2024年

  •  1・2年生となかよし学級の給食の様子です。
     外は暑いですが、教室の中はエアコンが効いているので、食欲はそんなに落ちていないかな?もりもり食べて、暑さに負けないようにしましょうね
     「フカとじゃがいもの甘辛和え」の「フカ」は何か調べてみました。「フカ」は「サメ」と同じで、関東では「サメ」、関西では「フカ」と呼ばれるそうです。フカはくどくなく、さっぱりとした味わいでした。フカとじゃがいも、ひよこ豆は油で揚げてある(炒めてある?)ので、味が凝縮されていました。ごまで、味が締まりました。
     「五目味噌汁」は、豆腐に油揚げ、玉ねぎ、にんじん、ぶなしめじ、ねぎと、たくさんの種類の実がたっぷり入っていました。にんじんとねぎで色がとてもきれいでした。
     「キャベツの青じそ和え」でさっぱり!!3品のバランスがよいですね。

     今日も、ごちそうさまでした
  •  月曜日の1時間目の6年生の教室です。

     今日のめあては、「夏の言葉の意味を考えて、時間や時期に合わせて並びかえよう。」です。「夏至」や「大暑」など、夏の時期を表す言葉について、タブレット型端末を活用して調べ、友達と交流しました。
     東海地方も、ようやく梅雨入りしました。
     また、6月21日(金)の夏至が過ぎ、今朝は先週と比べて日差しが強く感じられました。熱中症に要注意です。
     学校では、熱中症に気を付けて教育活動を進めてまいりますが、御家庭でも、早寝早起き等の体調管理をお願いいたします。
  •  3・4年生の給食の様子です。
     「ふるさと給食週間」最終日です。
     「しずおかポークサンド」は、豚肉とセロリがとてもよく合いました。味付けがしっかりとしていて、パンがよりおいしく感じられました。 
     「たまごのスープ」には、玉ねぎやにんじん、チンゲンサイと野菜がたっぷり!!ベーコンが味を引き締めていました。
     「レタスのサラダ」は、レタスのシャキシャキ感が残っていました。きゅうりにスイートコーンと、彩りがきれいでした。

     ごちそうさまでした
  •  4年生は、12月にサーラ音楽ホールで行われる「夢の丘コンサート(浜松市音楽科研究発表会)」に出演します。
     今日は、アクト音楽学院より講師の先生をお招きして、歌声づくりをしました。息を吸うタイミングや吸い方、低音でも高音のように響きのある歌声にするにはどうすればよいのかなどについて、教えていただきました。
     歌声の変化を実感できましたね
  •  今日のめあては、「100より大きい位のあらわし方を知ろう。」です。

     まず、100を10個集めた数が千(1000)であることを知りました。
     次に、「1000より10小さい数はいくつなのか」、「1000より100小さい数がいくつなのか」、図を使って考えました。最後に、「1000は10が何個分か」について、考えました。できたかな?
  •  5・6年生となかよし学級の給食の様子です。
     「ごま豆乳汁」の豆乳とごま、みそ、そして生揚げのふわふわ感が相まって、とてもなめらかでした。大根やにんじん、小松菜などの野菜と、生揚げや鶏肉とのバランスがとてもよく、絶品でした。
     「かみなりこんにゃく」のこんにゃくが食べやすい大きさに切られていました。ごま油が入っているからかな?ちょっぴりピリッとしているから「かみなり」なのかと思いました。
     「ちくわのお茶天ぷら」は、正直なところ、お茶の香りはしませんでしたが、お茶の緑がきれいで、さくっと揚がっていて、おいしかったです。

     今日も、ごちそうさまでした
  •  今日のめあては、「文章構成をもとにして、筆者の主張をまとめよう。」です。
     まず、全文シートや文章構成図、ピラミッドチャートの中から自分が選んだ方法で、文章構成を考えました。その後、同じ方法を選んだ友達と交流をしました。最後に、全体で話し合い、筆者の主張をまとめていきました。

     どの子も一生懸命目が輝いていました。
  • 4時間目、なかよし学級では、理科「葉がふえたあと」の学習で、
    オクラ、ホウセンカ、ヒマワリ、ダイズの育ち方の違いを観察しました。
    2年2組では生活科で野菜の観察をしました。
    徐々に実が大きくなっている様子に喜んでいました。
    3年1組では国語科「まいごのかぎ」の学習で、紹介ボードを作りました。
    ボードには、あらすじとおもしろポイント、りいこ(中心人物)の紹介を書きました。
  •  1・2年生の給食の様子です。
     教室に行くと、「すいか!!」という声がたくさん聞かれました。
     今週は、「ふるさと給食週間」です。
     「家康くんカレー」の隠し味は、浜納豆です。そのほかに、すりおろしリンゴやトマト、にんにくも入っているので、浜納豆の味を感じません。また、じゃがいもだけでなく、さつまいもも入っているので甘味も感じられて、まろやかで、深みのある仕上がりになっていました。
     「切り干し大根」も浜松の特産物です。煮物ではなくサラダにする食べ方もあるのですね。キュウリと一緒においしくいただきました。
     「すいか」は、皮が薄くて、とっても甘かったです。

     今日も、ごちそうさまでした
  •  1年生は、アサガオを育てています。種をまいて、芽が出て…もっともっと大きくなるよう、今日は、追肥をしたり、支柱を立てたりしました。

     アサガオも、1年生の子供たちと同じくらい、成長していますね