みどり活動

2025年7月4日
     全校のみんなで、生き物観察をしました。
     理科の学習では、ホウセンカを育て、観察をしたり実験に用いたりしています。
     理科の学習で覚えた学年の子たちにとっては、お馴染みの植物です。まだ習っていない学年の子の中には、初めて名前を知ったと言う子もいました。
     ミツバは、総合的な学習の時間で覚えた子たちが、そのすがたや味、においについて得た知識があります。
     鳥の声も聞こえます。「きょ きょ きょ きょ…」
     ホトトギスの、習性についても知りました。他の鳥の巣に自分の卵を産み付け、代わりに育てさせる行動があります。
     私たちの周りにはすてきな生き物、おもしろい生き物がたくさんいます。
     季節を通して観察したいものです。