2024年

  • 長さをはかろう

    2024年7月4日
      算数の授業です。
      巻き尺を使って、教室内のいろいろな長さをはかります。
      友達と協力して行っています。
    • 先生が新聞に??

      2024年7月3日
        国語の授業です。
        「取材する」という活動に入るところで、担任の先生が新聞を取り出しました。
        昨年、先生は新聞に載ったそうです。
        なんと…先生がこんなに大きな記事になっているなんて…
        子供たちは目を輝かせて「新聞、読みたい」「持ち帰りたい」「新聞、ほしい」とうれしそうでした。
        取材された経験の話も、じっくり聞いていました。
      • 優勝報告☆

        2024年7月3日
          先日行われたミニバスケットボールの西部地区大会において、女子チームが優勝し、表敬訪問を受けました。
          大会に出場した6年生の児童は、優勝の報告とともに、チームとして卒業までに取り組んでいきたいことについて、自身の気持ちを伝えました。
          この経験を糧に、指導者の方や支えてくれる保護者の方々への感謝とともに、さらなる活躍をしていくことと思います。
          子供たち一人一人、自分の輝を大切に、素敵な未来へ
        • もうすぐ七夕

          2024年7月3日
            七夕が近づいています。
            みんなで願い事を書いています。
            「学校のみんなが楽しくすごせますように」
            「家族が健康でいますように」
            「〇〇になれますように」
            「戦争がない平和な世界になりますように」など
            3年生とは思えない内容で、心に響きました。
          • 薬学講座

            2024年7月3日
              薬剤師の方をお迎えして「薬学講座」が行われました。
              薬物・たばこ・酒等の害について学ぶことができました。
              薬剤師さんのお話を直接伺うことができ、本当によかったです。
            • 今日は暑い日になりました。
              日中ずっと、熱中症予防の呼びかけをしています。
              朝顔、夏の花、プール…本校の夏の風物詩です。
              皆さんもくれぐれも気を付けてください。
               
            • 4年生校外学習 ④

              2024年7月3日
                記事があちこちにとんでしまい、申し訳ありません。
                4年生校外学習 ④ です。
                みんなで昼ご飯を楽しく食べている様子です。
                子供たちの笑顔を見ていると、とても幸せな気持ちになります。
              • 玉止め・玉結び

                2024年7月3日
                  初めて、玉止め・玉結びに挑戦する子も多くいました。
                  普段の生活のなかで、ちょっと縫い物(ボタン付けなど)ができると
                  今後、便利なときがきっとあると思います。
                  針と糸、頑張って使ってくださいね。
                • 外国語科

                  2024年7月3日
                    外国語科の授業は、英語を話したり書いたりしています。
                    楽しく、学んでいることが、何よりだと思っています。
                    今日も多くの英語が飛び交っていました。
                  • 1学期も残り14日。
                    子供たちが楽しみにしている夏休みが近付いてきましたsmiley

                    北校舎1階に「令和6年度夏休み自由応募課題」のコーナーを設けました。
                    長い夏休みをどのように過ごすかを自分で考えたり、
                    自分にとって必要な学習や興味のあることにじっくりと取り組んでみたりすることはとても大切です。

                    お子様が興味あるもの、頑張ろうと決めたものの資料を持ち帰ってきたときには、認め、励ましてあげてください。
                    子供たちが「自己決定」で自分を大きく育てる夏休みになるとよいです。

                    来週から始まる三者面談の際に、お子様と相談して決めてもよいと思います。
                    ぜひ、御確認ください。