2024年

  • 包丁

    2024年5月22日
      家庭科です。
      包丁の扱い方、例えば、友達に渡すときどうする?とみんなで意見を出し合っています。
      そうか、台に置いて渡すんだね。
    • 運動会ではなく「スポーツフェスティバル」
      子供たちは、どんな種目がよいか、どんな隊形がよいか、「どうする?」と言い合いながら、一生懸命考えています。
      これがすごく大切です。
      「自分で考え、自分で決め、自分で行動する」これからの時代にたくましく生きていってほしいと思います。
    • 観察

      2024年5月22日
        3年生の階段の踊り場に、理科の観察用に、アオムシがいます。
        休み時間など、通りがかるたびに、子供たちがよく見ています。
        どんなふうに育つかな?
      • 発芽の条件

        2024年5月22日
          理科です。
          発芽の条件って何だろう?
          日光?水?ほかにもあるのかな?
          考え中です。
        • 楽しい昼休み

          2024年5月22日
            天気の良い日は、思いっきり外で体を動かすことの多い蒲小です。
            こどもたちの生き生きと輝く姿をみると、幸せな気持ちになります。
            多くの方のご協力で、学校生活が送れていることに感謝いたします。
          • 要旨

            2024年5月22日
              国語で「要旨」について学んでいます。
              文章をよく読みこんで、話し合っています。
              意欲が伝わってきます。
            • 自主的な学校探検

              2024年5月21日
                休み時間に1年生と出会いました。
                「じぶんでかんがえて、がっこうたんけんしてるよ」と教えてくれました。
                1年生をむかえる会でもらったカードに、校舎図が載っているため、それをみながら探検です。
                自主的な1年生、立派です。
              • 1時間目、2年生の教室です。
                朝からしっかり学んでいます。
                昨年度、1年生だったとは思えないくらいの成長ぶりです。
              • 円を生かして

                2024年5月21日
                  図工の時間です。
                  円を生かして何を作ろうか考えています。
                  観覧車!
                  時計!
                  いろんな声が聞こえてきます。
                  仕上がりが楽しみです。
                • 読み聞かせ

                  2024年5月21日
                    今朝は読み聞かせボランティアの皆さんが来てくださいました。
                    子供たちの心に響く読み方で、みんなよーく見て聴いています。
                    ありがとうございました。