました。
     
     講師は、鴨江小 養護教諭です。
     万一、アレルギー反応が表れたらどのように対応するのか、確認しました。
     次は、心肺蘇生法です。映像を見て、心肺蘇生とAEDの使い方について再確認してから、実際に体験しました。
     あってはいけませんが万一の場合には、今日研修したことをもとに、子供たちの生命を守ることを第一に考えて、対応していきます。
  • 読み聞かせ

    2024年6月5日
      今日の朝の活動は、図書ボランティア「よむよむ」さんによる読み聞かせです。みんな静かに聞き入っています。
      朝、読書や読み聞かせがあると、子供たちは落ち着いて生活をスタートさせることができます。「よむよむ」のみなさん、いつもありがとうございます。