2月27日昼休みに、本年度2回目の予告なし避難訓練を行いました
1回目の反省が生かされているか?工事個所が変わっていく中で、安全に避難ができるか?を確認する訓練です
1回目に比べ、真剣に静かに避難できる子が多く見られました
東日本大震災から10年以上が過ぎました
子供たちは、この地震を知りません。地震の恐ろしさをしっかり伝えていくことがたても重要だと感じます
この訓練がそうような機会になってくれたらと思います



東日本大震災から10年以上が過ぎました




今後も工事個所はどんどん変わっていきます
どこを工事していても、自分で考えて安全に避難できることが大切です



運動場で遊んでいた子たちは、自分の身を守る行動ができました


一次避難で体を丸め、頭を守ります
二次避難で安全な場所に移動します



校長先生から、東日本大震災についてお話がありました