2024年5月

  •  1時間目の1年生の教室では、国語科の学習をしていました。
     今日のめあては、「い・う・え・お  からはじまることばを みつけよう。」です。
     まず、「い」がつく言葉を見つけて、発表しました。

     いか、いも、いす、いるか、いえ、いんこ、いぬ・・・たくさんありますね。
     
     手をまっすぐ挙げる姿から、やる気が感じられました。
  •  今日から、鴨江小学校に教育実習生が教員になるための勉強に来ています。
     鴨江小学校の卒業生です。
     3週間、よろしくお願いします
  •  久しぶりに5年生の教室です。
     今日も、元気いっぱいの子供たちです。
     「がんものにつけ」は、がんもどきがやさしい味付けで食べやすかったです。がんもどきには、大豆だけでなく、ひじきやにんじん、ごぼうが入っていて、栄養満点ですね。
     「アーモンドあえ」は、キャベツやホウレン草の野菜とアーモンドのバランスがとてもよかったです。
     「豚汁」のだしが最高!!安定のおいしさでした。

     ごちそうさまでした
  •  今朝は、雨に対する対応をしていただき、ありがとうございました。
     週初めの雨は気持ちが沈みますが、1時間目に校内を歩くと、どの教室もしっとりとした雰囲気の中で、学習を進めていました。
     今日は気温が低めで、今週中ごろからは気温が上がるとの予報です。発熱等の体調不良者も少し見られています。運動会の練習も本格的に始まります。早寝早起き等、体調管理に努めていただきますよう、御協力をお願いいたします。
     
     2年生の教室では、「たんぽぽのちえは、いくつあるのかかんがえよう。」のめあてのもと、国語科の学習をしていました。
     どの子も、姿勢がとてもいいですね。学ぶ意欲を感じます。
     自分の考えをもったら、友達と意見を交流します。
     自分の考えを発表します。堂々とした態度で、感心しました。
     聞く態度も素晴らしいです
  • 引き渡し訓練

    2024年5月10日
       台風や大雨、暴風等で、警報や特別警報が発令されたら、子供の安全を第一に考えて対応をしていきます。状況に応じて、一斉下校を行ったり、保護者の皆さまに来校していただき、お子さまを直接引き渡したりすることになります。
       今日は、保護者の皆さまにお子さまを引き渡す方法を確認しました。
       今日は訓練ですので、運動場にラインを引きました。本当の引き渡しのときには、ラインを引いているゆとりはないかと思います。
       全校児童が体育館に集合し、兄弟姉妹が一緒に集まります。
       正門から車が入ります。
       運動場で待機をしています。このとき、児童名等を確認します。
       運動場にいる職員と、体育館にいる職員が、無線で連絡を取り合います。
      引き渡す子供たちの名前を名簿にチェックします。
       
       子供たちの名前をもう一度確認して、乗車を促します。
       
       東門から左折で出ます。
       こちらは、徒歩で来校いただいた保護者の方の受付場所です。
       引き渡し訓練に向けて、アンケートの回答や、本日来校していただくなど、御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。

       本日行った訓練で明らかになった課題を改善し、不測の事態に備えていきたいと思います。
    •  今日は2年生の教室に行ってきました。
       つい1か月前までは1年生だったのに、2年生の風格が感じられます。給食当番など、自分がやるべきことをきちんとこなしていました。
       「ホキのおからフライ」は、おからが入っているからか衣がさくさくしていましたが、ホキは柔らかくてしっとりとしていて、バランスが絶妙でした。
       「カレースープ」は、ちょっぴり辛さが感じられました。小松菜も入っていて、栄養満点です。

       今日も、ごちそうさまでした
    •  6年生が、理科室で、「植物の成長に必要なデンプンは、どのように作られるのだろうか。」というめあてのもと、実験をしていました。
       教科担任と理科支援員の2人体制です。
       実験の前に、注意することをもう一度確認し、危険防止のために、眼鏡を着用します。
       まず、(日光に当たっていた)ジャガイモの葉をゆでます。
       そして、ヨウ素液につけます。
       そしたら・・・ジャガイモの葉の色が変わりました!!
      ・・・ということは???
       
       実際に実験をして、その結果を考察することで、知識や技能だけでなく、問題を解決する力を育むことができますね
    • 今日の給食

      2024年5月9日
         今日の給食の「親子煮」は、鶏肉と卵に、玉ねぎ、にんじん、しいたけ、じゃがいもなどの野菜がたっぷり入っていました。
         いろいろな学級の給食の様子です。
         どの教室でも、楽しそうに、美味しそうに食べていますね。

         ごちそうさまでした
      •  午前中は学校を留守にしていたので、校内を歩くことができたのは、1年生が下校する寸前でした。
         1年1組の教室で、私の顔を見ると、「おはようございます。」と。
         挨拶をしてくれて、ありがとうsmiley(優しく「今は、『こんにちは。』だね。」と伝えました。)

         昼休みに、運動場で思いっきり体を動かした後の帰りの会。学校生活を楽しんでいる様子が感じられて、嬉しく思いました。
      • 今日の授業

        2024年5月9日
          1年生は、書写の時間にひらがなを練習しています。お手本を見ながら、点線に沿ってなぞったり、文字を書いたりしていました。
          2年生は、図画工作科の「ひかりのプレゼント」という学習に取り組んでいました。光を通す材料や,材料に光を通してできる形や色などを想像しながら、形を作ったり切り抜いたりして作品を仕上げます。みんな、想像力を働かせながら生き生きと取り組んでいました。